ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 |5*| 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

皆さんお疲れでした。TT

大沢たかおさん・綾瀬はるかさん他の役者さん(略してすみません)、正直ドラマはあまり見ない方ですが、これだけはまったドラマは初めてです。寂しくなりますね。映画などで『JIN-仁-』をみたいです。ご苦労さまでした。

三毛猫/女性 (38)  2011.6.16 (Thu) 12:09

心なしか?龍馬の様子が・・・

9話拝見いたしました(思わず敬語になりますが)。
心なしか、いつもの龍馬と様子が違うように感じました。内野さんの龍馬が何か静かに思えたのです。風邪という設定もあったのでしょうが、中岡の最期や自分の運命を見通しているような様子に見えました。
現場レポートを拝見して、やはり役作りに没頭していたのだと合点がいきました。多くの方が内野さんを絶賛しておりますが私も同じ意見です。また、小出さん、佐藤さん…魅せてくれました。「仁」は皆さんがミックスアップしてさらに良くなったのだと思います。最期まであと少しですが応援したいと思います。

オクトパス/男性 (56)  2011.6.16 (Thu) 11:42

この時代に生まれて

私は今の時代に生まれてとてもありがたいと思っています。もちろんご不満もありましょうが、私自身来月で5回目の入院、手術、震災の時はへ原発から35キロ、腰痛で仕事もなし。いろいろありますが、それでも今の時代がいいです。戦争も知らないし、やりたいことは何でもできる時代…お金と体力とチャンスがあればね。だからあまり今の時代が変わってほしくないのです。
世界大戦も原爆も震災もないというならいいけれど、坂本龍馬が生きていたとしたら、どうするだろうとずっと考えています。野風とフランスへ行くのも案外性に合っているような気がします。東とアメリカへ行き、北海道で屯田兵となり開拓する生活というのも面白いかもしれませんね。

ファジーナおばさん/女性 (53)  2011.6.16 (Thu) 10:39

似てますネェ

市川亀治郎さんの声が、香川照之さんに似ているー!
従兄弟ですもんね。
『りょうまー!』と大きい声で呼ぶ時に、特に似ていますね。

かぶい/女性 (30)  2011.6.16 (Thu) 10:35

う〜む

坂本と中岡の喧嘩漫才が見られないのが少し寂しいかも(笑)。
いやぁ、ホント、この二人のやり取りはリズム感があって面白かった

村上作品ファン/男性 (46)  2011.6.16 (Thu) 08:47

最終話楽しみにしております

脳外科医として勤務するものです。私を含め、同じ施設で働くスタッフの多くが『JIN』を見ておりますが、皆一様に絶賛しております。私個人としては、仁先生(=大沢さん)の振る舞い・言葉・考え方、どの場面も大変感銘を受けております。またJINを見るようになってから、日々の医療においてふと仁先生の姿を思い起こしながら行動することも増えております。患者様に対して誠意を尽くす、生きているすべての人の命を平等に敬う、正しい医療を毅然として貫く、、、毎回、見終わったあと、あまりの感動にやや放心状態です。
また、仁先生の素晴らしさをここまで表現できる大沢さんの演技力・伝達力には、畏敬の念を抱かざるを得ません。そして何より仁友堂の皆様・・・厚い信頼関係で築き上げられたこの素晴らしい医療チームを非常に羨ましく感じております。
坂本竜馬の言葉ではありませんが、私自身も仁先生によって導かれ、今後も仁先生の生き方が私の医師としての生き方の道しるべとして燦々と輝き続けるのだと思います。
出演者の皆様、そして番組制作担当のすべての皆様、このような素晴らしいドラマを制作してくださり、心から感謝申し上げます。本当に有難うございました。

頑張ります/女性 (38)  2011.6.16 (Thu) 06:11

アメリカ仁ですが

ここ南カリフォルニアでは、まだ『JIN-仁-』の放送はなされていません。でも前回からの仁ファンでここの公式サイトにやってきては、隅々まで毎回目を通しています。ファンメッセージに書き込まれた皆様のお手紙を拝見して、胸をどきどきワクワクしながら仁の流れを想像して楽しませていただいてます。こちらでの放送はいつになるのか分かりませんが、楽しみにまっています。

あと奥様を亡くされた方へ。 何年か前に母を亡くした時に日本に戻り、お葬式を終えた後に一度もアメリカに来たことの無かった母に語りかけてみました。”一緒にアメリカに行ってみない?”と...東京までの新幹線、そして成田からロスまでの飛行機の私の隣の席がずっと空いていました。とても込み合う時期であったにもかかわらずです。 どうぞ残された後2回の仁を奥様と楽しんでください。きちんと奥様の席も用意して下さいね。絶対に奥様は必ずご一緒におられると思います。沢山語りかけてください。

仁大好きです。早く私も見たいです!

アメリカ仁/女性  2011.6.16 (Thu) 03:43

仁様大好き

遠くにすんでいる彼兼友達も見ているそうです。
『船中八策』というものを最近知りました。中学の時には授業時間が間にあわなくて、幕末はほとんど習っていません。ですので、最初は頭の中は真っ白でしたが、ドラマを見ているうちにあーこうだったんだと勉強させてもらいました。遊郭はたしか昭和に入っても残っていたような記憶があります。
私たちは今、龍馬が未来に残した道の上に立っているんですね。大きな戦争がいくつもあったことを龍馬が知ったらどんなに悲しむかと思います。みんなが幸せになる世の中をつくることが、わたしたちの使命のような気がします。

さき/女性  2011.6.16 (Thu) 02:27

歴史上の人物が

このドラマに何人も登場する歴史上の人物の中でメインで活躍するのは坂本龍馬と勝海舟。司馬遼太郎の「竜馬が行く」は20代の頃に読みましたが、有名な子母沢寛の「勝海舟」はまだだったので最近読み始めました。粋な江戸っ子気質やしゃべり口調はドラマでも表現されている通りで、親近感が湧きます。

ただ、いいのか悪いのか、読みながら頭に浮かんで来る海舟の映像はどうも小日向さんの顔をしています。声も小日向さんの声で聞こえて来ます。勝海舟の妹に惚れてしまい、勝の家に通う佐久間象山は市村さんの顔でした。あんな形相で「妹さんを下さい」と言われても普通の人はビビると思いますが、あれは場面が場面だったからまあ仕方ないか。

そのうち「竜馬が行く」を読み返せば内野さんの顔でちょっとおちゃらけた龍馬像が浮かぶのかもしれませんな。
ドラマ「JIN-仁-」の影響恐るべし。

代沢/男性 (49)  2011.6.16 (Thu) 01:07

家族でみてます

2歳の娘まで見ていますよ♪
CMが流れただけで「じん!」と騒いでいます♪

次回が楽しみです!!

みぃみまま/女性 (34)  2011.6.16 (Thu) 00:59