ユーモラスな中岡さん
市川亀治郎さん演じる中岡慎太郎さんが、最後斬られて亡くなるシーンの台詞、「シャモ食っておけば良かった」が良かったです。緊迫した暗殺シーンは、たいてい苦しさや悔しさの演技をすると想うのですが、案外、亡くなる瞬間というのは、シンプルな欲なんだと親しみを感じました。
歌舞伎役者で歴史に詳しい亀治郎さんならではだなあと想いました。
亀子/女性 (35) 2011.6.14 (Tue) 09:08
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |21*| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
市川亀治郎さん演じる中岡慎太郎さんが、最後斬られて亡くなるシーンの台詞、「シャモ食っておけば良かった」が良かったです。緊迫した暗殺シーンは、たいてい苦しさや悔しさの演技をすると想うのですが、案外、亡くなる瞬間というのは、シンプルな欲なんだと親しみを感じました。
歌舞伎役者で歴史に詳しい亀治郎さんならではだなあと想いました。
亀子/女性 (35) 2011.6.14 (Tue) 09:08
先週の放送ラスト10分は1秒も目がはなせず、いやまばたきすらはばかられて、久々にドラマを見て息がつまりそうになりました!で、あ〜、喉がかわいた、ということで、『現場レポート』の差し入れのラムネを飲み干す佐分利せんせがあまりにさわやかなので、この写真をポスターにして「仁らむね」うぃ発売してほしいです
これから暑くなりますしね。皆さん、ドラマのこと真剣に書き込んでおられるのに、わたくし、食べ物の書き込みばっかし。(笑)
つまつま/女性 (46) 2011.6.14 (Tue) 08:58
今週の最後の最後に切られてしまいとても悔しいです。やっぱり歴史は変えることが出来ないのかな?
せめて仁のドラマの中では、竜馬さんが助かってもらいたいです。
モウチャン/男性 (12) 2011.6.14 (Tue) 08:47
初めまして。ファンメッセージは毎日欠かさず見ています。で、感じたのが、ご夫婦で見ている方、ご家族で見ている方が多いなあということです。かくいう私も家族で見ています。
今回のエピソードで、実は主人を見なおしました^^
やはり、誰が龍馬を斬るのだろうか???と皆さん思っていたことでしょう。私は、小出恵介君のファンですので、恭太郎さん、斬らないで〜と願っていましたが、斬ったのは東さんでしたね。なんでよ〜と私が叫んだら、主人が冷静に「仁先生がいるからだろう。助けてくれるって思ったからだろ。自分も助けてもらっただろう。ちゃんと計算して、間合いをとっていただろ」と言ったのです。同じように感じて見ていた方がたくさんいらっしゃるようなので、私もそう思う事にします。いやぁ、男にしか分からない武士道ってことなのでしょうか…??素直に主人のことを見なおした次第です^^真相は次回でわかりますよね?きっと。
…でも、恭太郎さん、切なすぎるし悲しいです。今回も涙してしまいました。どうか生きてほしい、橘家を守ってほしいです。残り2話、家族で見させていただきますね。
ポピー/女性 2011.6.14 (Tue) 08:31
『ROOKIES』のときの、いかにも”現代の若者”っていう笑顔とまったく違う、押さえた中に感情があふれている素晴らしい演技でした。役者さんがストーリーにさらに磨きをかけていますね。
しかし、室井滋さんまでチョイ役ででている…ドラマ『JIN』は、やっぱりすごい。
ヨーロッパの宮廷では、スープに色んな吟味した素晴らしい材料を使いじっくりと煮詰めて、最後は透き通った黄金色のコンソメスープをつくらせていたと聞いたことがありますが、まさにJINはすばらしい役者さん、スタッフ、脚本、すべての具がマッチした最高の料理ですね。
でも…あと二回しか味わえないんですね
ぱおまま/女性 (42) 2011.6.14 (Tue) 08:28
このドラマでの唯一の悪人 三隅医師 ほんとに 憎たらしい
「全てを失う」と言ってたけれど 仁友堂まで潰すつもりかな
恭太郎さんの作り笑顔 苦しい胸の内が伝わってきます
東さんの笑顔 初めてでしたね でも土壇場で目を閉じての一振り
皆さんのメッセージを読んで 竜馬さん 恭太郎さんを救う為だったのではと確信しました
じじ/男性 (67) 2011.6.14 (Tue) 07:58
忠義と友情の狭間に揺れるだけで良かったのでは、という恭太郎氏に向けてのコメントにふと思いました。確かに旗本としての誇りを叩き込まれて育ったのだろうとは思うのです。でも、恭太郎氏は母親の栄様に反対されても勝先生に弟子入りするような、あの男尊女卑の時代に、妹が医の道に進む事を心から、本当に心から応援するような、ものすごくあの時代を思えば改革的なアタマをお持ちで、でもそのせいでお城に上がれなくなって、栄様の具合は悪くなって…でも、また色々あって上がれるようになって…。そういう中で、恭太郎氏も最初に仁先生に出会った頃とは同じで居られなくなっているのだろうと、なんとなく思いました。
恭太郎氏だけでなく、仁先生の周りにいる人達は時代の変わり目の中、みんなすごく悩んで迷っているように感じます。自分の考えている事は本当に正しいのかな、自分が本当に望んでいるのはこういう事かな…。龍馬氏も仁友堂で働いているみんなも、久坂さんも東さんも、みんなみんな、そういう迷いとずっと向き合いながら、でもどうにか立ち止まらないで進みたい、そんな風にあがいているように感じます。多分迷わずに「こうだ!」という考えで居る方が、ずっと楽だったと思うのです。迷いながらも進まなければならない事の方がずっと勇気のいる事のように思うのです。
まあ…ドラマですから、真実は見る方それぞれの心にあればいい事だ、と思うのですが(苦笑)。余計な事と思いつつ書き込ませて頂きました。
おとん/女性 2011.6.14 (Tue) 07:10
放送を見終わってますます東修介のことが気になりだした。彼にはなんとなく違和感を感じる。野風が仁に「この世の人ではない」、と言ったようにさ。もしかして…東修介もタイムトラベラー??
でも、そうだとしても仁先生と同じ2010年から来たとも思えないんだよな・・雰囲気というか時代相応?の感じがしない。そこでなんとなく浮かんできたのが、太平洋戦争終戦直後を生きた青年?? 妄想すると、東修介の兄は戦時中にもかかわらず日本の戦争行為を否定する学者?で、非国民として投獄され死去。東家も周りから非国民として辛い仕打ちをうけていた。そんな状況を打破しようと、修介は特攻隊に志願。本土防衛のため、アメリカの敵戦艦に突っ込み、兄の写真を握り締め「天皇陛下万歳!」と叫ぶ。しかし、目を開けてみるとそこは長州の草原の丘の上だった…。そこが江戸時代で、自分がタイムスリップしたことを知った修介は、以前兄がいっていた「明治政府樹立の立役者である坂本竜馬がいなければ、日本は別の道をたどっていたかもしれない」ということを思い出し、死んだ兄の魂が自分をこの時代に導いたのだと考える。剣道の才があった修介はその腕で、なんとか長州藩に入り込み、坂本竜馬をさがしはじめたのだった…。
と、ここまで考えたけど…無いな(笑)。でも、あったらみてみたいぜ、東修介のそんなスピンオフ(笑)。だってさー、蛤御門の変で見せた、竜馬の名を聞いた東修介の反応…あれが気になるのは俺だけ?
東修介が好き/男性 (17) 2011.6.14 (Tue) 04:25
前作3話でのタエさん、突然辻斬りに遭って亡くなられましたよね。最初観たときは「あんないいキャラクターをどうして!」とショックで、これって本当に必要なシナリオだったんだろうか、戸田さんを起用する必要があったんだろうか、と考えもしました。
が、今作を拝見して大いに納得。
「助けたはずの人が、歴史の修正力によって結局は命を落としてしまう」
このjin最大のテーマへの大事な複線だったのですね。
タエさんを魅力的に描いて、その彼女が実にあっけなく命を落としてしまう。それを強烈な違和感として残しておくことで、最大のテーマへの視聴者の関心を引くとは…脱帽です。
竜馬も「結局は…」となってしまうのか、とても気がかりですし、仁先生が救ったあの人やあの人も、そうなってしまうのではないかと、心配です。この問題にどんな結論が出るのか、楽しみにしています!
クウチューカ/男性 (28) 2011.6.14 (Tue) 04:24
仁先生と同様で刺客が来ないか心配で心配で仕方ありませんでしたが、無事に日付をまたぎホッとしたのもつかの間で最後にあのような展開になり斬られた瞬間はショックでしばらく放心状態でした。
どうか仁先生は龍馬を救って二人仲良く無血開城を迎えてほしいです。
シルエット/女性 (34) 2011.6.14 (Tue) 04:05
新着情報