ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |29*| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

仁先生の使命

毎週楽しみに拝見させていただいております。今回は、龍馬さんの暗殺を食い止める事が出来るのか、とても心配でドキドキしながら見ていました。

咲さんは凄いです。仁先生の言い切れなかった言葉から、暗殺だと分かるなんて。仁先生の事なら何でも分かってしまうんですね。ずっとそばにいて、未来から来た事も承知で、仁先生の一番の相談相手で、一番の理解者ですからね。

龍馬さんは、この世の中を良くしようとずっと頑張って来ました。でも、その過程で多くの死に関わってきてしまった。ずっと苦しかったでしょうね。自分が狙われている事も知っている、もう争い事とは離れたい気持ち、よく分かる気がします。仁先生に自分の気持ちを素直に話されるのは、仁先生に出会って良かったと最後に伝えている様でした。どうして人は恨みを晴らそうと人を追いつめるのでしょうか。自分が一番かわいいからでしょうか。仁友堂も追いつめられています。龍馬さんも懸命にこの時代を良くしようと頑張って来ただけなのに…。

龍馬さん、死なないで下さい。買っていた物は、野風さんに送る物なのではないのですか?仁先生、どうか龍馬さんを助けてあげて下さい。仁先生は、脳外科医なのですから。神は乗り越えられる試練しか与えない、先生ならきっとできます。もう既に時代を変えているのですから。

まなみのママ/女性 (37)  2011.6.13 (Mon) 15:48

東〜一瞬の判断か

目の離せないストーリ展開に、毎週わくわくしながら家族で観ています。

東の払った刃(やいば)が龍馬の額に致命的とも思える一撃が走った瞬間!「え? なにぃ〜!!なんでおぬしがぁーー!!」と凍り付いてしまいました。しかし、これはもしや…「南方先生なら、坂本さんを助けてくれるかもしれない、ならば私の手で、この場を収束させよう…」。白刃切り結ぶ緊迫の中、東は一瞬でそう判断したのではないでしょうか。
口をアングリと開け、いろんな想像に掻き立てられている私の傍らで、この壮絶なシーンを観てしまった妻は、「あああぁ! いけんよぉ〜」と言って泣き崩れたのでした。

どうなる龍馬、どうなる仁先生、どうなる日本!
次週が待ち遠しい限りです。

芸藩士末裔/男性 (47)  2011.6.13 (Mon) 15:30

龍馬さん死なないで下さいTT

昨日録画をとりましたが、怖くて龍馬さんが切られる所を見られませんでした。南方仁がいる限り、坂本龍馬は死なんでいて欲しいです。
内野さんが龍馬を演じる事で坂本龍馬の魅力が増したと思います。ドラマの中で生きていて明治になるまで生きて欲しいと思います。死んだ人間が生まれ変わって来たいって思える時代を作りたいというセリフには心を打たれます。

黒猫/女性 (38)  2011.6.13 (Mon) 15:23

ひさびさの書きこみ

前作も、恭太郎さんの回はなんだか共感してしまって…。龍馬さん仁先生の素晴らしさはもちろんですが、恭太郎さんの心情に、我が身を重ねてー昨夜もたくさん泣きました。

龍馬さんの咲殿と咲さんの言い方に言及されていた方がいましたが、私は龍馬さんって恭殿って言ってたのに、?と。恭太郎殿じゃなかったかな…でも思い返してみるとおまんと言っていたイメージが強いから勘違いかも。

前半にもっと恭太郎さんを!咲さんを!野風さんを!龍馬さんを!と出番の少なさを指摘されているコメントをよく拝見しましたが、後半に来て、スピーディーながらもそれぞれ主要人物をじっくり見せる場面があり、うれしく感じます。前作とのリンクもここ数話多いですし…あ、でも脇役さんにも楽しませてもらっています。室井さんはもちろん、津田寛治さんまで!!!

中谷さんの着物姿(現代の)のアレ、大変素敵です。
野風役で、着物姿のオファー、これからも殺到かも(笑)

広島にも再放送を。(完結編も最高です!)/女性 (33)  2011.6.13 (Mon) 15:10

かっこいい西郷さん

鹿児島生まれ鹿児島育ちの私です。藤本さんの西郷さんは今まで見てきた西郷さんの中で一番男前ではないでしょうか??
ご自身、インタビューで鹿児島弁は手ごわかったと語っておられますが、ドラマを見る限り相当練習なさったのではと思います。鹿児島弁は絶妙なイントネーションが難しく、たとえ真似ても地元の人が聞くと違いがすぐ分かってしまいます。込み入った会話は通訳の字幕が必要なほどです。
その点、ドラマでの会話のイントネーションはかなり鹿児島弁に近くて字幕が要らない(?)ぎりぎりの線で方言を使っていると思います。鹿児島人の私が聞いていて心地よいです。

ずんぐりむっくり(失礼)な西郷さんのイメージと少し違うけど、かっこいい男前な西郷さんです。

仁の大ファン/女性 (39)  2011.6.13 (Mon) 15:10

おのれ三隅!と言いたくもなる見事な演技

三隅俊斉役の深水三章様、役柄とは言え、全国の視聴者を敵に回して、さぞかし大変なことと心中お察し申し上げます。

さて、大沢仁、綾瀬咲、内野龍馬、中谷野風各位の迫真の演技は言うまでもありませんが、三隅殿も負けていませんね。貴殿が姿を現すと、当方は不安を覚えますし、期待を裏切らず(?)に本当に嫌な後味を残してくれます。演技機会に比して抜群の存在感は、脇役の真髄ここに見たり、見事の一語です。貴殿をはじめとする脇役の方々が幾重にも重なりドラマの奥深さを演出し下支えしてくださるお陰で、より大きな感動が何倍にもなって得られることができるのだということに改めて気付かされております。

最後に、個人的な希望ですが、黒幕は三隅で全ての陰謀は三隅の私憤に繋がっていた…というような結末にはして欲しくないですね。恭太郎と同様に、歴史の大きなうねりの中で、三隅も守るべきものを守らざるを得ずそのような役回りとなった。というような終演がこのドラマに相応しいのではないでしょうか?でも、今までの経緯や、あと二回の今となっては難しいですね…。

Kaz/男性  2011.6.13 (Mon) 14:57

日ノ本(東)の歴史の(修)正を(介)添えする男

龍馬を助けるために江戸に来て、まず仁先生が助けた恭太郎が、龍馬を…。仁先生も東も、つらい立場でしたね。

東よ、貴殿も早まらないこと。
瞬時の判断力は秀逸なのだから。
明治の世でも一生、龍馬の護衛でありたまえ!

華岡青洲の妻、の夫/男性 (50)  2011.6.13 (Mon) 14:44

あと2回・・・

皆さん、東を責めないでやってください。きっと彼は瞬間的にすべてを悟り、橘恭太郎の代わりに坂本を切ったのでしょうから…。勿論、そばに南方仁がいることを、そして看護婦の橘咲がいることも、そしてこの二人が必ず坂本竜馬を助けてくれることを信じて、その上での行動なのでは!?
おそらく彼の友人か兄弟の長州藩士が坂本竜馬に切られたのかもしれません。だから最初、東は「あなたに助けられてしまった」とつぶやいた。でも、彼の生き方・必死さを見るにつけ、あだ討ちの考えを捨てたんでしょう。
いつタイムスリップが起きるのか、あの包帯の男は南方仁本人か。興味がつきません。あと2回で終わるのか本当に?終われるのか??

ののじさん/男性 (40)  2011.6.13 (Mon) 14:29

龍馬

龍馬、好物の軍鶏鍋を食べて風邪をひいた体を温められたし、楽しいお酒も飲めたし、最期を共にするはずだった中岡さんとも良い笑顔で「またあいた!」と別れることができましたね。仁先生たちは助けてくれますか?全部、嬉しいことのはずなのに、なぜか悲しい気持ちでいっぱいで心が折れそうです。
坂本龍馬の一ファンとしては、もうここが限界。

ここからは坂本龍馬ではなく、JIN-仁-の内野龍馬さんの生きぬき方をしっかり最後まで見届けようと思います。
とはいうものの、私の中での理想の龍馬像を内野さんが演じてくださっているので、簡単に龍馬と切り離せなくて辛いです。でも、最後まで見ます!

りう/女性  2011.6.13 (Mon) 14:28

ドラマの「仁」が好きです。

原作はもとより知りません。前作で好きになり、今作でどっぷりはまっています。人にはそれぞれ趣向がありますが、私はこのドラマ「仁」が好きです。そして龍馬が好きです。スタッフの皆さま最後まで応援しています。

りこ/女性  2011.6.13 (Mon) 14:27