あと三話・・・
今作の内野龍馬は走り回るシーンが多かったですね。
私は、内野龍馬が主役を食ってしまうぐらいの演技に魅了されています。内野龍馬の人懐っこいところ、お茶目なところ、人情味あふれているところ、けれど剣の達人で、シリアスなお顔も…全てが愛しく感じます。
あと三話で内野龍馬が観れないと思うと心が沈んでしまいます。寂しい!寂しいよ!結末はどうか暗くならないで前向きになれるストーリーにお願いしたい!!
枝豆/ 2011.6.9 (Thu) 23:06
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 |59*| 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
今作の内野龍馬は走り回るシーンが多かったですね。
私は、内野龍馬が主役を食ってしまうぐらいの演技に魅了されています。内野龍馬の人懐っこいところ、お茶目なところ、人情味あふれているところ、けれど剣の達人で、シリアスなお顔も…全てが愛しく感じます。
あと三話で内野龍馬が観れないと思うと心が沈んでしまいます。寂しい!寂しいよ!結末はどうか暗くならないで前向きになれるストーリーにお願いしたい!!
枝豆/ 2011.6.9 (Thu) 23:06
本屋さんで仁先生と龍馬さんの表紙を見て、テンションあがっちゃいましたよ〜!だんだん終わりが近づいてきましたね。寂しい〜!どうか変に大袈裟な演出で、見ていて疲れるような事がないようにお願いしたいです。続編は、前作よりどこか頑張りすぎているような気がして…。でも大好きな作品であることには変わりないので、納得いく終わりに向かって皆様頑張ってください!
愛海/女性 2011.6.9 (Thu) 22:32
第8話を見て、咲さんの存在感がますます大きくなったように思います。セリフも、立ち振る舞いも、何かを超えたような気さえします。この世界で、南方先生と結ばれなくてもやっていけそうな雰囲気すら感じます。
咲さん、あなたはこれからどうやって生きていくのでしょうか。安寿ちゃんの成長を見守るのでしょうか、南方先生と未来(みき)さんが出会うために、どんな仕掛けを残すのでしょうか、自分の本心を南方先生に伝えられるのでしょうか、仁友堂をどのように後世に残すのでしょうか、後年になってあの箱を開けたとき、咲さんは何を見つけるのでしょうか…。とにかく何もかもが気になって仕方がありません。
咲さんが願ってやまない、南方先生の幸せとは何なのでしょうか、本当に未来(みき)さんと一緒になることなんでしょうか、南方先生自身にとっての本当の幸せとは…。そこで私はひそかに期待しているのです。現代に戻った南方先生が(勝手に戻ると決めつけていますが…)出会うのは、未来(みき)さんと、咲さんそっくりの女性2人であると…。
まだ木曜日か/男性 (50) 2011.6.9 (Thu) 22:21
「どういうつもりで言ったか」より「どう聞いたか」が肝要だというご意見、まさにごもっともだと思いました。仁先生が頭を掻き掻きしながら「あれってどういう意味だったんだろう…」と悩む姿が目に浮かんできます(笑)。
でもそんな余裕も無いほど事態は切迫しているんですよね。龍馬さんはどうなるのか?怒涛の最終章に突入してしまった仁先生が咲さんの言葉の意味をしみじみと考えるのは…もしかすると現代に戻った後になるのかもしれませんね。
照手桃/女性 (45) 2011.6.9 (Thu) 22:21
「JIN-仁-、完結編は…」と投稿された方のご意見に同意です。まったくその通りだと思いました。他の方もおっしゃっていましたが、この先「JIN-仁-」は、歴史に残る名作となるでしょうね。そしてこれからもずっと人々の心に輝き続けることと思います。
視聴率も大切ですが、むしろ内容の濃さの方が大切。確かにそうですよね。思えば、1話ずつのエピソードが必ず心に響いていました。ストーリーにも深みがあります。絶対何かしら得るものがあるのです。キャストの方も素晴らしい方ばかり。そういう説得力のあるドラマ、最近では少なくなりましたね。私としてみれば「冬のソナタ」以来の大作です。
私は元々、史実通りでない作品は受け入れられませんでした。例えば、時代劇に現代っぽい台詞や人物像を目の当たりにすれば、ここが違う、とか、この時代の人間はこうあるはずなのに…というこだわりみたいなものがあったのですが、不思議と「JIN-仁-」にはそれがなく、すんなり受け入れられたのです。もっとも骨組みのしっかりしている名作中の名作だからなのでしょうけど…。
その「JIN-仁-」効果なるものにも大変感動しています。だから、仁先生が幕末にタイムスリップしたことも不自然さを感じさせませんでしたし、龍馬さんと出会って友情を築き上げたことも自然な成り行きとして応援しています。幕末は色々な出来事が複雑に絡み合っていて、まさに激動の時代。いわば日本の洗濯が必要な転換期だったのでしょう。そんな激動の時代に飛びこんだ仁先生。ご本人としてみれば大変なことなのでしょうね。
「JIN-仁-」が始まる前の1時間は私にとってとても貴重な時間です。夕飯の片付けなどをすべて終了させてテレビの前に座ります。そしてDVDにも録画します。台詞のひとつひとつを心に刻みながら瞬きを少なくして、残りの3話をじっくりと鑑賞しようと思います。
「JIN-仁-」は歴史が忠実に描かれていてリアリティーがあります。それがこの作品の魅力なのだと思います。西洋医学が入ってきた頃の時代へ偶然タイムスリップして、医学の進歩を早めることも仁先生の使命なら、龍馬さんを救うことも仁先生の使命なのでしょう。仁先生、どうか頑張って龍馬さんを安全な場所へ導いてください!
穂波/女性 2011.6.9 (Thu) 21:28
坂本龍馬ファンです。好きな人が百数十年前に人生の終わりを迎えているという事実は相当に切ないものです。同じ時代に生きることすらできなかったという思いは、いつもつきまといます。幕末に生まれて、実物の龍馬に一目会いたかったです。「歴史上の人物好き」にはありがちなジレンマですね。咲さんも仁先生がいつか現代に戻ってしまうことがあったら、同じような痛みを感じるのでしょうか。切ないです。
動く龍馬がいる!と思えた、お気に入りの内野龍馬さんも龍馬と同じ道を辿るのでしょうか。悲しいことですが、私は愛する龍馬に敬意を表してそうあるべきだと思っています。龍馬のいる明治は絶対に作らないでください。坂本龍馬ファンであるからこそのお願いです。内野聖陽さんには、『JIN-仁-』の龍馬さんと坂本龍馬の両方の人生を生き切ってほしいです。
りう/女性 2011.6.9 (Thu) 21:20
ドラマは「人の心にどれだけ響いたか」が全てであると書き込みされた方に同感です。どれだけ見た人の心にメッセージを残し、その後の人生に影響を与えたのか。。「JIN-仁-」ほど、心に突き刺さるドラマは知りません。数年後、名作として記憶に残る作品が何かなんて、明白ですよね。
といいつつ、、、しかし、録画率なんて知りませんでした。録画再生回数も出ればよいのに。あと数字に反映されるとしたら、安道名津の売上や、DVD・ブルーレイの予約数・売上とかですかね。数字なんてどうでもいいと思いつつ、「仁」のすごさを、やはり他の皆さんに伝えたいと思ってしまいます(^^;)
娘達も仁のサントラ大好き/女性 2011.6.9 (Thu) 21:12
現場レポート、拝見しました。
それにしても大沢さん、ヘビで悪戯とは。無邪気な方なんですね。
すごく意外で、ますます大好きになってしまいました(笑)。
他では知ることができないエピソードを載せてくださるのでとても嬉しいです。次回も期待しています!
sin/女性 2011.6.9 (Thu) 20:31
JINの結末がどうなるのか!?ぐるぐる頭で考えて、悲しい結末も覚悟してみたけれど…。橘一家、仁友堂の仲間達、ルロンファミリー、勝先生、東、そして内野龍馬☆仁先生と一緒にみ〜んなで現代へタイムスリップ!!だったら、あ〜楽しそう♪あり得ないけれど…(笑)。
暇な主婦/女性 (35) 2011.6.9 (Thu) 19:36
ちょっと前のどなたかのメッセージですが、私も「JIN展」みたいです。
あんなに精巧に出来た点滴の装置やペニシリン製造、咲さんがとにかく回した血液分析装置、仁先生や咲さん、野風さん、龍馬さんなどの着物。
見たいのは沢山あります。
気が早いですが完結編DVDの発売のPRとしてやるのはどうでしょうか(笑)
ま〜私はPRしなくても買うんですけどね。(笑)
なうぱか/女性 (43) 2011.6.9 (Thu) 19:13
新着情報