ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |69*| 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

素晴らしい感動をありがとう。

2時間、テレビの前に釘付けでした。最終回は感動と涙の連続で、特に江戸時代の咲の手紙(150年の時間を越えた恋文)を現代の仁が公園で読んだところでは、不覚にも号泣してしまいました。読んでいた仁より泣いていたかもしれません。50を超えたおじさんの号泣に家内は驚いた模様。ドラマでこんなに泣いたのは初めてです。咲と仁が不憫でなりません。

さて、この物語は、必死に生きていた江戸の庶民と現代の我々が深い絆で結ばれていることをよくよくわからせてくれました。それと、医療の重要さ。今の医療では簡単に直る病でも当時の人達は次々に命を落としていった。医療のありがたみを身にしみてわからせてくれた。更に、日本の将来を憂い、命をかけていった熱い男達の思い。坂本龍馬達の熱い思いがこのドラマでは直接心に響きました。これからの人生観にも多大な影響を与えてくれました。最後に、はかなかった咲と仁の恋。成就させてあげたかった!本当に感動をありがとう。原作者、制作者、出演者全員に感謝感激です。一生忘れえぬ素晴らしいドラマです。また、次の世代にもこうした思いが伝わるよう、教材としても活用できるのではないでしょうか。最後に、制作者の皆さん、本当にお疲れ様でした。またこのようなスケールの大きい、50代のおじさんでも号泣するような感動のドラマを待ってます。

仁最高/男性 (51)  2011.6.26 (Sun) 23:57

忘れてしまうのは悲しすぎる

こんなに毎回、とてもとても楽しみにしていたドラマは初めてです。
いろいろ考えさせられ、本当に素敵なドラマでした。
最終回も良かったのですが、「忘れてしまう」必要は無かったじゃないかと、それが恨めしいです。覚えているままの方が辛いかもしれないけれど、でも…いえ、できれば仁先生に咲さんの元へ戻って欲しい。それが一番だったのですけれども。パラレルワールドであれば、1つの世界から現代以降の仁が消え、2つめの世界には江戸時代と現代の両方に仁が存在するということでも、おかしくはなかったと思うんですが。
そういうラストの映画を作ってください〜!

じゅん/女性 (47)  2011.6.26 (Sun) 23:57

悲しすぎます

悲しすぎて泣きました。
原作のラストが好きだった手前、ドラマのあの結末はすごく悲しいです。名前も存在も忘れられたまま、咲さんと仁先生も結ばれないまま、なんてどう考えても悲しいです。是非また第三期という事で制作して下さい、お願いします。

薄野/女性 (22)  2011.6.26 (Sun) 23:57

悲しすぎる・・・

最後に仁友堂の皆や咲が仁のことを忘れてしまうのは、あまりにも悲しい終わり方だと思いました。結局、医療のこと意外にも、皆が仁に教わったことや仁との絆まで忘れてしまうのはあまりに残念でした。咲とも報われてほしかったです。

dy/女性 (27)  2011.6.26 (Sun) 23:56

センセェ!わしゃあ汁まででちゅうがぜよ!

この台詞が本編ラストに深く関わってくるとは思いもしませんでした。
龍馬は先生と一つになって生きていくのですね。
本当にありがとうございました。

Gachihomo/女性 (19)  2011.6.26 (Sun) 23:56

何故?

あまりにも残酷です。
私はてっきり、仁先生と咲さんは江戸で幸せになると決めていました。
なのに・・・記憶を無くすってあんまりです!

原作では パラレルワールドで現代と江戸時代2人の仁先生が居たのに。
終わってからも 咲さんの気持ちを考えて涙が止まりませんでした。いや 決めていたのは 私ですからしょうがないのですが 本当に日曜日の夜がこれほど待ち遠しいことはありませんでした。
出演者の皆様やスタッフの方々だけでなく 一緒にこの物語を楽しんでくださった皆様に 感謝の気持ちでいっぱいです。ほんとうにすばらしい日々を一緒に過ごしていただいてありがとうございました。

光いっぱい!!/女性 (53)  2011.6.26 (Sun) 23:56

ありがとう…

感動を本当に本当にありがとうございました。直向きに美しく…私自身 到底真似は出来ませんが私の中に宿る「魂」が震え清き涙であろうモノが溢れ いくつもの正しき「道」を教えて頂きました。本当に本当にありがとうございました。 ただこの番組に携わったすべての方々と今日で最後かと思うと寂しくてなりません…また いつの日かなどと期待をしたら勝手すぎるかな…   

ばあば/女性 (52)  2011.6.26 (Sun) 23:56

人生は・・・

ドラマ『JIN−仁−』を観て、人間の生き方を強く意識させられました。どれだけ長く生きるかではなく、どんな生き方をするかが大事だという事を。沢山の人々の沢山の思いを、祈りを飲み込んで時代は今に流れてきて、そしてこれからも流れていくのだと。何かを、そう何かをするために人は生きているのだと。もっと人生を一生懸命生きていかねばと学ばせて頂きました。
本当に素敵なドラマありがとうございました。
皆が幸せでありますように。

ハル/男性 (48)  2011.6.26 (Sun) 23:56

うーわ・・・切なぁ・・・

率直に申し上げますと、咲ちゃんがちょっとかわいそう、正直前作の謎ばかり気がかりで、恋の行方の方は あまり興味ナシ、と思っていた私ですら「そりゃなかとよォー!」と言っちゃった程。 でも恭ちゃん無事でよかったネ!あとは…とても良いラストだったです。
ちょっと論理的ですが、よくもまぁ、ここまで辻褄合わせたというか…。いくつかなくなっていたパズルのピースを丁寧にはめ込んだ感じです。個人的感情だとやはり仁先生と咲ちゃん夫婦になって欲しかったなぁ、お互いがお互いを想うあまり、離ればなれになったんですな…。その上、いつか記憶も薄れゆくなんて本当「やさしい残酷な未来」ですな…。(ん?逆か??)
でも、仁先生の医の志はちゃんと残されたと思います。何より、現代の私達の心の中にしっかり息づいています!私も竜馬さんの様に強く前向きに明日を追いかけるゾ。今、この時を(愛しき日々)にする為に。本当に今までお疲れ様でした。本当に、本当にありがとうございました。

恐怖のマイナス思考女/女性  2011.6.26 (Sun) 23:56

泣きました。

最後まで観た今、せつなさと温かさがすごく頭の中でごちゃごちゃしている感じです。キャストも皆様すべてハマり役だったと思います。人間臭さを感じ、演じているとは感じさせられないほど、すばらしい内容でした。ドラマ離れしていた私が毎週楽しみにし、久しぶりにのめり込んでました。本当にすごく良かったです!!最高の作品でした!

お福/女性 (33)  2011.6.26 (Sun) 23:55