ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |8*| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

心が洗われました!

今朝は、昨晩の最終話の感動を胸に
心地よいおだやかな目覚めを迎えることができました。

咲さんと仁先生、同じ時代で結ばれることは
できませんでしたが、咲さんの手紙を通じて
未来へ思いは届けられ、そして仁先生の心に届き
ゆるぎない愛の形になったと信じています。

時はうつろえど、大切な思いはどんなときも
あるはずです。
人を思いやる気高く繊細な気持ちは日本の誇りであり
宝だと思います。

そんな気持ちをわたしたちの胸に残していってくださった、、原作の村上もとかさん、俳優の皆様、製作スタッフの皆様、ほんとうにありがとうございました!

さな/女性 (37)  2011.6.27 (Mon) 10:24

パラレルワールドは修正されないのか?

最終回に限らず大変感動しました。

ところで、最終回のパラレルワールドの説明がありましたがあの考えていくと、

仁先生は別の世界にたどり着いたので、
前の世界とは異なる所に住んでいいることになります。


見た目は同じですけど、別世界には違いないと思います。
もちろん、記憶も修正されるので、それで良いのじゃない?

ということでいえば、誰も困らないと思います。


別の仁先生もまた、記憶が修正されてたとえば、
未来さんの手術が成功しない世界にいく事になっても、
もとから、その記憶になるので困らないとは思いますが・・・


ちょっとすっきりしない終わり方なので、
つい、続編(映画化)などを期待してしまいます。


このまま終わらせたくないというか、
それだけ仁が好きだということなのですが。

未来/男性 (43)  2011.6.27 (Mon) 10:23

感謝

昨日の最終回、
咲さんと野風さんの起こした奇跡にとても感動しました!

そして今朝、録画した映像をもう一度観て号泣。
エンドロールで流れる平井堅さんの曲の歌詞にも号泣。
何度観ても泣けます。

自分や旦那さまのご先祖にも感謝したくなりました。
自分たちが今いるのは、ご先祖がいたからこそなんだと、
過去からの繋がりを感じました。
そして、今度は自分たちの手で未来に繋いでいかなくちゃ!と、
そう強く思いました。

生きる意味、命の重み…
色々な事を感じ、気付かせてくれる、
そんな素晴らしい作品をどうもありがとうございました!

ayuayu/女性 (32)  2011.6.27 (Mon) 10:20

宝石のような珠玉の作品でした。

やはり日本はすごいね。こういうドラマを作ってしまうんだからね。

私は今までどっちかと言うと社会派ドラマが好きで、松本清張や山崎豊子先生を崇拝していましたが、この時空間トリップと江戸から明治への日本で二度とこないであろう巨大な激動の時代、どうしても時間にさえぎられ、時間に裏切られる南方仁。社会を変えようとする巨大な流れと、いままでの住み慣れた社会に取り残されていく者たちとの葛藤。そしてきらめく言葉の数々と涙を流しながらの笑顔の数々。
「どうか平らな世をおつくりください。」
緒方先生の言葉は現代の我々にも深く突き刺さります。

昔は漫画などと言われてきた時代もあったそう。トキワ荘の若き天才たちも世間の目を盗んで生きてきた時代もあったそうですが、こんな素敵な物語を紡ぎ出せるんですね。不思議すぎないエンディング、誰もが納得できてしまうエンディング。台本は2種類あったそうですが、最後の選択権は大沢さんにあったのかな。お見事な結末でした。誰かと話し、そして自分の意見を言い合い、大切な思い出にできる作品をありがとう。

じーにあす/男性 (38)  2011.6.27 (Mon) 10:20

小僧の夫

あ〜あ、やっちまった、またTBS。SUMMERSNOWのTBS、また結ばれない結末か・・・二年間ここまで引っ張ってまたこれか。と多少気落ちして床につき、早朝目覚めて録画したものを見返したら、あららこれは!そうか、元々は恋愛ものじゃないドラマだった。男の挫折からスタートしていたんだ、と言うことに最後の仁の晴れ晴れとした力強い表情に気付かされました。確かに植物状態にしてしまった恋人の病床でグジグジと後悔の言葉ばかりを吐き続ける情けない男が、最後には再び同じ症例の手術を自ら志願するまでになる、これは男の挫折と再生の物語なのですね。つまり少なくとも私は長い長い二十時間にも及ぶ、それがテーマの映画を観ていたような気がします。         ならば納得、全てに納得。皆の記憶から男の記憶が消えていくことも全てです。しかし一つだけ。仁さん、いくら江戸時代であっても女性が独りで生きて行くのは辛くて淋しいと思いますよ。いずれか時が過ぎたらまた「龍馬さん」を呼んで、せめて臨終の場に駆けつけねばなりませんね。そうでなければ余りにも切なすぎる結末ですよ。ね。

渾真雄/男性 (54)  2011.6.27 (Mon) 10:20

残念…

ハッピーエンドを好む私としては後味の悪い結末でした。

江戸時代の医師達の記憶から仁先生の存在が消えてしまったのも残念。
仁先生の強い意志は記憶に残し、そして引き継がれるべきだと思います。

別の世界も有ると言うのならば其方の世界も再現して欲しい。
勿論ハッピーエンドで。
二種のエンディングが有っても良いかと。

其々が希望するエンディングを選択出来たら良いですね。
其れならば私の様に後味が悪く感じた人も納得出来る筈。

アン/女性 (46)  2011.6.27 (Mon) 10:20

感動しました!!!!

ついに、来てしまった最終回!

出演者の皆さま、ならびにスタッフの皆さま、長い期間大変お疲れ様でした。

毎週、主人と小学校6年の長男と3歳の長女とみんなで楽しく観ました。

手術シーンは、痛そうなので、その場面はみんなでそっぽを向きながら観ました(笑)

丁度今、小学校6年の長男が社会で歴史などを習っているため、フィクションであるにしても、リアルに、江戸の時代や人間としての感情などなど、感じる事ができたのではないかと思います。

今、こうしている間にも時は進んでいます。
 一人ひとり、人生のドラマは違いますが、いましている何かが、この先の子孫に影響していく可能性があると思うと、私自身も、しっかり生きて行かねば!と考えさせられました。

本当に素晴らしいドラマでした!!

この先、大沢たかおさんをどこかで見かけると「仁先生!じゃー!」とつい呼んでしまいそうなくらい大沢さんは「JIN」でした!!最後に咲さんの時を超えた手紙を読まれて、涙されるシーンは素晴らしく、目ではなく心に焼きついてしまうほどでした!!

そして、女性として「橘咲」さんのようなかわいらしい女性になりたいと思いました。(家族からブーイングが聞こえてきそうです)

そして、龍馬役の内野聖陽さんにも心奪われてしまいました。

沢山の沢山の感動をありがとうございました!!

岡山いもっこ/女性 (32)  2011.6.27 (Mon) 10:19

感動のラスト

最終回、仁先生が咲さんの手紙を読むシーンが頭を離れません。
ラストが残念だったり、物足りなかったり、説明不足だったり、ご想像におまかせします的な展開のドラマや映画が多い中、この作品は非常にスッキリとそして感動なラストでした。

本当に皆様、熱演でどなたもはまり役で毎回目が離せませんでした。
これでお別れかと思うと寂しいですが、非常に充実した時間をすごせました。

ありがとうございました。
そしてお疲れさまでした。

ちょろ/女性 (36)  2011.6.27 (Mon) 10:17

ありがとうございました(*´∀`*)b

キャストの皆さん、スタッフの皆さん、
ドラマに関っていた全ての皆さん、
本当にお疲れ様でしたd(*´∀`*)人(*´∀`*) b

毎週、素敵な時間を過させていただきました。

仁先生と咲さんの二人の気持ちは
「時代の修正力」に負けなかったと思いますが、
誰もが思うように、せめて視聴者の気持ちを
汲んでいただきたかったです。゜(>д<)゜。

DVD版ではもうひとつのエンディングとして、
未来の手術の後に「完」ではなく、
仁先生は江戸に戻り、咲さんと添遂げる映像を
入れることはできないのでしょうか… (´;ω;`)

こじゃんと不完全燃焼です(´-ω-`)ゝ”

たかたか/男性 (31)  2011.6.27 (Mon) 10:17

終わってしまいましたね

4歳の息子と毎週観ていました。
息子は、さすがに2時間枠では途中で寝てしまい、
朝起きてから結末のストーリーを話したところ、ちょっと涙ぐんでいました。
幼稚園で「い〜としきひびよぉ〜」と歌いながら遊んでいるようで「ぼく仁先生みたいなお医者さんになるよ」「江戸時代はどこにあるの?」「ぼくも行ってみたいなぁ」と、テレビのお話しだからで片付ける事ができない、子供にも夢や感動を与えてくれたJINでした。
人として、親として考えさせられ、せつなさと温かさの残ったJINに感謝です。


ちなみに、今月初めに扁桃腺除去手術を受けた息子は「仁先生は???」と手術室で聞いたそうです。

ウルトラのママ/女性  2011.6.27 (Mon) 10:16