感情おさえられず
今最終回を見ました。ちと分からないなと思うところは再度見ていました。
やっぱり咲の手紙ではどうしても泣いてしまいます。
一緒になれなくても思いが届いただけでも良かったです。
そして今度は未来さんの手術を自分から志願した仁の成長も良かったです。
終わってしまうのは寂しいけれど、すっきりとした最終回で良かったです。
てるてる/女性 2011.6.27 (Mon) 01:39
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |34*| 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
今最終回を見ました。ちと分からないなと思うところは再度見ていました。
やっぱり咲の手紙ではどうしても泣いてしまいます。
一緒になれなくても思いが届いただけでも良かったです。
そして今度は未来さんの手術を自分から志願した仁の成長も良かったです。
終わってしまうのは寂しいけれど、すっきりとした最終回で良かったです。
てるてる/女性 2011.6.27 (Mon) 01:39
過去の時代があまりにも生き生きしていてリアリティがあって本当に存在しているかのよう。自分も仁の気持ちになって過去に戻れない。。切なく悲しい気持ちになりました。
ここまで引きこまれて。。俳優さん達の演技が素晴らしいですね。咲の最後の手紙には号泣です。二人の気持ちを感じて本当に切ないです。坂本龍馬が海に入って言った言葉も心に染み入ります。他にも書ききれませんが。。感動をありがとう!
レイ/女性 (32) 2011.6.27 (Mon) 01:38
リアルタイムで見れず録画で号泣しました;
野風さんも咲ちゃんも未来で仁先生と出会うべき安寿ちゃんを産み育てられ、また先生も咲ちゃんを助けるべく未来に戻りました。
最後は本来の目的であった未来(みき)の手術も医療技術が進歩して助けられるかもしれないと願って歴史を変えてこられ、それが叶ったのではないかと思います。どれも人が人を思いやる気持ちが原点だったように思い、毎回とても感動させてもらいました。
そして、仁先生と咲ちゃんが時空を超えて結ばれたような結ばれなかったような、とても複雑で切ないですが記憶として仁先生、咲ちゃんの中にいずれは忘れていくのも悲しいけど、少し残っていてよかったと思いました(涙)
うまいなぁと思ったのがナレーションなどは仁先生本人が説明も気持ちも語っていたのに、タイムスリップ(パラレルワールド)や胎児と龍馬さんの関係は野口先生の言葉を借りることで逆にすっきりとした説明になって仁先生と共に納得しました。とてもおもしろいドラマが終わってしまって本当につまらないですが原作の漫画を購入して(ドラマが終わるまで我慢していました)もう一度ドラマとは違う世界も楽しんでみようと思っています。
キャストの方々、スタッフの方々の努力はしっかりと観ているものに伝わったと思います。おもしろくて本当にいいドラマを見せていただいてありがとうございました。
yukinko/女性 (32) 2011.6.27 (Mon) 01:37
バタフライエフェクト、万華鏡、東さんが龍馬さんを切った訳、仁先生の名が江戸に残らない結末、咲さんが独り身のままでいられる理由、龍馬さんの言葉
「目に見えなくても声が聴こえなくても 私達はいつも共にいる」…
私達は肉体であるまえに意識体、全ては無限の織物のように繋がっている…。まるで啓示を受けて描かれたかのような壮大で美しく完璧な内容に 心打ち震えました。素晴らしいキャスト、スタッフの皆さんに感謝の思いでいっぱいです。
この時期に放映されるというのも…全ては必然なのでしょう。
「今」を大切に、自分の「道」をしっかりと歩いていきたいと思いました。
ありがとうございました。
no.9/女性 (39) 2011.6.27 (Mon) 01:36
最終回、良かったです。放送を二年前に見て後、原作を読みました。原作と違う設定も、他の多くの原作のあるドラマや映画と違い、原作への尊敬が感じられるうえでの創造として、とても響くものがありました。
ただ、しょうがないといえばしょうがないのかなとも思ったのですが、咲さんと仁先生は、原作どおりに結ばれてほしかったという気持ちもあります。
咲さんが、生涯独身でいるというのは、あまりに切ない。そして、仁先生自体が、そこにいない仁友堂というのは。
恭太郎さん(小出恵介さん、某ドラマの乙女チックなパーカッション奏者と別人の演技、すごいなと思いました)は、原作と違い、生きていて、保険制度普及に尽力を尽くした、それは坂本龍馬さん(内野聖陽さん、私が想像している通りの龍馬さんで、迫力が…)と仁先生の意志を継ぐものである、というのは、彼の悔恨を考えると、とても意義あることと思いました。
ともあれ、最終回まで、とても楽しませて頂きました。今迄、お疲れさまでした。そしてありがとうございました。
キョウコ/女性 (40) 2011.6.27 (Mon) 01:36
人が生きた証(あかし)を感じて、涙が流れました。
素晴らしい作品でした。
終わってしまって、とっても淋しいです。
杏仁/女性 (46) 2011.6.27 (Mon) 01:36
日曜日にすることがなくなっちゃいます
JINが終わって寂しいですが、すごいよかったです
この作品は、他のドラマに無いものを持っていた気がしました
オレオ/男性 (15) 2011.6.27 (Mon) 01:35
人一倍「痛がり」な私は、麻酔なしで手術をする場面など、もうメスの先を見ただけでぶるぶるしていました。野風さんの帝王切開シーンなど、昨年末第2子の分娩でさえも騒ぎまくっていた私には気絶しそうでした。なんであんなにリアルなんですかぁ・・・でも、見続けちゃったんですけどね。
吾妻橋のハッチ/女性 (38) 2011.6.27 (Mon) 01:35
最終回が終わってから数時間、今だに胸が苦しいです。
思い出すだけで涙ぐんでしまいます。
原作とは違う結末ということでしたが、まさかあんな形になるとは予想もしていませんでした。
なぞは解けたけれども、感動的でなんて切ない・・・。
ですが、私が今まで観てきたドラマの中では比べ物にならないほどダントツで一番すばらしいドラマでした!
出演者の皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした!
感動をありがとう!!
たかこ/女性 2011.6.27 (Mon) 01:34
観終わって虚脱状態にあります。
最初は内野さんに惹かれて観始めたのが正直なところです。彼の主演作、NHK時代劇「蝉しぐれ」でTVドラマで生まれて初めて泣くほど感動しました。既に10年以上放送から経っていますが未だにNHK掲示板には感動の書き込みがなされている程の傑作です。
JINで遂にこの時の演技を彼は超えたかもしれません。前作からですが、大沢さん、内野さん、中谷さん、そして若い綾瀬さんとお互いの演技に触発された演技合戦は引きこまれました。世界80カ国で放映されても全然恥ずかしくないどころか誇りに思えます。外国の方に是非、彼らの魂の演技を観て欲しいです。
結末は賛意両論あるでしょう。しかし残酷で優しい未来という劇中の言葉にこれ程、相応しいものではないでしょうか。ともかく見事としか言いようがありませんでした。
前作から含め2年間楽しめましたし、これからも見返すたびに感動が続く名作がここに誕生したことをファンとして喜びましょう。
タンジン/男性 (48) 2011.6.27 (Mon) 01:34
新着情報