ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 |3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

今だからこそ、日本だからこそ

こんないい人、いる訳ないじゃないか!
と思う気持ちと裏腹に毎回号泣させられていました。

今の日本に、必要なこと、忘れられていたことを思い出させてくれるドラマでした。
フィクションと言ってしまえば、それまでですが、震災という想像を絶するダメージを受けた日本には、このドラマの世界観同様の壮大な夢や希望を持たなければ前を向いて歩いていくことはできないのではないでしょうか。
日本人でありながら、歴史に疎かった自分ですがこのドラマを機会に改めて歴史を勉強したいと思います。
歴史に残る人物や出来事を知ることで、その時代に生きた無名の人々にも思いを馳せ、単なる記録や記憶ではないということを私たちが生きる証として後世に残していかなければならないと思います。

美しい国。
誇れる国。
愛すべき国。
日本に生まれてよかった。
この思いが未来に続きますように。

菩提樹/女性 (38)  2011.6.27 (Mon) 11:14

終わってしまった…

毎回楽しく拝見させて頂きました。

手紙のシーン…私も天井見上げて号泣しました。
もう戻れない熱く走り抜けた日々。良き仲間・お慕いしていた人…江戸のみんな…。みんなみんな終わった。 私も南方先生と共に現代に戻って来たみたいに…。でも仲間の歴史をなぞりながら、前を向いて歩ける気がしてきました。何しろどっぷりとはまって見てたもんで、これがあってホント助かりました。無かったら…立ち直れない。

JINを楽しみにして過ごした日々は…もう戻らないんだなぁ。
さみしいっ!

沢山、力を頂きました。
ありがとうございました!!

みんなサイコー/女性 (37)  2011.6.27 (Mon) 11:13

お疲れ様でした

とにかく切なくて美しいお話でした
仁先生と江戸に生きた人たちの一途な想いを忘れられそうにありません。
見返りを求めず、ただ目の前のことに立ち向かう姿勢がこんなにも美しいものなのだと思い知らされました。

ただ、個人的には先生には再び江戸に戻って咲を直接助けてあげてほしかったです。
咲の手紙が現代の仁に届いたことで二人の思いは繋がったのでしょうが、やはり仁と咲が江戸で添い遂げる様を見てみたかった、という気持ちも捨て切れません。

咲自身とすれば、先生が現代に戻れて仁友堂の名前が残って、野風の子孫と再会できたことで充分幸せなのかもしれませんが…
あんなにひたむきに、自分のすべてを捧げて仁と共にあった咲に女性としての幸せも与えてあげてほしかったです。「幸せになっても良いのでしょうか」という言葉も本心の一つではあったと思うので。

今でも目を閉じると涙が溢れそうになります。
龍馬が言っていたように、見えなくても聞こえなくても、この作品の思い出はずっと心に残りそうです。
改めて聞くと主題歌が仁先生の気持ちそのもので更に切ないです。

出演者、スタッフ、関係者の皆様方本当にありがとうございました。

milo/女性 (33)  2011.6.27 (Mon) 11:11

とても、とても…良かったです。。

小学6年生の娘、小学2年生の息子、主人と私。毎回、欠かさず観ておりました。昨日の最終回に至っては皆でテレビに食入る様に観ました。。とてもよいお話で、終わってしまうのが残念でなりません。改めて、日本人に生まれて良かったと思うのと同時に今、失われつつ何かを感じさせられました。。子供に自信を持って観せてやれる番組で、音楽もとても素敵でした。。娘にはさきさんや野風さんのような思いやりのある人に、息子には仁先生や龍馬さんのような強くたくましく、そして優しく・・・そんな人に・・・なってほしい。。。そう思いました。。

スポンジボブ/女性 (36)  2011.6.27 (Mon) 11:10

再放送お願いします。

前編を観ていなかったので、前編と完結編の両方再放送をお願い致します。
よろしくお願いします。

パンダ/女性 (29)  2011.6.27 (Mon) 11:09

達成感

ただただ感動
最終回のせいか、切なさが残りました
もう終わりかと思うと淋しいです

ありがとうございました
本当にありがとうございました

デミ/男性 (30)  2011.6.27 (Mon) 11:04

涙が出て止まりません

素晴らしい最終回でした。
放送中から泣きっぱなしです。

でも、本当は咲さんと仁先生に江戸で幸せになってほしかったです。
けれど、ある意味二人は思いが通じ合って、見えない絆で結ばれたのだなと思っています。たとえ記憶が消えても心の奥底に残っている何かを支えにお二人とも人生を生きていくのだと。

咲さんからの手紙のシーンは、心が震えました。とてもせつなくて愛おしい恋文でしたね。先生の時を超えた愛の言葉にも涙です。叶うのならせめて直接伝えられたらよかったのに。

現代へ帰った仁先生がまた医師として力強く歩み始めた姿を見れてよかったです。仁先生にとっては、江戸へのタイムスリップも、咲さんたちとの出会いも全て運命だったのでしょう。

こんなに感動するドラマをありがとうございました。

ruru/女性  2011.6.27 (Mon) 11:02

続き

書き込みの続き・ご両親が亡くなられてしまったので安寿ちゃんを引き取ったって言ってた。あんなに幼いうちにルロンさんも亡くなってしまったのか・・。橘家の写真を見たときの仁さんのお顔は咲さんは幸せだったのかを知りたかっただけで、結婚していたらそれはそれでよかったと思うと私は思います。悲しくなんかない。むしろ結婚していてほしかった。咲さんは幸せだったかもしれないけどちょっとさみしいかな・・。仁さんはまた違う現代で、違う?未来さんと今度は手術成功して結婚して幸せになるのだろうけど、その娘か、息子の嫁に咲さんが生まれ変わってくれたらいいなぁ・・。それか、未来さんじゃなくて新たにこの世界で生まれ変わっている咲さんに出会って・・。想像は自由ですね・・。あぁ、また違うタイプの仁ストーリーを見てみたいです。

みかん/女性 (47)  2011.6.27 (Mon) 11:01

素晴らしいドラマ有難うございました

昨日の余韻がさめないのに、今朝TBSラジオで、
リクエストで「いとしき日々」が、かかっていて
最終回のストーリーが蘇ってきて涙が止まりませんでした。
キャスト、スタッフの皆様、お疲れさまでした。
さすがドラマのTBS素晴らしいドラマを放送していただいて、有難うございました。

みのぶ/女性 (48)  2011.6.27 (Mon) 11:00

思いを幾重にも

私事で申し訳ありません。今年は母の18年忌、父の3年忌です。私は長く続いた介護の日々を終え、次第に過去の人となる両親の人生を精一杯振り返り、私の余生を考える事が多くなりました。JIN-仁-22話と皆様のメッセージに、頷いたり首をひねったりしながらも、気づきの多さに心弾みました。また孤独になりがちな日々に、「生きて行く私」を認めてやれる自分であれば、きっといつの日にか、生まれ死んで行く意味も分かると思い至っております。ありがとうございました。原作もドラマも毅然と輝く素晴らしい作品です。ファンの皆様にも出会えて嬉しかったです。

仁友堂の患者/女性  2011.6.27 (Mon) 11:00