ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |29*| 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105 | 106 | 107 | 108 | 109 | 110 | 111 | 112 | 113 | 114

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

感動しました。

咲さん…。

切ないハッピーエンドでしたが、
最後は誰にも彼にも、力強い意思を感じました。

素敵なドラマを、どうもありがとうございました!!

ever after/女性  2011.6.27 (Mon) 02:08

感激しました。

このドラマ本当にすばらしかったです。特に感激したのはやはり男の人を思う女の人の気持ちの大きさ、重さは到底男には理解できないものである、ということを身につまされたということです。このドラマでは南方仁が、男のだらしなさや弱さ、決断力のなさを上手に演じていました、まさに男はこういう生き物なのです、だから強い気持ちの持てる女の人がとてもいとおしいんです。野風さんには勝てないとさんざん言っていた前半の咲さんでしたが、いつの間にか野風さんを追いこすばかりの勢いで大きく成長していったところが、私にとって鳥肌ものでした。現代に戻ったあとの南方仁は昔の恋人の未来さんよりも咲さんのこの方が忘れなくなっています、あれほど気にしていた未来さんなのに・・・
男は所詮こういう生き物なのです。
見事に男の本質をついたドラマだったのです。

泣き虫父さん/男性 (53)  2011.6.27 (Mon) 02:06

最高のドラマでした。ありがとうございました。

最後の方は号泣してしまい、今もまだ、余韻にひたっています。

こんな素敵なドラマに出会えると思っていませんでした。

終わり方も、少し寂しさはありましたが、あれで良かったんだと思います。

素晴らしかったです。
その一言に尽きます。

本当にありがとうございました。

知美/女性 (25)  2011.6.27 (Mon) 02:06

心に沁みいる最終回でした。

以前、作家の小松左京先生とお話をしたことがあります。小松先生は「時々エピローグを書きたいがために長編を書いているんじゃないかと自分でも思うことがある」とおっしゃっていました。小松先生のタイムトラベルものである「果てしなき流れの果てに」のエピローグはとても心に沁みいるもので何度読んでも「暖かい涙」が出ます。

今日の最終回はそんな心に沁みいるすばらしいエピローグでした。時を越えた愛の物語、連綿と続く命の尊さ…試練の時にこのドラマが始まったのは偶然ではないようようないがします。

心に響く言葉と、心に深く沁みいる物語をありがとう。

nekobaka/男性 (55)  2011.6.27 (Mon) 02:05

毎回感動していました。

切ない、切ないドラマとなりました。
恋愛模様だけではなく、歴史や、「人」について、色々な物が織り込まれたドラマでした。
仁先生の人間性、自分が死んだら検体にしてほしいとの、医者として人間としての素晴らしい志。とても感動しました。仁や咲を見る度、私は人に対してこんなに献身的になれるだろうかとも考えさせられるドラマでした。
私の個人的希望としては、咲の恋が現代で実って欲しかったです。咲は心に仁を置いたまま橘家の為に結婚し、穏やかな老後を過ごすも、その子が現代まで続き、咲の子孫と仁が出会って、かつての恋を成就させる、というのが私の希望でした。咲の恋を実らせてあげたかった。咲の気持ちを考えると、切なくて切なくて苦しい思いでした。
タイムトラベルにありがちな矛盾も、そんなものもありだな、と納得させてくれた所も高得点です。
兎に角、毎週、楽しみにしていたドラマが終わり、寂しい気持ちです。
素晴らしいドラマを有難うございました。

咲と幸せバージョンも見たい/女性 (43)  2011.6.27 (Mon) 02:04

気持ちが落ち着かない!

先生には幸せになってほしい!
咲さんも言ってましたけど、傷つくことの多い先生には飛び切りの幸せをあげて欲しかったです。
咲さんと離れてしまうなんて。咲さんが忘れてしまうなんて。先生も、歴史の修正力で忘れていってしまうなんて。
こんな悲しい話はありません。先生にもっと幸せになって欲しかった。医療の針を進めることは成功しても、それ以外なにも残ってないじゃないですか。
悲しいです。
栄さんに泣かされて佐分利先生の男らしさにキュンとして、先生の腑分けの指示に泣いて、龍馬との別れに泣いて、とにかく泣きました。本当に大好きなドラマです。大好きだから、先生には飛び切りのハッピーエンドが待っていると信じてたのにー!
咲さんと結婚して幸せな家庭を築いた先生が見たかったです。切ない…。

ぱん/女性 (34)  2011.6.27 (Mon) 02:04

良質な最終回でした!

キャスト、スタッフの皆様ありがとうございました。久々に見ごたえのある良いドラマだったので終わってしまったのは本当に寂しいですが・・・最後に完と入れてくれた事で何か清々しい気持ちで見終わった感がありました。
何度も泣きそうになりながらも持ちこたえていたのに最後仁先生の「私もおしたい申しておりました」のとこで仁先生と一緒に泣いてしまいました。
大沢さんの演技凄いです!BGMの音楽を聞くとそのシーンを思い出して胸が痛むなんて今迄無かったです。
最後せつな過ぎるラストだったけど本当に良い作品をありがとうございました!

ぶるう/女性 (40)  2011.6.27 (Mon) 02:04

この出会いにありがとう。

 私は受験生です。本当はJINを見ている暇などないのですが・・・JINは私の今まで見てきたどのドラマよりも素晴らしいものでした。
 最終回が終わって次の番組が始まっても私の涙は止まりませんでした。本当は消化不良な結末を迎えて「何だよ〜」と文句を言うか、仁が江戸に戻って咲さんと結婚して「あ〜良かった、良かった」と安易な結末に安心したかったです。その方が今まで見てきたドラマと同じように忘れていくことができますから。私がこんなに泣けたのはこの終わり方に「これで良いのだ」と納得がいくのにそこには爽快感ではなく胸に穴が空いたような感じがあるからです。仁と咲さんの想いは江戸ではなく150年の時を超えた手紙で結ばれる。こんな切ないことがあるのだなと思いました。そして、仁は江戸での記憶を胸に東京で生きていく?たとえ立ち止まりたくても時は流れていく。そこに現実の世界を感じてはっとしました。この最終回のおかげでJINは私の心に一生残るドラマとなりました。感謝しています。
 JINは仁と咲さんだけでなく、周りの人たちも素晴らしかったです。仁友堂のメンバー、恭太郎さん、江戸に住む人達、東さん、勝海舟さん、西郷さん、野風さん。そして・・・内野龍馬さん。JINで初めて内野龍馬を見たとき、私の抱いていたイメージとあまりにもピッタリ重なって驚いたのを覚えています。坂本龍馬はこれまで多くの俳優さんが演じてきたけれどもう内野龍馬を超す者はいないでしょう。それほど内野龍馬が与えてくれた影響は大きかったです。
 最後に舌足らずな文章ですが、伝えたい。
役者のみなさん。スタッフのみなさん。JINに関わったすべてのみなさん。素晴らしいドラマを作ってくださいました。本当にありがとうございます。
 この出会いにありがとう。

かおる・まきさ/女性 (17)  2011.6.27 (Mon) 02:04

心に残る作品

JIN−仁ー関係者全ての皆様、お疲れ様でした。
良かったです、ありがとうございました。。

最終回後編 2回見直しました。
まだ 心の整理がつきません。

ただ、ハッキリ確信出来た事は、今生きる私たちの幸せの為に、一生懸命 魂注いでくださった たくさんのご先祖様たちがいたこと。
そしてその想いが 私たちのどこかに生きているということ。

「凡人の私」でも、未来の幸せのために何ができるか?と。
先ずは身近なところから、人の話を(好く)聞く事から・・。

「争いは また争いを生む!!」

まったく、その通り!だと思ってます。
  

moondog/女性  2011.6.27 (Mon) 02:04

せつな過ぎて・・・

感動させて頂きました。
皆さん、素晴らしい演技力で、不自然さは全くなかったので、非常にリアルでした。
それがゆえに、結末が切なすぎました。
咲さんが、仁先生の顔も覚えていなくて、感情だけ・・・とは、良い話でしたが、切な過ぎて、泣けてきます。

たつや/男性 (48)  2011.6.27 (Mon) 02:03