2012年10月12日(金)よる10時誕生
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |74*| 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
こちらの掲示板で、再放送のお願いをなさっている方が多くいらっしゃいますが、キー局以外はこちらにカキコミをなさるよりも、地元局へお願いするのがいいと思います。
地方局なりの番組編成があると思うので、それぞれ地元局に働きかけましょう!
私も、キー局では放送される番宣などを観れない地方者なので、一緒に頑張りましょう!!
jun-tan/女性 2012.12.1 (Sat) 14:13
私は昔から時代劇もんが好きです。
今までのドラマ「大奥」とは違う男女逆転は本当に最高です!
いつも毎週金曜を楽しみにしています。
学校が終わったら「ああ、やっと大奥や!」って思います(笑)
原作も買いました。とても面白いです!
今回の放送は一番泣けたかもしれない。
捨蔵ことお楽様の娘を想う気持ちと、有功様の心優しさに感激しました。
また、玉栄が男らしく成長したところも感動しています。
部屋子から上様の側室に上がり、恩人有功のためにも上様との子を成そうと努力する姿が、いじらしいです(笑)
このお玉がやがて映画に出てくる後の将軍綱吉の父、桂昌院になるのを楽しみにしています。
そして今回、女将軍の誕生?。
これから先、将軍家光がどう赤面疱瘡と向き合い、政を担っていくのかが早く知りたいです。来週も楽しみにしています!
お鍋/女性 (17) 2012.12.1 (Sat) 13:30
死を前にして、今まで強く生きなければならぬ生い立ち、泰平の世の為に奔走した日々を垣間見れました。
今までの事を詫び、家光と徳川家、今後の世を、有功に託すことで安心して逝かれて良かった。(有功殿の、今後の成すべき姿も見えました)
今日の新聞に、春日局の直筆書簡(達筆)が見つかったと、掲載されておりました。
奇しくも発表は、春日局が亡くなる8話の11月30日。これも何かの縁でしょうか。
自身に仕える医師の母親が、西本願寺にいると知り、西本願寺宗主宛てに、
「部下を母親に合わせ、西本願寺で奉公させてもらえたら、大変ありがたい」
と記されているとのこと。
彼女の優しさ、母性が垣間見れると、書簡を発見した研究所の方のお話でした。
強いだけでなく、自身の母性を家光、正勝以外にも注いでいらっしゃたんですね。
正勝殿も、母と同じ強い意志をお持ちだった。
そう言えば、お楽様が柿が好きだったことを、春日局は覚えていましたね。
お楽様も、子を思う父のご立派な最期でした。
8話から、城内が一致団結し、天下泰平の世を目指すべく動き出しましたね。
それに伴い、人物全てがまた成長されるのですね。
今回、お玉の有功への、優しい声が心に響きました。
始まりあれば、終わりある。とても寂しいですが最後まで、見届けたいと思います。
最終話は、切ない話かと思いますが、「仁」のようにやりきれず、
涙で画面が観れないような、苦しい最後でないことを願っております。
少しでも前向きな最後を。
お啓/女性 (39) 2012.12.1 (Sat) 13:28
堺 雅人さん超絶かっこいい
です(/ω\)きゃっ
多部ちゃんもすっごくかわてぃん
でした///
それに 第8話の最後の多部ちゃん
わすっごくカッコよかったです♪
これからも がんばってください
っっ!
ぱみゅん/女性 (14) 2012.12.1 (Sat) 12:57
初回から「大奥病」を患っていますが、今回はじめて何だかモヤッと感が残り、なんとかスッキリさせたい感じでコメしています。ストーリー自体はどんどんわかりやすくなり、有功サマが理不尽な扱いを受けなくなっているのでホッとしてるんですが…
有功が家光に、お楽の方の死を報告するシーン、上様の反応があまりに薄情ではありませんか?春日の容態のほうが気になっているからだとしても、一度は世継ぎのためとはいえ、睦みあった仲ではないですか。あんまりだ(TT)…その反応を見たときの、有功の怪訝な表情は私と同じ違和感を抱いたから?
このシーンに限らず、家光の、下々の者たちへの言動(とくに「百姓ども」のくだりとか)が冷ややかで気になってしまうのです。君主としてはあれでいいのかも。ですし、史実の将軍像に沿っているのかもしれませんが、有功が「命尽きるまで」愛して守り抜こうとするに値する女性なのか?
4話の寝所シーンで、家光が「そなたには嫌われとうない。」と甘えるのはまだ、恋する乙女として可愛いのぉ…と思えたのですが、原作ファンの方たちが「『二羽の傷ついた雛が』(合ってます?)のくだりがないために有功が家光に魅かれていく過程が見えない。」と嘆いておられたのを思い出し、8話でのこのシーンにもパッと見わからない感情の機微があるのかな。と思いまして。 9話の予告に、有功が宿下がりを申し出るところがあったので、そこも意味深ですが。
いまのところ原作を封印している堺有功ファンとして、原作を知る方たちに解釈をいただけたら嬉しいです。
あと残すところわずか2話になりましたが、時間の制約でキャラクターの心情をあらわす言葉やカットが泣く泣くそぎ落とされているとしたら、残念です。今年中は「大奥病」にかかっているつもりなので(^^;)
繭/女性 (43) 2012.12.1 (Sat) 12:53
聖くん演じる玉栄は大人になって頼もしいい感じに・・・着物などが綺麗でした上様がさらにお綺麗にでも男という生き物がなくなっていく姿をみるとやっぱり今も男はなんだかんだ言って必要ですね( ^∀^)そして玉栄と上様のキスシーンドキドキしてました。
綺麗なシーンファンの方も羨まし位限りですよね。次回玉栄にお子はできるのか楽しみです。はやく完結がみたい
です。毎回楽しみで大奥放送の金曜日はワクワクしますそれに聖くんの世界一ダメなよるもあってすごく盛りだくさんで嬉しいですよ。とにかく最終回
まで楽しみにしてますよ。視聴率もうちょっと上がるといいですよね。
マキりん/女性 (14) 2012.12.1 (Sat) 12:41
つまり自ら進んで徳川のために礎になろうと言う事ですね。自分の存在を消しあくまでも「家光」の名の元にこの人生を送ると。変えられた人生ならそのまま成りきる事が自分の役目だった。平和な世の中が続く為に。
レスポンスタイム3分58秒/女性 2012.12.1 (Sat) 12:40
もう ず???っとこの後の 家綱篇とか 映画化される綱吉篇 それからそれから家宣篇・家継篇・・・と、家重篇までやって欲しいです!!
欲を言えば よしなが先生に頑張って頂いて 十五代将軍慶喜篇まで見てみたい!!
あぁ、でもすっごいわがまま言わしてもらえれば 堺さんには、ずっと何らかの役で関りをもって貰いたいなぁ・・
多部さんは もう見事な家光っぷりで 敬服しきりです!!
桔梗/女性 2012.12.1 (Sat) 12:29
先週から見始めた大奥
毎週録画で見ています☆
上様の強さ・有功様の優しさ...
見ていてお二人の演技にくぎ付けです!
春日局様が息を引き取るとき
涙が出ました
これからの展開楽しみです☆
sweet/女性 (15) 2012.12.1 (Sat) 12:22
大奥ファンおのおのが、お茶の間で、まさにスタンディングオベーションです!本当に感動しました。お楽様の死、春日局の死、正勝の心情・・・それぞれに自分に与えられた天命を貫く強さを見せつけられ、有功の気高い精神、そして女家光の誕生。もう多部ちゃん、、、素敵すぎます。堺さんはじめ、本当の日本の俳優の真の底力を見せていただき、ひれ伏すばかりです^^;最初悲しくて涙が出たのですが、だんだん自分の背筋も伸びる思いでした。ドラマのTBS!世間がなんと言おうと「大奥〜誕生」は素晴らしいドラマだと思います。
おび天/女性 2012.12.1 (Sat) 12:11
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |74*| 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90