banner_AD

ファンメッセージ

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |31*| 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

玉栄さんと有功さん

最終回は玉栄と有功が一緒にいるシーンが多いみたいで楽しみです。
・・・それがお別れのシーンだというのが、とても寂しいところなのですが。
二人の京言葉での会話が好きです。
玉栄が側室になってからお互いの関係に変化があったかもしれませんが、この二人には何があっても根底に強い信頼関係があると感じられます。

いつも有功、玉栄、正資の三人が一緒にご飯を食べてるところも好きでした。

/女性  2012.12.13 (Thu) 02:22

女らしさを保つためのサプリメント

上様と有功様のドラマに感謝しています。とても励まされました。ありがとうございます。
 ここ数年趣味のフラダンスに年齢を忘れて打ち込んでいます。自宅周辺の介護施設で披露して地域のフラのスターを目指し自己満足した暮らしをしていました。しかし今年は夏、右手骨折、腹部の小手術と11月末のフラ舞台は出場断念を覚悟をしました。生きるということですら手一杯なのに、女らしく艶のある笑顔で踊ることはできないと密かに涙していたのです。しかし、タイムリーに大奥のドラマが始まり初回からはまりました。胸をえぐられ紅涙を流したのが、女としてときめきを取り戻すメンタルトレーニングになりました。いや良く利くサプリメントだったかも。そして身体トレーニングとして毎日1時間踊りの練習で、見事に11月末フラダンスの舞台で復活できました。たくさんの拍手に感動、フラの先生とお医者様にも「お見事な回復」と誉められました。
 上様と有功様の命を叩きつけるようなドラマに感動したおかげ様です。フラダンスの素敵な流し目も可愛い女の恥じらいも満面の笑顔も何のためらいなく表現できました。ドラマで懸命に定めを受け入れて生きる美しさを見たからです。映画も見に行きます。やっぱり女性ホルモン補給用サプリメントかも!

六十数歳のフラダンサー/女性 (64)  2012.12.13 (Thu) 01:23

堺有功の演技がすごい!

「人間模様が京都の美しさに勝った作品」さんに同感です。
悲しいかな、私も全く泣けない視聴者の一人です。(苦笑)

「何年ぶり!?」というぐらいに
めちゃめちゃハマッてるドラマなのですが。

割と客観的に観てるからなのか?
そこまで感情移入していないからなのか??
本当に大好きなドラマなのですが、涙は出ず。

唯一うるっときたのは春日局と千熊の場面でした。
男女の恋愛より、親子愛が涙腺のツボなので・・・。

幼い子と親が、顔を合わせることができても
親子として生きられない辛さを思うとー、でした。

さて、9話のお褥辞退の場面は・・・
2人の気持ちを想像すると
「ああするしかなかったのかなー」という気がします。

人の心に「絶対」はないですもんね。
上様のお心だけにすがっては生きられない・・・。

ところで、素朴な疑問が1つ。
上様は今後も側室と寝所を共にし続けなければいけないんですか?

お夏の方が「姫君でも文句を言われない」とか
上様が「世継ぎも産んだ」と言っていたので、
男子を産まなくても大丈夫と受け取れそうなのですが。

「女将軍は一時のもの、男子が生まれるまでのもの」ということから
男子を産むべく子作りしなくてはいけない、ということなんですよね?皆さん??

今週で大奥が終わると思うと寂しいですが、
大奥を観出してから生活が乱れてたので
(リピ観したり、サイト観たりで就寝が遅いことったら!!)
磯山Pではないですが、
ようやく私も大奥から開放されるかと思うと、正直少しホッとします。(^_^;)

P.S.
個人的には、男は女々しく、女は男前な生き物に感じられます。
女の方が圧倒的に強い生き物だと思います。
どちらが良い悪い、ではなくて。

ゆき/女性 (39)  2012.12.13 (Thu) 01:12

大奥大好き

連続ドラマは仕事が不規則なので見ないようにしています。でも何年かぶりに、毎週金曜日が待ち遠しくなりました。男女逆転という発想、想いもよりませんでした。いつの時代でも、生きてる限りいろんなことがありますよね。運命とか定めと受け入れてますが、辛いことも一杯です。
これから未来、みんな幸せに安心して暮らせる世の中になってほしいです。
最近たくさんの方々が虹の橋を渡っていかれました。人は生を受けたからには100%死を迎えます。いつどうなるか予測はできませんが、精一杯生きようと思います。重い話ですが、最終回楽しみにしてます。ありがとうございました。

らら/女性 (48)  2012.12.13 (Thu) 01:02

クリアーに

あまりにも内に秘めたものが多い有功さま。何度も何度もリピ見して、何が秘められているのか私の中で形を成してはくずれ、また違う形が見え、ずっともやもやで気が変になりそうでした。

YOUKOrinさんのメッセージを読み、とてもすっきりしました。そうです!そうなんです!とても理性的に整理した言葉にするとああなるのですね。ありがとうございます。細部まで本当にすっきりまとまりました。

有功様は手が届かない上様との恋に苦しむとともに、それ故に自分の中の弱さ汚さにもっと苦しんでいたのだと。それは有功様が求道者としてご自分に求める人間像がとても高いところにあるからだと思います。

しかしここでもうひとつの疑問が。
大奥総取締という役職は有功様の心に平安をもたらすのでしょうか。この役職を得たこと自体がすでに有功様の美学に反してはいないのでしょうか?どなたか書いておいででしたね〜上様の心という頼りないものにすがって生きるのが恐い→だからお褥辞退&役職を下さい〜という図式。ドラマではこの役職を上様か有功様のどちらが先に口にしたのか明らかにしていませんが、どちらにせよ、有功様のお褥辞退がなければ総取締への展開は無かった訳です。
しかし残すところあと1話だけなのでこの件には執着せず、次回の内容をしっかり味わいたいです。

私はこのドラマで、台詞が無い(または少ない)場面の表情アップに感動します。上様、有功様の表情の揺らぎ、とくに有功様の眼差しの揺らぎに心をつかまれます。9話はどの場面にもつかまれっぱなしでしたが、特に「上様のお立場が変わられても私の心はあの頃のままです」からあとの2人の視線の絡み具合がなんと熱く妖しかったことか。好きな人の姿を目で追ってしまう時の必死さやら、公には隠している恋人同士がお互いの視線で気持ちを訴えているような熱さやら、何十年(?)も昔の心の記憶がこのシーンで蘇ってくるようでした。うるうる。私も堺様にあんな目で見つめられたい!寿命が5年ぐらいんでもいいから。
もう本当に凄い俳優さんたちです。
正勝様も玉栄さんも正資さんも大好きです。

こんなに分析しながらドラマを観たこと自体が初めてですが、音楽のタイミングもメイクもカメラワークも、とても緻密なのではないでしょうか。
いやはやすごいドラマに出会ってしまい幸せです。
おかげで毎日心が浮遊状態です。

みゆー/女性 (52)  2012.12.13 (Thu) 00:47

第九話感想

ちょっと今更なタイミングかも知れませんが、書かせていただきます。
一番見応えがあったのは、やはり有功のお褥辞退申し出のシーンだったのですが、それを観ながらわたしは、以前自分も同じような場面に遭ったことを思い出していました。もちろんわたしは普通の人でお褥とは関係なくて。それは、男の人にマジ泣きで土下座され、謝られたことでした。
家光がそうであったように、そういう時に女はサーッと案外冷静になるものなんだなぁと思いました。しゃくり上げる程泣く大人の男は、そうそう目の当たりにする機会がないもので。驚いてしまう気持ちの方が先にくるんじゃないかな、と。
いつの世も、男は執着心と独占欲に縛られているのですね。男女が逆転したとて、そこは変わらなかったんですね。だからこそ、また悲しいのかも知れませんが。
大奥では、性別役割分業が確固としてあったので、それで救われていることもたくさんあったのでしょう。ただ町民などは、跡取りを女性にしたがために、理不尽な思いをたくさんするのかも知れませんね。ちなみに自分の職場は、未だに女という理由のみで評価が低いです。男はいつも上げ底されている。どうにもなりません。
話しを元に戻しますが、お褥辞退のシーンの堺さんの声が少し枯れていて、わたしは最初リアリティーを出すためにわざとそうしているのかと思い、凄いなとびっくりしていたのですが、皆さんの話しからすると、風邪をひかれていたとのことで。ある意味、ナイスタイミングと言っては失礼かも知れませんが・・・ココニイルコトや壁男の時の風邪もそうでしたよね・・・堺さんには、演技の神様が宿ってらっしゃるのかも知れませんね。

あいこ/女性 (45)  2012.12.13 (Thu) 00:36

終わらないで!!

今週で終わるのが本当に寂しいです。。
1週間の嫌なことも忘れられる1時間が無くなるのは
つらいです(>_<)
でも最終回楽しみにしています!

ayu/女性 (17)  2012.12.13 (Thu) 00:10

ありがとうございます。

磯Pの日記UPされましたね。このサイトに出会ってから毎週楽しく読んでいます。
伝衛門のような執事欲しいには笑いました。1話ではそつなく冷酷無比な感じだったのに素振りで倒れた有功褒めたり、女装したり、かもじのお使いまで(笑)私にも伝衛門が欲しい(笑)
多部ちゃんのクランクアップの日記には読んでるだけたのに家光ってやっぱり大変だったんだーって泣けちゃいました。
今日の堺さんはさすが、原作読んでよしながふみさんともお知り合いということで大奥を熟知されているんですね。
多部ちゃんの成長を予言するのは凄すぎるやないか!(兆着された後の台詞風)ですが。
あと一話はリアルで観れそうです。録画もしますが。
でも1-4話、6話録画できてません。再放送かDVD/BLBOX(サービスショット満載でー)を懇願します。

おかしの家ィ/女性  2012.12.13 (Thu) 00:00

迫真の演技

毎回堺さんの演技には魅了されますが、今回は本当に引き込まれて泣きそうになりました。
有功の今までの耐えてきた思いが家光の前でいっきに噴き出した感じでした。
見ていて本当に切なくて悲しくて、心が締め付けられました。ドラマを見てこんな思いをしたのは久しぶりです。見ている者に、こんな思いをさせるお二人は素晴らしい役者さんです!

迷女/女性 (29)  2012.12.12 (Wed) 23:24

多部ちゃん、かっこいい!

徳川家光として生きると、みんなの前で声を荒げてはなった言葉が素晴らしかったです。しびれました。
多部ちゃんの小さいころからのドラマや映画を見ていて、きっとこの子は素晴らしい女優なるだろうなあと思っていた私のよみは当たっていました。
久々に見たいドラマが見つかったのに、もうすぐ、ドラマが終わってしまうのは残念です。子供たちが寝た後の私の楽しみがなくなります。続いてほしい。

いまさち/女性 (37)  2012.12.12 (Wed) 23:16

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |31*| 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

!-- /187334744/general_PC_RT -->
(予告ボタン)