2012年10月12日(金)よる10時誕生
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |10*| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
とうとう毎回楽しみにしていた大奥が終わってしまいました。私の頭の中でMISIAさんの曲がリピ−トし、堺雅人さん演じる有功が頭から離れません。試写会に当選したので、次は右衛門佐を演じる堺雅人さんに会いに行きます。しかし男女逆転の大奥とは何と奥深いのでしょう。そして男と女の業は、なんと美しく罪深いのでしょうか。心のままにお互いのことだけを考えて生きていけたらどんなにかよかったことか。それが叶わないのが究極の純愛なんですね・・。もし叶うならもう少しだけ有功の生き様を見たいです。最後に家光と約束した海で亡き家光と再会し天に召されて、向こうで抱きしめてほしい。2時間スペシャルでもう一度有功に会いたい。こんなにも余韻の残る作品は本当に初めてでした。今度また生まれ変わる人生があるなら女優になって堺雅人さんと共演したい。堺雅人さん本当に最高でした。試写会とても楽しみにしてます。もちろん、DVDも買います。スクリ−ンでまた会いましょう。堺雅人さん、スタッフの皆様、お疲れ様でした。ありがとうございました!!
オレンジ/女性 (39) 2012.12.16 (Sun) 02:48
堺さん演じる有功にキューンとし、恋をしてしまいました。
久々に感情移入できる素晴らしいドラマでした。
終わってしまうのは本当にさびしいです。
今までありがとう。
のらはむ/女性 (41) 2012.12.16 (Sun) 02:03
先ほどの続きをもう少し書かせてください。
千代姫の御顔立ちが上様の幼少の頃と重なって見えました(同じ役者さんでしょうか?)
なので、最後に橋の上で上様の声が聞こえたあとに、有功が振り向くとそこに千代姫がいる演出は、なにか命(徳川の血)が次代に繋ぎわたされ、またひと廻りして上様(の生まれ変わり)が有功の前に現れた、のだろうか…と感じました(飛躍しすぎですね苦笑)
そして有功は、きっと上様にしたかったように、上様に託された想いごと千代姫を強く抱き締めたのだと思いました。
皆様のメッセージの中に、有功と家綱のその後を書かれている方がいて、それを見て「え?そうなの!?」と驚きました!原作を読まなければ〜!(笑)と強く思いました。
来週映画を観て(きっとこの大奥〜誕生〜と同じように何度も観なければ気付かないようなこともあると思いますが)、思いを巡らしたいと思います。
最後に勝手な憶測ですが、番組終了間際の提供テロップに、「応援ありがとうございました」の言葉がありました。視聴率が低い中支持されていることを自覚した上でのことばですよね。このサイトで盛り上がる私達に向けての意味もあるのかなと感じ、嬉しかったです。思いのキャッチボールができたようで、本当に感謝、感動です。そしてまだまだ続きますの言葉。まさか映画の先(続き)があるってこと!!?なーんて思っちゃいました(笑)
本当にありがとうございました。
ひとつの作品で沢山の方と思いを共有できで、作り手さんたちとキャッチボールができるこんな体験、今までしたことがないです。
素晴らしい経験でした。
J/男性 (29) 2012.12.16 (Sun) 01:25
ついに終わってしまいました。
遅ればせながら尚さん、私の駄文を引用して頂きありがとうございました。
3人の姫のキャラクターがそれぞれ違い、またそれがあの父だからそうなのかなと思わせるような性格で、観ていて楽しめました。他にも病床の上様が側室を試すように順番に呼び同じ質問をする所も、それぞれの性格が見事に出ていて、親と子の繋がりが見れて面白く、演出の素晴らしさを感じました。
玉栄に対しての有功の謝り方は身勝手さを感じました。会話の中で、お互いの間に空いたどうしようもない溝(親になれた玉栄と、なれなかった有功)がみてとれて有功の態度も仕方ないと思いますが、玉栄には辛かったでしょうね…。
ですが最後の別れでは、納得していた(自分のさだめを受け入れた?)ように見えたので、少し安心しました。ですが玉栄の少ない別れの言葉の中には、沢山の思いが詰まっていたんでしょうね。有功が、最後涙ぐむ玉栄から目を逸らしたのは、自分も泣いてしまいそうだったからなのではと感じました。
上様の最期、一緒に死ねる時が来たと上様から言われた時の有功の表情。その後に生きろと言われた時、一体どんな気持ちだったでしょうね。
上様が亡くなられた後も、儂のためだけに生きてくれと言われた有功は、嬉しかったのではないでしょうか。上様との最期を想い空(?)を見上げる有功の顔が穏やかな顔をしていて、印象的でした。
J/男性 (29) 2012.12.16 (Sun) 01:19
初めての投稿です。大奥ずっと毎週楽しみに見ていました。毎回深く共感しどう思い返しても涙を呼びます。とうとう終わってしまいました。
私は有功に深い感動を覚えました。いつの間にか自分と重ねていました。第9話の有功のおしとねを辞退するときのセリフが今も心に残っています。「私は怖いのです。貴女様の心が変わってしまうことが、貴女様の心にすがって生きていくことが。あなたにはお子があらしゃるけど、私には上様しかいない。」その言葉を聞いたとき、私も同じことを思っていた、縋って生きていたことがあったことを思い出しました。それはもう10年近く前のことです。思い出してショックを受け、しばらくずっと気持ちが塞いでいました。今その感情を思い出してもこんなに辛いのだから、あのときは本当に辛かったのだろうと感じます。そして思い出しました。私はどうしても叶わない思いがあることをそのとき知りました。人を一番に思うということの悲しさ、辛さ、私事になってしまいましたが、自分の人生において、自分がどんな苦しみを受けて、今の道を選択したのか考えさせられました。
有功と似ているこの感情を有功に重ね、私は私が失ってきたかもしれない感情を思い起こしていました。
私はこのドラマでこの感情にもう一度出会えたことに感謝したいと思いました。それほど人間ドラマに溢れたこのドラマに今出会えたことに深く感謝したいと思います。
有功の深い愛、家光の強さ、玉栄の真っ直ぐさ、全てが愛おしいです。
リスト/女性 (23) 2012.12.16 (Sun) 01:06
ただでこんなに豪華なものをテレビで見ていいのだろうか、と心配になるくらいに贅沢なひと時でした。
家光の逝去があっさり・・・という意見もあるようですが、そのへんをしつこく描きすぎるといやらしくなってしまう中、この最終回はさすがだと思いました。
残された人々の、それぞれの胸の中で整理された気持ちは、晴れやかではないかもしれないけれど、どこかしら希望がにじんで、本当にいい回でした。
有功が、橋の上で家光の声に振り向くシーン。
そのあと家綱を抱きしめた時にみせる表情。
家光との別れのシーンがくどくなかったからこそ、この場面がいかに活きているかがわかります。
私も涙涙でした。
ここ数か月、有功に恋をしてしまい、有功の見せる表情一つ一つに胸をわしづかみにされる思いでした。
TBSさん、堺さんの有功を公共の電波に乗せるのはもはや犯罪です。
それなりの対価を支払って観る価値のある役柄でした。
スタッフ、キャストの皆様、本当にありがとうございました。
幸せな三か月でした。
映画見に行きますし、DVDも楽しみにしています!
願わくば、同じキャストでスピンオフでも続編でも何でもいいので作っていただきたいです!
堺さんの有功をもっと見ていたいです。
miu/女性 (36) 2012.12.16 (Sun) 00:34
とうとう、最終回も終わってしまいました。
毎週本当に楽しみにしていて、絶対に泣いてしまっていました。
多部さん演じる家光の苦しさが痛いほどに伝わってきて、まるで他人事ではないようでした。
家光が最期、有功に言った言葉が色々な思いが詰まりすぎていて、感動しました。
出演者の皆さん、お疲れ様でした。
このドラマに出会えて幸せです。
映画絶対にみにいきます!
ゆっち/女性 (17) 2012.12.16 (Sun) 00:33
私は最終回が全話の中で一番好きかもしれないです。
無駄がなく静かで、切なさに満ちているけれど同時に不思議と暖かい気持ちも残るラストでした。
稲葉正勝の忠義心と影の存在としての強い覚悟と誇り。これぞ真の武士!!
師弟の契りを結んでいた有功と玉栄の別れ。どこまでも素直で結局は有功をうらまない玉栄と、今までの事を謝罪し感謝する有功。出会いと別れは人間の宿命とはいえ、二人の会話に時の流れを感じ、思わず泣きそうになっちゃいました。
そしてそして上様と有功の別れ(涙涙・・・!)有功が自らの指で上様の唇にそっと紅を差すシーン・・愛しそうにそっと紅を差すその指が何ともエロティックで、長年心の奥深くに秘めた恋心を象徴しているかのようで・・・。物言わぬ背中に深い深い悲しみを、静謐さに厳粛なものを感じました。精神的に愛し合った二人にふさわしい、何と気高く美しい別れのシーンでしょう!私のドラマ鑑賞至上ナンバーワンのシーンになりそうです。このシーンは原作にない創作ですよね??このシーンを考えられた方に拍手を送りたいです!!(というか、原作をおぎなう、今回の創作部分全てがよかったです!!)
「ありこと、ありこと、ありこと・・・」耳にいつまでも残る、忘れがたい上様の声。でも彼は一人生きなければなりません。なんと孤独で切ないことか。でも上様の残された同じく孤独な千代姫を支える事にその身を尽くすことで、上様を最初で最後の女性として死ぬまで愛し続けるのでしょうね。究極の愛。う〜〜、切ない!
スタッフの皆様、俳優の皆様、すばらしい良質のドラマを本当にどうもありがとうございました。三ヶ月間本当に楽しみで癒されました。私の心の宝物になりました**
柿がおいしい2/女性 2012.12.16 (Sun) 00:27
感動をありがとうございました。
上様と有功さまの、年月を経て築き上げた信頼関係が大変美しく、心に残りました。
心でつながっている人がいるということの強さを感じました。
そこには愛だけではなく、相手に対する深い尊敬、そして信頼が根底になければ成り立たないのですね…。
私もいつか、そんな精神的つながりをもつ相手に巡り会いたいです。
ありがとうございました。
心に残るドラマでした。
すべてが素晴らしい存在でした。
映画も必ず観に行きます。
ひとはみな/ 2012.12.16 (Sun) 00:22
最終回、有功が美男子に戻ったので、穏やかに数年間は過ごしたのかなと思いました。
有功の呪いとは
女将軍が寝所をともにするのは世継ぎつくりのためだけ。男女の愛は無い。
ということでしょうか。
世間知らずの玉栄を側室にしたとか、
大奥を京風の雅な場所にしたとか、いろいろ後世に問題の種をまいてしまったこともでしょうか。
だけど、有功の愛が家光を成長できる人に変えたからこその展開。
考えるとぐるぐるしてきます。
できれば
2時間ドラマで続編を見たいです。
よろしくお願いします
有功びいき/女性 2012.12.16 (Sun) 00:01
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |10*| 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90