2012年10月12日(金)よる10時誕生
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
PAGE NO.
1 | 2 |3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
最終回を観た後、原作本を読んでみましたが、家光の最期が随分とあっさり描かれていましたね
原作では家光と有功の物語も大きな歴史の中の一ページとして扱っているんでしょうね
それに比べ「大奥~誕生」は、あくまでも家光と有功の物語として描かれているんだなと感じました
個人的には原作も悪くはないと思うけど、ドラマの最終回の方が好きです
特に二人の別れの場面を、玉栄との別れの後にもってきたのは良かったと思います
家綱とのエピソードをバッサリ切ってその分の時間を家光の最期に裂いたのも良かった
家光の死んだ後は、いわばエピローグですからね
あまりエピローグが長いのも間延びしてしまうし、良い判断だったと思います。
セイタカアワダチソウ/ 2012.12.17 (Mon) 12:36
最終章・・これから私は如何したものやら~
運命にあがらえずも真摯に懸命に生きた愛すべき人々、それぞれの魂が繋がって歴史を動かし今に至っている事に感動をおぼえます。
切なく深く美しいドラマを紡いで下さったスタッフ、キャストの皆様、太秦撮影所の皆様、スポンサーの皆様、有難う御座いました。お疲れ様でした!
素晴らしい技術が結晶されている時代劇、次世代に継承されて行く事を願って止みません。
TBS様、宜しくお願いします!映画を
何度も見に行きます~。
アマテラス/女性 (55) 2012.12.17 (Mon) 12:26
原作・脚本・俳優・プロデュース等々、総てをひっくるめて素晴らしい作品でした。
各分野のプロが団結した結晶みたいで、堪能させていただきました。
各部屋の襖や調度品、着物の柄など、とても素晴らしかったです。
全員一丸となって成し得た作品だと感じます。
プロの方々は勿論、助手や見習い・若手の方々にとっても、かけがえの無い作品になったのではと、現場に居合わせた方々が羨ましい限りです。
この作品を視聴できた幸せは、言うに及びません。
本当に ありがとうございました。
しみず/女性 (52) 2012.12.17 (Mon) 12:09
最終回、堪能しました。
元々、多部未華子さんのファンで彼女の作品は内容、前評判にかかわらず全て観ています。
今回も大好きな多部ちゃんが出るから…
と軽い気持ちで観始めました。
ところが困りました。
こんなにはまってしまうとは…。
毎週金曜日が待ち遠しくて、でも終わりが近づくのが哀しくて。
名シーンは映像を観返さなくても頭に思い浮かべるだけで涙が出てきます。
こんなに生活に入り込んできたドラマは初めてです。
堺雅人さん初め、ベテランの俳優さんたちはもちろんですが
多部未華子さんはこの作品で若いながらも大女優の仲間入りをしたように思います。
また彼女の才能を最大限に引き出した制作者さん方も本当に素晴らしいです。
さて今週から金曜日はどう過ごしたらいいのでしょう。
心にぽっかり穴が空いてしまいました。
櫻/女性 (40) 2012.12.17 (Mon) 11:28
伝右衛門との会話
「二人の公方様に身も心も投げ出しお使えした。たとえそれが誰にも告げられぬ役割であったとしても」
もうこの言葉で、私の中では9話の月夜以降、家光は正勝に有功の身代わりをさせていた事に決定 *\(^o^)/*
野の穂/女性 2012.12.17 (Mon) 11:22
今期一番はまったドラマでした。多部ちゃんの表情、振る舞いが回が進むごとにどんどんシャープになってきていてさすが女優さんだと思いました。
主演の二人はベストな配役だったと思います!!
またスペシャルがあったら是非みたいです。映画も楽しみにしてます◎
のうえ/女性 (25) 2012.12.17 (Mon) 11:10
上手く言えませんが、
本当に本当にとても良かったです。
今までここまで真剣に見たドラマはありませんでした。
しかもドラマを見て泣くなんてこと・・・・ありえませんでした。
毎回録画して繰り返し繰り返し見て、すべてが大奥の日々だったように思えます。
映画も観に行きます!!
ありがとうございました。
akane/女性 (16) 2012.12.17 (Mon) 10:50
I am one fan of Tabe Mikako,really is in love with the drama and her performance. She is great on the drama. I hope she will has brilliant future.
Clara Cheeman/女性 (22) 2012.12.17 (Mon) 10:20
磯山Pはじめスタッフ、キャストの皆様、こんばんは。もうすぐ最終回ですね。
今日amazonでDVD及びBlu-rayBOXの発売を知りました。本当にありがとうございました。
玉栄役の田中聖くんの大ファンなんです
さて、最近発売された『地域と語る 大河ドラマ・時代劇』(大石学・時代考証学会編)という本を読んでいましたら、映画『大奥~永遠』の時代考証にかかわった望月良親先生が『大奥』の時代考証についてちょっと書いていらっしゃいました。
たぶんその場に磯山Pもいらっしゃったと思いますが、史実と物語としての面白さのどちらを優先するかで面白さをとったというお話でした。
これは本当に難しい問題ですが、皆様はそのなかで誠実に対処なさっていらっしゃったのだなあ…と思いました。
また、この本の元になったシンポジウムは彦根で行われたこともあって彦根城や元宮園についての説明もありました。あの映画やドラマも彦根城や元宮園で撮られたのかと思うとますます興味がわきました。
今日の最終回、もう堺さんの有功様にあえないかと思うと寂しいのですが、映画を見るのは楽しみで、矛盾した思いでいっぱいです。でもしっかり見ますね。
さて有功様に会えるのもこれで最後ということで一言お礼を言わせてくださいませ。
私ども夫婦には双方に不妊原因がありました。不妊治療の末、子どもを妊娠したものの、お腹にいるときに生きることのできないほどの重い障害を持っていることがわかりました。うまれてすぐ子どもは死にました。その後2度目の妊娠したものの子宮外妊娠で流産、3度めの妊娠でやっと生きてうまれた子には軽い障害がありました。
このことはあまり人には言っていません。言っても良くわかってもらえず、そんなこと忘れてしまいなさいなどと言われて、かえって悲しくつらい思いをしたからです。
有功様が「よう、耐えてこられました…」とおっしゃったとき、泣きました。自分が言ってほしかった言葉でした。役の上の言葉ですが、心がこもったお言葉でした。
有功様こと堺さん、本当にありがとうございました。
聖くんも本当におつ亀でした。
ホントとってもいい演技ありがとうございました
またお芝居たくさんやってほしいです
不滅のスクラムちゃん/女性 (14) 2012.12.17 (Mon) 10:18
PAGE NO.
1 | 2 |3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90