2012年10月12日(金)よる10時誕生
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |6*| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
早速DVD予約しましたよ!
磯山さん&金子さんコンビの大ファンです。
これからも万人受けしなくてもコアなドラマ作りを期待してます良いドラマは何年先でも残るもんです。
出演者の皆様にはホント頭が下がる思い。ともすれば滑稽に見えてしまいそうな実写化でしたが演者の皆さんがちゃんと息を吹き込んでくれて魅力的なキャラクターに仕上がっていました。
特に堺さんと多部ちゃんは本当にお疲れ様としか言い様がないです。
ドラマの根底を支えたのは堺さんの素晴らしい演技と所作の美しさ。
その上で多部ちゃんがもし私が女優だったら逃げ出したくなるような(笑)家光役をよく演じきったと思います。
キレイはつくれる!って何かのCMのコピーがありますがメイクだけじゃなくてそれって演技にも言えるのかもと。
堺さんは元から素敵だけど有功はいつもより3倍増しに素敵に見えたし、最終回の多部ちゃんの慈愛溢れる母親の顔は少年だった人と同じ人とは思えないぐらいの化けぶりでした。
書ききれませんがとにかく楽しい3ヶ月をありがとうございます!
シロ/女性 (32) 2012.12.16 (Sun) 22:25
有功と上様が、、、
大奥が、、、
それが、終わってしまって、とても、寂しいです。。。
確かに、まだ、続きますけど
でも、やはり、私は有功さまと上様とが好きだったぞ、、、ですので・笑
史実と物語とのはざ間で、
どれだけ、感情やら思いやら、喜怒哀楽やら、そんなものをつむいでくれるのか
見せてくれるのか、、、
それが、時代劇ドラマの面白さなのかな、と感じました。。。
歴史は変えられませんけど、いくら、逆転の世界でも
だからこそ、胸にせまる二人が大切に思えてくるのでしょう。。。
死ぬこと生きること、それが誰のためであろうと、どちらもたやすいことではなく、けれども、生きていてほしいと、、そうですよね
そう思います。。。
ほんとに、現代劇だけではなく、時代劇の堺さんが好きで、好きで・・・笑
どなたかも書かれていらっしゃいましたが、微笑みながら苦しんでいらっしゃる有功さまが、切なくて大好きでした・笑
上様と見つめあい睦みあいながらも、どこか、影がありましたから、、
でも、何かに耐えながらも上様を思い続ける有功さまが、人間臭くてよかったです・・・
それにしても、どうやっても、人の親になれなかったことを思い知らされながらなのだなぁ、、、と辛くもなりましたけど。。。
しばらくは、余韻にひたらせていただきたいです・・・
なんだか、見たあと、いろいろな思いがわいてきまして、うまく、整理できませんでしたよ!!
このように、長々と書いてしまってますけれども・・・笑
千代姫さまがかわいらしかったですね〜、、、赤ちゃんの時から、可愛いお子だ、、と思っていましたが、その通り成長されていましたです・・・
お楽の方も、安堵されているだろう、、と思いながらみていました!
家綱さまになられてからも、とても可愛くて、小さい手で・・・
家綱さまは、昔のドラマなどでも、学級肌の真面目な将軍という感じで描かれていることが多く、、逆転の世界とは思いながらも、そして架空ではありながらも、有功さまの影響?? などと、わけのわからないことを想像して楽しんでいます・笑
neco。/女性 (49) 2012.12.16 (Sun) 22:20
毎週楽しみでした こんなにも真剣に視聴したドラマは初めてです コマーシャル迄 覚えてしまうなんて。
堺雅人様 その他の俳優様 スタッフの皆様 本当にありがとうございました。
BRBOX予約しました 届くのは4月なんですね それまでは録画と映画大奥でがんばります。
ぴったんこかんかん
再放送は もう無理ですね もう一度 堺雅人さんが 呪い杉に抱き付く姿を見たかった。
TBS様 スポンサー様 ありがとうございました みなさまお疲れ様でした。
しばけんくん/女性 (50) 2012.12.16 (Sun) 22:06
最高に美しくて最高に切なくて。
毎週涙して観ていました。
観ていくうちに私も自然と京言葉を使っていたり…。
本当に素敵。
ドラマ大奥、ありがとう。
22日公開日に、映画も観に行きます!
今からすごく楽しみです♪
はるな/女性 (17) 2012.12.16 (Sun) 21:30
家光が倒れた時にすぐに有功が駆け寄らなかったのは、驚きもありと、家光がふざけて横になったのかと皆が思ったのではないのかと、あと時代が時代だけに下手に騒いで混乱させないためではないかと私は解釈しました。上様が病に倒れたということは次の世継ぎで、議論が起きるわけで、争いになりかねないので、だから家光も、有功に周りに気が付かれないように、さじを呼べと言ったのでは?その辺りの冷静な判断はさすがと思いました。勝手な解釈で本当にごめんなさい。有功ひいきなもので・・・。有功役は堺雅人さん以外には絶対にありえないと思うほど堺雅人さんははまり役ですね。でもこんなにも大奥で盛り上がるというのは、いかに素晴らしい作品だったのかということになりますし、演じた俳優陣の素晴らしさ、それに関わるスタッフのすごさを感じます。本当に本当に素晴らしい作品をありがとうございます。でももう一度有功に会いたい・・・。続編お願いします。
オレンジ/女性 (39) 2012.12.16 (Sun) 21:30
最終回の最終場面。有功が幼い家綱の手を引いてお鈴廊下を渡るシーン
予想通りでした。
今は亡き春日局に有功が語りかけるナレーションもこの場面に深みを加えてエンディングに華を添えます。
この場面はこの物語の集大成です。
私の中では、これ以外のエンディングは考えられません。
芸術的な終わり方です。
この場面があるからこそ、この作品は名作なのです。
よくぞ、この場面で終わらせてくれました。感謝しています。
これ以後の続きはあるし、内容も知っているけど、ここでいったん終わらせるべきだと私は思います。
正直、この一連の原作シリーズの中で、私はこの有功・家光編が最も嫌いでした。設定も暗く、残酷で、話の展開も唐突で、それでも徐々に女将軍の世界に移行してゆく過程はさすがに見事だとは感心することはあったのですが、何分肝心の女将軍家光が嫌いなのだから仕方ありません。まあ、これも元となった男将軍の性格を下敷きにしているのだから。実際、家光は嫉妬に狂ってお気に入りの寵臣を切り殺したという逸話がいくつかあるくらい気性が激しい人です。性格も不安定で、きまぐれなところもあるのです。
といっても、ここは女性版の話ですが、マンガ版はやはり嫌いですね。
ところが、脚本と俳優たちの好演からドラマ版は見れるのです。有功と出会い成長してゆく家光の姿が目を見張るようです。私はこのドラマを家光の成長物語として素直に見ることができました。
期待していなかっただけに、こうして見続け、絶賛文を書いているのが不思議でなりません。やっぱり、原作とドラマは別なのだとつくずく思いました。
ケロちゃん/女性 (46) 2012.12.16 (Sun) 21:22
皆さんがコメントされているように、このドラマは主役のお二人はもちろんのこと、脇役の皆さんも本当に素晴らしかったですね。
その中で、ちょっと気になっているのは小澤美和さん。
武士の姿での所作が堂に入っていて、美しかったです。
また最終回に熱演した3人の姫君。
みんな可愛かったけど、私の注目は次女「長子様」ですよ!?
千代姫お姉様と共に学ぶ場で、母上の登場に大きな声でご挨拶したり、お姉様の居眠りの様子を母上に報告したり、その後のお姉様への呆れた表情など、なんだか笑わせてくれて…
そして亡くなった母上を呼びながら泣く様子など、なんなのでしょう、結構印象に残る演技でした。
父上お夏様によく似た子役を見つけてこられたのですね…
時代劇/女性 (55) 2012.12.16 (Sun) 21:09
最終回、とても良かったです。
原作では早足だったところも
ドラマで丁寧に描写してくれていて、
私としては原作よりも感情移入して観ることができました。
(少なくとも後半は原作を越えたと思ってます←小声・・)
本当に有難うございます。
映画の舞台である右衛門佐・綱吉篇は、
私は原作ではあまり感情移入できないお話だったのですが
(右衛門佐と綱吉の恋心への展開が前触れも無く突然すぎて。)
しかしながら、ドラマ版で有功・家光篇を
こんなに完成度の高い作品にしてくださった
役者・スタッフの皆様のお力を信じて期待してます!
『大奥〜永遠【右衛門佐・綱吉篇】』も絶対に観に行きます。
momi/女性 (38) 2012.12.16 (Sun) 21:06
最終回。
あまりにも淡々と進んでいくので
びっくりしてたのですが、最後の回想シーンが逆に引き立ちました。
欲を言えば、海のシーンをもう一度入れてほしかったかな。
上様と有功の夢だったから。
有功の、正勝が殉死した時の「上様に恋してた」発言にはそーなの??ってびっくりしたし!
正勝は上様と二人で、亡き家光公の代役をしていたので、相棒的存在だと解釈してた。
上様も、お互い居てはならぬ者と言っていたし。同士なんだなって。
だからこそ、9話でも正勝には愚痴を言えるのかなって。
有功は自分が後を追いたかったからそう思ったのかなあ。
上様は有功との関係がこれで良かったのだなって言ってたけど、それにも本当にそーなの??って画面に向かって知らず知らず言ってた自分がいた。
本当は、男女として添い遂げたかったと思うのに。
私は原作未読なので、その後の有功がどうしても気になって、気になって、映画もそこの所が、説明があるなら絶対行く!って思ってたけど、こちらで、原作ファンの方が説明してくださっているのを読んで、又してもそーなの??ってびっくりしました。
どおりで、最後の千代姫の双六をねだる表情がはにかんでるはずだわ。
そりゃ、父親もなく頼りにする人が有功のような人なら、さもありなん。
私も、有功のその後がSPで観たい!
最後に、キャストの皆さん、スタッフの皆さんお疲れ様でした。いい時間を、こちらこそありがとうございました。
特に、多部ちゃん。昔から大好きでしたが、「大奥」はもうこれでもかというほどに、抜群でした!演技派堺さんにも引けは取らなかったですよ!
そして、こちらに書き込みをされている皆さん。
本当に、色々勉強になりました。楽しかったです。
金曜日、ゆっくり眠れるようになるんでしょうかね?
寂しいけどはまりにはまった「大奥」から解き放たれると思うべきか否か。
青空/女性 (42) 2012.12.16 (Sun) 20:59
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |6*| 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90