banner_AD

ファンメッセージ

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |12*| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

ありがとうございました!!

とうとう終わってしまいましたね...
毎週拝見させて頂いていましたが、あんなに見入ったドラマは初めてでした。
最終回、感動しました!!特に有功が今までのことを回想するシーン...
やばかったです!!
今まで毎週金曜日を楽しみにしていたので、終わってしまったのは少し悲しいです。でも今まで、たくさんの感動をありがとうございました!
映画、楽しみにしています!!!

なめこ(・ω・)/女性 (14)  2012.12.15 (Sat) 21:51

あー、終わってしまった〜〜〜

寂しい、切ない、悲しい、愛おしい、狂おしい。。。

最終話1時間はやはり短かった・・・ほんとにあっという間の1時間でした;;

わたしもこの後の有功を見てみたいです!!
なんとか2時間ドラマで来年あたりできないものか^^;

泣けるシーンは何度見ても泣けてしまいます。
素敵な俳優さん達の引き込まれるような演技に心を揺さぶられ、そして魅せられました。

本当に素敵なドラマをありがとうございました!!
楽しかったー!

そしていよいよ映画も始まりますね!
以前、映画館で大奥の予告で堺さんを大画面で見ただけで、テンション上がってしまいました(笑)
3回くらいは行っちゃいそう〜

るんるん/女性  2012.12.15 (Sat) 21:47

最後の最後に!!!

有功のフェードアウトが早すぎる(TT)

号泣してて、ブツっっと切られた感じで、え?この涙の行き場は!!!
あと2秒、有功の余韻にひたりたかった(T0T)

usamama/女性 (44)  2012.12.15 (Sat) 21:45

もしも

上様が有功に、共に死ぬことを許したら、有功の死に顔は、きっと正勝と同じように微笑みを残していたと思います。生き続けるより、よほど深い喜びだったでしょう、
生涯一途に愛した人に見守られて死んでいった上様は本当に幸せだったと思います。
次代将軍の家綱も家光の心を引き継いで有功を好きになってしまうのも自然な流れだと思います。
このドラマが終わって、私の残り少ない女の感性も消滅しそうです(涙)

1948/女性 (64)  2012.12.15 (Sat) 21:26

ありがとう・・有功

最終話・・

玉栄が徳子姫をあやす姿に既に西田さんが重なり、三人の姫にそれぞれの父の性格がでてるようで微笑ましいやら苦笑いやら。

出家しなかった訳を伝右衛門に話した後、「私の誇りであり、全うしたい」と酌を上げニッコリした正勝が忘れられません。
正勝殉死の場面は正資が言ったように穏やかで微笑んでいるようにも見え、使命を全うしたんだなと思えました。

玉栄と有行の別れの場面、聖君最後の一礼は素晴らしかった。敬意の込められた真の一礼でした。

家光の最期は涙に注目してしまいました。
以前原田夏希さんのラジオで知ったのですが第一話の還俗となる小菊とのキスシーンの有功の涙、放送では目尻からでしたが演出サイドは目頭からの涙の要求だったそうです。
(放送で使われたのはテスト時の目尻からの涙だったと。)
家光との最期、二人は目頭からの涙でした。
涙が流れる位置まで考え込まれた細やかな演出、演技・・凄いです。

御鈴廊下のラスト、家綱の隣に並び立つ瞬間の右足のさばきと立ち姿、歩き始めた時は感無量。

終わりと始まりを同時に見届けた最終話でした。

1/17にドラマ&映画のW主演で堺さんと知った時から楽しみにしていた大奥。
全てのキャスト&スタッフの皆様心に残る良いドラマをありがとうございました。
いつの日か大奥の続編構想が上がることお待ちしています♪
まずは映画で徳川政権安定期の綱吉の絢爛豪華な世を堪能します。

**************************************
ファンメッセージの皆さんのコメント、ガイドブックに匹敵する内容で楽しく読んでいました。(私のコメントのことを取り上げて下っさった方にもこの場で御礼申し上げます)

ジャパンプレミア又は初日舞台挨拶に行かれる方もいるようなので、厚かましいですがお願いが。
ここはドラマのメッセージ欄ですがレポして頂けたら嬉しいです。
公開日から3連休なので、東京以外で追加舞台挨拶がないか密かに期待しましたがないみたいなので。
マスコミ情報でも様子は見れるかもしれませんが、お願いできたらと思いました。

/女性 (39)  2012.12.15 (Sat) 21:00

女ならでは明けぬ国

終わってしまいましたね。
お疲れさまでした、そして素晴らしい原作を損なわず
心に残るドラマに仕立ててくれた皆さんにありがとうございます。

最終回についてはある懸念がありました。
主人公である家光が亡くなってしまうという悲しい回です。
その死に際して殉死者が3人もでるということで
自死を肯定するような流れになってしまわないか
ということが心配でした。

もちろん、脚本家さん他、スタッフの方は分かっていたようですね。
老中松平伊豆守に「死ぬ方がたやすい」と言わせています。
稲葉正勝の死は避けられない描写でしたが、
家光のそばに最後まで仕え使命を全うしたという意思が感じられました。
それは途中で投げ出さなかったという意味ですから…。
全体として、生に満ちて希望を感じさせるような
明るい雰囲気に作り上げられていました。

家光と有功も物語中盤からの重苦しい二人の様子とうって変わり、
前回有功が心情をすべて吐露したことによるのか、
穏やかでようやっと心の安寧を得られたのだと感じられました。
いろいろあった二人ですが、なにもかも完璧ではなくても、
限りはあっても二人で作り上げた最上の幸せを
手に入れることが出来たとも言えるのではないでしょうか。

原作の大奥は次々と将軍とその治世が語られ、
歴史が続いていくことを感じさせます。
一人の将軍の死がすべての終わりではなく、
有功が生きることを選んだことで
次代につながっていくように、常に動いています。
ドラマでも、戦国から平和を確立しつつある江戸初期へと
その時代の流れを感じることが出来ました。

ちょっとだけ、注文です。
最後の御鈴廊下を有功と家綱が歩いて行くシーンを
もっともっとずっと長く見て、余韻に浸っていたかったです。
二人が手をつないで進んで行き、後ろに大奥の住人たちが
続々とついて行くという場面を見たかった。
ドラマのDVDでは映画のエンディングのように長くしてほしい。
放映分の長さしか撮影していないかもしれませんが…。

最後にファンメッセージコーナーでいつも勉強させていただきました。
「大奥」についての小論文でも集めたらすごく面白くなりそうです。
同好の士のみなさん、ありがとう。

三回目/女性 (38)  2012.12.15 (Sat) 21:00

素晴らしい作品に出会えました

ドラマ全10話武士終わりました
田中聖くんファンで見始めましたけど、本当にいい内容で、毎週、感動していました。ホント素晴らしかったです
有功と玉栄の別れのシーンは涙が・・・
最終回はすごい感動して泣きました
DVD楽しみです
そして映画も楽しみです
聖くんはどんな感じなんでしょうか?気になります!!

聖の妹/女性 (13)  2012.12.15 (Sat) 20:59

完璧な最終回

のはずだった
幽霊 正勝家族 信綱娘 玉栄の微妙な京ことば
これさえなければ

惜しい!/  2012.12.15 (Sat) 20:07

原作ファンとしても大満足でした。

他の方のおっしゃるように主演の堺・多部さんの演技がとてもよかったと思います。よしながふみさんも参考にされたと思う吉屋信子作品の「徳川の夫人たち」と共通する品のよい大奥物でした。また原作と違う部分も違和感なく受け入れられました。できることならば、人気の高い吉宗・水野編もこちらの制作スタッフでと思いました。素敵な作品をありがとうございました。映画も楽しみにしています。

マダム京/女性 (58)  2012.12.15 (Sat) 20:04

最終回、満足です。

最終回、割と淡々とした感じでしたが、
有功と上様の場面をあんまりくどくされるより、
あれぐらいの演出の方が爽快感すら感じられて、
個人的には満足です。

2人の想いは9話で痛いぐらいに吐き出されてたし、
その当時からは何年も経っているし、
お互いの揺ぎない愛情は伝わってきたし。

病に倒れた上様と有功のシーンは
情熱的になることなく静かなものでしたが十分納得できました。
いろんなことを乗り越えてきた2人だから
もう多くを語らずともといった感じです。


「正勝も上様に恋していた」というのは
異性としてではなく、
仕える者として、心から「この人のためなら」と思っていた
という意味合いで解釈しました。

上様が正勝に殉死を許したのは
9話で息子の菩提を弔うよう言ったにも関わらず
出家せず上様に仕え、忠義を尽くし続けた正勝の思いを受け止め、
遂げさせるためだったと思ってます。

10話の中では、
殉死した正勝のもとに現れた正則の霊とのシーンに
一番グッときましたよ・・・。
「ようやく親子として対面できたねえ」と思って。


徳子姫を次の将軍にしなかったことを玉栄から責められた有功。

自分の分身として玉栄を側室にしておきながら
「子を成したのにそれはないでしょう」という感じですよね、玉栄は。
有功は謝ってましたが。

そんなつもりはなくても玉栄を傷つけてしまった、
上様も絡んで、結果的に綱吉と、綱吉を溺愛する玉栄を生み出してしまった。
それが「呪い」と言われるところなんでしょうかね。

有功の邪悪は
本人にそのつもりはなかったのに、
周りを巻き込んでしまっていたということなんでしょうかねえ?


それにしても、最終回の有功はまた美しく感じられたなあ。
亡き上様の声で「有功」と呼ばれるシーンとか。

Blu-ray-BOX、DVD-BOXより5000円ほど高いのかあ。
でも、繰返し観るならやっぱりBDやんなあ。
その前にBDレコーダー買わなあかんけど・・・。(^_^;)


ありきたりの感想ですが、
本当にこのドラマを観られてよかったです。
映画も夫と観に行きます。

ゆき/女性 (39)  2012.12.15 (Sat) 19:01

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |12*| 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

!-- /187334744/general_PC_RT -->
(予告ボタン)