banner_AD

ファンメッセージ

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 |45*| 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

分かり易さと曖昧さ

やはり9話は難しかったですね。

連ドラなので、ある程度は分かり易くしてくると思っていましたが、私的には残念でした。
原作のこの辺りの淡白さと曖昧さは、残酷な現実の描写ではありましたが、読者に想像の余地をかなり残して、尚且つ日本的な諸行無常の美しさと、次世代の物語へと誘う余韻が感じられて上手いなぁと思ったところだったので。(作者ずるいなぁとも言えますが。)

生々しい演技と増えた台詞によって、有功と家光の本心が視聴者に伝わり易くはなりましたが、今までの流れから至る結果が「結局それ?!」、「ここまで断言しちゃうの??」と思ってしまいました。
それ故率直な感想は、まず「玉栄が可哀想」と「春日局は偉大過ぎた」に。

玉栄と正勝の存在を原作より膨らませてきていたので、そこをもっと生かしてくるかなと
想像していたのですが・・・。
有功が子作りだけでなく、もっと深いものを託して玉栄を送り出したようにも見えたので。
折角上様と玉栄が幼馴染のような気の置けない存在として心を通わせつつあったのに、有功が上様に気を持たせるような行動を何回もとってしまっては、上様が有功に過剰な期待を寄せてしまうのも仕方ないこと。
その上お褥辞退を願い出て有功は少し楽になった分、上様が更に辛くなってしまったような気もします。
堺・有功が最初からより大人っぽく、多部・家光が未だに幼さを残す風情なだけに、余計に男の弱さが強調されてしまいました。
それも「定め?」で片付けてしまっていいのですか、正勝様!!!

レッド・バタフライ/女性 (49)  2012.12.9 (Sun) 11:58

長袴の意味

ドラマを観てはこちらのサイトを訪ねてはより深く感動してます。俳優さん、演出力、思慮深いメッセージに出会えた事に感謝です。
九話の心だけでなく身も自分だけのものにとの有功に最初はエゴとも感じましたが、究極の愛かなと。それに大奥総取締役としてたとえお腹様であっても下にかしつかせる地位を与える事で答えた上様の思慮深さが凄いです。
最後の流水模様鳥肌立ちました。それと長袴は何か特別な地位を表すのでしょうか?どなたか詳しく教えて下さい。

もみじ/女性 (48)  2012.12.9 (Sun) 11:12

上様かわいそう・・・

毎回リピ見した後、皆さんのコメントを読むの、楽しみにしてます!

皆さんのコメントを読むと、そういう解釈があるのかぁ・・・とすごく勉強になっています。


登場人物のそれぞれに、それぞれの境遇や想いがあって、その想いによって行動しているのだなぁ、ってあたりまえだけどスゴク思いました。

私って、なんて想像力が足りないんだろう・・・と、思い知らされます。
他人の境遇や心境を想像するのが苦手です。
もっと、思いやれたら、有功様のように慈悲の人になれるのかなぁ・・・

で、有功様だけど、
あんなに、上様の心に寄り添ってあげてきたのに、何故に今さら・!!!
っていう行動だよなー、と、思えてなりません。
上様を裏切ったような気さえしてしまう・・・
かわいそう上様
本当に孤独だわ
有功だけが頼りだったのにぃ!

上様の心を受け止めて支えてあげて欲しかったーーー


やっぱり、史実に合わせるためには、ここで強制的にお褥滑りに持っていかなくてはならない、そのためなのか?と、いまいち納得できていません・・・

でも、本当、ドつぼにハマってます。
結構幸せでーす(^^)

ところで、第8回放送の“矢島”は、有功様のこと、やっぱり好きなのですか?
あの、手の演技、皆様どういう解釈してますか?
皆さまの解釈を教えて下さい!

のん/女性 (38)  2012.12.9 (Sun) 10:05

9話をいつまでも保存するのは無理なのでDVD購入決定

8話まで一気に観て消去していたので、「良い作品だけれどDVD購入はないだろう」と思っていましたが、9話の迫真の演技を観て「買うしかない」と悟りました。気に入っている「リーガルハイ」でさえ未購入なのに今回ばかりは購入決定です。9話で隠し玉が出てくるとは予想していませんでした。視聴率はこの際忘れて下さい。私のような視聴者は多いはずなのでDVDの売り上げは良いはずです。

ガイドブックはいいです/女性  2012.12.9 (Sun) 09:44

 リピ見して見えること

 こちらに来ると、有功と家光、どちらの目線で見るかで随分と感想が違うんだなあと、それだけで目からウロコで勉強になります。

 どこまでも有功サマLOVE☆なもので、お褥のシーンで上様が「そうか・・」と涙されたときに、これまでの有功の苦悩を漸くわかっていただけましか・・・と、悲しいけどむしろ安堵した私ですが。
 でも考えたら酷いですね。このときのために上様も、我が身を削って子作りに励んできたんですもの(涙)

 普通に考えたら春日亡く女将軍も公になった今、もう誰にはばかることなく「解禁!!」なわけで(^0^)・・・ でもそれができないからこそ有功サマであるわけで。
 複雑・・・ 

 りぴ見して、今回、有功の放つ矢がことごとく的を外していることに気づきました。彼の内面の葛藤を表す、これまた素晴らしい演出に拍手!です。

 感情的になると京言葉になる有功。難しかっただろうな、堺さん。磯P日記にあったけど風邪引きさんだったみたいだし。
 音楽の使い方、エンドロールのタイミングにもセンスを感じます。
 随所に織り込まれる、湖や季節を感じさせる情景も切なさを盛り上げてくれます。 
 そして尾美さんのナレーション!秀逸です。最初は村瀬さん、ヤな奴と思ってました、ごめんなさい。

 最終話予告編。最後の「ありこと」と呼ぶ上様のおそらく天の声(美しい!)に、すでにウルウルです。忘年会なんだけど、絶対に10時までにハネてみせる(笑)
 地震とか事件とか起きませんように・・・。ってか、拡大版じゃないのおっ!?

/女性 (43)  2012.12.9 (Sun) 09:19

聖くんカッコイイ☆

聖くんカッコイイ!!




演技も、最高!!

玉ちゃん☆Kis-y-Ft2LOVE☆/女性 (27)  2012.12.9 (Sun) 08:54

最終話、、予告ですでに泣いてます (/_;)

大奥で男女逆転だから成立する純愛物語なのだなぁ、、(今さらながら)
たとえば若い女が大統領とかって設定に変換しようとしても年齢制限でアウトだし。
こんなにも美しくて哀しくてロマン全開な時代劇なんてないと思う。。。あるのかな?
リアルタイム視聴のときに
有功さまの「よろしゅう頼む」のところで、チラ見の父が「かっこいい」と言いました。
お褥辞退シーンで思考停止な私は、何回目かの視聴でかっこいいことに気がつきましたが
やっぱり今回はお褥辞退シーンです。
プライドとか全部取っ払って涙流しながら自己主張しまくる有功さま。
惨めで弱っちい有功さまだけど、耐えしのぶだけの日々を見てきたからついつい同情しちゃう。
でも大奥総取締役の立場で上様を支えるってホントにそれだけでいいのかなって気もするし。
有功さまも上様もかわいそうすぎるのだ。特に上様が。死んじゃうみたいだし、、、
なんとか最終話でラブラブに戻れないのか、、と言ってみてもせつないだけだね

わんこ/  2012.12.9 (Sun) 08:35

続けて、2人の愛 考察。

それで、どうして心理学的な事を申したかと言いますと、この2人は、マズローの言う、第1〜3段階までは、ほぼ充足されていて、(食べる物は有る、安全である、幕府の要所に所属している)、こうなると人間の次の欲求は自然と承認(尊重)、自己実現となる訳です。 今程は人生が長くなかった時代、いかに生きるか、と云う命題に登ってる段階だと云う事が、将軍を生きる・大奥総取締りを生きる、を決断するのを、より深く理解出来ると思います。ただ、2人共愛情においては十分満ち足りている訳ではないので、そこはどうなの?物語を引っ張っていく原動力でしょう。  果たして、有功様は、お褥を辞退して、解放されたと皆様、お考えになるでしょうか?
私は、きっと、その後も上様を愛してる故に苦しまれていたんじゃないだろうかと推察します。 でも、どなたかが、書かれていたように、自分が相手をした後に、又別の男、と云う地獄からは、少しは救われたでしょうね。切ない・・・。
今でこそ、代理母が外国では日本よりも普通に受け入れられていますが、ずっと、昔の映画で(テレビで偶然見たのですが)表題が”悪魔の契約・代理?出産”とかなってたのが ありました。今から約38年位前の映画です。当時まだ10台で、ひどくびっくりしたものでしたが、まさか それが38年後に現実に起こるようになるとは思いもよらないでした。 でも、ずっと過去から現代に至るまで、子供を授かる授からないで悩むのは変わらないのです。だから、とても、このドラマは奥が深いと思います。たとえ、2人の間に子供が居なくても充実した仲のよい人生を歩む、幸せな2人のシーンを最終回では期待したいと思います。
堺さん、多部さん、最後の所は2人揃ってる様が、本当に夫婦のようでした。 上様の打ちかけも、堺さんの長裃の裾裁きも、見とれてしまいました! 堺さん、有功役やって下さって本当にありがとうございます! 試写会で「有功様ー!」と声かけてしまう夢を見ております。  関係者様、オフィシャル・ブック切に、切に、宜しくお願いいたします!

みー/女性 (54)  2012.12.9 (Sun) 07:50

辛いなぁ

言いたくない・・・でも・・
有功の気持ちを汲み、搾り出すように静かに発した「わかった」に号泣。多部さん素晴しかった〜泣いているのに柔らかな表情が、すべてを悟った菩薩のようでした!私には後光が射して見えましたよ。上様の方が年上のようにも感じられました。
受け止め許したのでしょうね・・・。

お玉を上がらせたのは有功自身なのに、あの告白。上様はどうしたらよかったのでしょう・・男女逆転だからこそですけど・・悲しい。
有功は大奥の頭、上様に自由に会え傍に居られ守ることの出来る座。たった一人の最高ポジションに就き生きがいを与えられた訳だけど、上様の気持ちもう少し受け止めてあげて欲しかったなぁと思いました。最終回この気持ちが払拭できますように!
見届けたら〜症候群になりそうです、SPとかないのかなぁ。。。

ハンカチ/女性  2012.12.9 (Sun) 06:28

有功の「告白」について

 有功の「男の告白」についていろんな解釈がされていますが、たとえ彼の真情がいかほどか含まれているにしても、あれはあくまで「上様への説得」だと思います。前には春日局にお褥辞退、しかも自分で上様を説得せよと非情な命令をされましたが、今度は自分で自分にそうさせた??なぜなら、今の彼は春日の役目を引き継いだ存在だから。その自分から上様の恋人たる自分に、あの非情な命令を遂行させた??そう私は観ました。
 春日がいかに上様にとって必要不可欠な人であるかを実感し、また今際の春日から後を託された前回の有功でしたが、春日の役目を引き受けたということは、どこまでも徳川存続を第一に冷徹に事を進めねばならない立場。もはや上様一途の恋人ではいられないわけで、その決意も込めて、まずは目的に適わぬ自分を辞退させたのではないでしょうか。
 長年渇望してきた恋人が腕の中にいるのに、自分から振りほどかねばならない。それは「独り占めできない」どころではない試練だったはずです。でも、それをやりおおせたのは、もう一つの切実な思いからだったと思います。前に、上様は不本意な側室を受け入れるという試練を乗り越え、母となり、どんどん強く大きくなってゆくのに自分は…という回がありましたが、彼女が誰もが納得の女将軍となった今、誓い合った伴侶としてこのままでよいのかという思いは、ますます募っていたことでしょう。
 かつて睦み合った寝所を見つめる彼の目は決然としていて、あの自ら帯を解く上様と同じに見えました。この試練を乗り越え春日を継いで大奥を率いるなら、上様とは裏と表から車の両輪のごとく幕府を支えることが出来る。いわば真の伴侶として、彼女の宿命を共に背負うことが出来る??それは野心などではなく、愛する人の役に立ちたい、運命も人生も分かち合える本物の伴侶でありたいという、切実な「愛」だったと思うのです。男女の関係を諦めながら、自分は何も変わらないと言うのもそのためではないでしょうか。
 そうした意味で今回は、これまでの二人の経緯が全て凝縮された一話だったと思います。寝所での別れとは裏腹に、ラストの並び立つ姿はまるで結婚披露のよう。それぞれが苦しみ、耐え、決断した果てに、今ようやく共に立てた、そんなシーンに見えました。

れきぢょ/女性 (49)  2012.12.9 (Sun) 05:39

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 |45*| 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

!-- /187334744/general_PC_RT -->
(予告ボタン)