2012年10月12日(金)よる10時誕生
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |50*| 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
原作物の映像化は難しい。でも、この「大奥」は原作に忠実なうえに、さらにそれを膨らませようとして、なかなかがんばっていると思うし、制作スタッフの意気込みを感じます。
今回は配役について書いてみたいと思います。
原作物を映像化するとき、それが小説であれ、マンガであれ、読者が既読であれば、それがもう、読者のイメージとして定着してしまっています。
ですが、原作物をドラマ化するとき、イメージ通りの人を配役することが良いとは思えないのです。
今回の「大奥誕生」の映像化の場合、私はすでに原作を読んでいますが、有功・家光に関していえば、全くこだわっていませんでした。映像化自体あまり期待していないこともあり、試しに見ただけですから。
有功・家光に関してはマンガの絵とは全く違います。でも、ふたりとも原作をはるかに凌ぐ好演をしていて、毎回感動しています。家光の場合、原作ではあの女将軍宣言の場面以外、全く感情移入できませんでした。キャラクター的に好きになれないからです。私の好きな将軍キャラクターは家宣・吉宗です。私は美醜にこだわりません。ところが、ドラマ版の家光にはその境遇や立場に同情し、有功との場面には毎回感動してしまうのです。きのうは初めて泣きました。
この両主役の配役は大正解だったと思います。私が配役に求めることは演技力・もしくは役になりきれる人です。脇役に関しては、一人を除き(書かないけど、どうしてもダメです)、それぞれ好演していて文句がありません。殊に春日局は最高でした。捨蔵、しずさん、印象に残っています。
私はドラマ化にあたって最初は無関心だったから、配役にはこだわらなかったけど、熱心な人からはマンガの絵と違うので、おそらく反対も多かったでしょう。ですが、今回の配役を決めたスタッフの見識と力量には感激しています。
やっぱり、私がこの逆転大奥に求める配役は演技力がある人もしくは役になりきれる人ですね。今後続編が制作されることがあれば、この点をどうか、よろしくお願いします。あとはこのスタッフさんにおまかせします。
ケロちゃん/女性 (46) 2012.12.8 (Sat) 13:32
今日は仕事だというのに
会社にいるというのに
昼休み、「DEEPNESS」を聞いていたら
もう、泣けてきて、困ってます。
有功さまと上様の思いは、あんなに強かったのに、
でも、お互いに、気持ちありのままに生きることが出来ず
だからこそ、あんなにも激しく、
そして、思いを断ち切り割り切ることもままならないため
男女としての関わりを終わらせなければならなかったのでしょうか、、、
あなたさえいれば、あなただけ、というフレーズが、切なくて、胸にささります。。。
どなたかのブログで、お二人は徳川と結婚した、と読んで、なるほど、と。
お互いを通して、徳川という将軍家と結婚したようなお二人、、、
本当はよりそっといる、ずっとずっと、、なような
最終回だといいなあ、と、悲しいですが
思います。
neco。/女性 (49) 2012.12.8 (Sat) 12:39
皆さん、コメント深いですね。え!そんな見方も!というのもあって、とても楽しいです。私はというと、有功の本心を見せつけられて、しばし放心。欲を言えば、最後にもう一歩色気が欲しかったような、、、堺さん爽やかすぎます。でもすごい気迫で、何度も見返しました。最後の場面、有功の大奥総取締、裾さばきが素敵でした!!!
ほんとに。
おかっち/女性 (44) 2012.12.8 (Sat) 12:22
ただただ、切ないです。多部ちゃんと堺さんの演技力、素晴らしいです。有功の本当の気持ち…、人はここまで人を愛せるんですね。最終話、涙涙涙だと思います。
丸山/女性 (20) 2012.12.8 (Sat) 12:21
涙の告白から一夜明けてもまだ有功様の低い声が耳に残っています。
リアルタイムで泣き、すぐ録画をみて切なくて、胸が苦しくてまた泣き、寝付かれず、今朝は頭が空洞状態です。
皆さんのコメントを読んでいるだけでもまた切なさがこみ上げてきます。
山南さんの時には局に助命嘆願が届いていましたが、今回はすでに撮影が終了しているので、どうかDVDには幸せな有功・家光をたくさん入れてくださいね。
少し気持ちが落ち着いたらまた書き込みします。
PS
昨日の地震ではどなたも被害は有りませんでしたか?気がかりです・・・
菜の花/女性 (58) 2012.12.8 (Sat) 12:19
前々から 堺さんの演技力には定評がありましたが、9話を見て、改めて凄さを感じました この、有功という複雑な人間を、他のどの俳優がここまで演じられるでしょう 堺さんが演じることで この人物を理解できた、という原作ファンの方もいるのではないでしょうか 以前、三谷光喜さんが、山南を演じた堺さんについて、自分にもまだ山南という人間がよく解ってないところがあったが、堺さんが演じたことで山南という人物が解った、というようなことを言ってらしたのを 思い出しました あと一回で終わるのは寂しいですが 最終回、よく味わって観ます 映画も楽しみです
ぶためん/女性 (50) 2012.12.8 (Sat) 11:25
今回初めてリピ見をして「有功の男性の証明」をいくつか見つけました。堺さんは前髪を下した役が多くてわからなかったのですが「男性的な眉」が立派に生えていました。手も思いのほか大きくてたくましい印象です。首のたくましさも意外でした。そして何より表情が今回一番「男」だったと思います。男性的という意味は「女々しい」と言う意味です。身体は男性的な部分がいくつもあるのに身を引くことの願いを言う時の女々しさは「男そのもの」。堺さんの名演技は本当に素晴らしいです。有功にキャスティングした磯山Pの腕も素晴らしいです。ああいう不確かな感じの俳優さんに「性別がない役」「性別がはっきりして苦しい役」をやらせていただいて視聴者として見ごたえがあり楽しかったです。
複雑な役ほど冴える堺さんの次回作に期待/女性 2012.12.8 (Sat) 11:13
とても密度の濃い回に鳥肌が立ちっぱなしでした。
家光の子どもがもう一人生まれるかもしれないという歴史を変えかねない瞬間が、ひたすら純粋な男と女の仲により無くなったということ。
そして大奥総取締に有功が選ばれた瞬間の、あのBGMと有功の流水紋の裃というスタッフの方々の粋なファンサービス・・・
とても素晴らしかった回
語りつくせません
stn/男性 2012.12.8 (Sat) 11:12
昨日はドラマが終わった後すぐにメッセージを投稿したのですが、今日も投稿しようと思います。
みなさんのファンメッセージを読んでいると「あぁ〜そうだなぁ〜」って大奥の奥深さや素晴らしさをとてもよく理解してる人が、他にもたくさんいるんだなって嬉しくなります^^
私はもう、堺さんが大好きで、演技から何から何までがかっこいいなぁって
いつも思います。さらに、このドラマを通してさらに堺さんが好きになりました!
このドラマをつくってくださっている
スタッフのみなさんや、出演者のみなさんに心から感謝します(@^^/)
さてさて、来週は大奥最終回でございます。毎週毎週金曜日を楽しみにしているので、大奥が最終回となってしまうのがとても残念です・・・。
・・・しかし!これからもこの大奥のことは、一生忘れません!(笑
大奥そして、堺さん大好きです!!!
みぃちゃん/女性 (15) 2012.12.8 (Sat) 11:07
毎回とても感動しながらみています。
原作の漫画も読んでいるのですが、ドラマはさらに感動が大きいです。いつも涙が止まりません。
出演者の方の表情や音楽、すべてから気持ちが伝わってきます。みんなそれぞれの定めを受け入れ強く生きているところが本当にかっこいいです。
人々の感情がとてもリアルに表現されていて、いつも感情移入して見てしまいます。それぞれの思い、とても切ないです。
家光が女将軍になったところ、有功が大奥総取締になった場面は本当に感動しました。表情、台詞、音楽、映像すべてがかっこよかったです。録画したものを何回も繰り返し見ています。
あんな場面を目の前で見たら、本当にははーーって頭下げたくなっちゃうだろうなって思うくらい素敵でした。
原作もキャラクターの表情や見せ方などとても好きです。ドラマだと原作よりさらに、キャラクターひとりひとりの気持ちが見れて感じ取りやすく好きです。
最終回、映画ともに楽しみにしています。
ゆう/女性 (19) 2012.12.8 (Sat) 11:07
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 |50*| 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90