banner_AD

ファンメッセージ

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |69*| 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

原作未読ですが。

「原作ファン」さんの「連続ドラマ化は難しい」のご意見に、強く同意です。私は原作を読んでいませんが、このドラマに夢中になりつつも、何か、もやもやとしたものを感じていました。
ご意見を拝見して、なるほどと納得いきました。
特にストーリーの流れが切断されていることについては、気になっている部分でしたので・・・。

好きになるほど、細部が気になる性分です


あと2回ですが、ドラマとして隙のない、満足度のより高い「大奥」を期待しております。

ひっつき虫/  2012.12.2 (Sun) 18:45

さらにまして大奥病です

書き込みがアップされて、みなさんのメッセージをみていたら、なるほど、と思ったり、共感したり、新たな見方で見ることができたり、スタッフさんのものがたりUPしました。や、大奥のあれこれUPしました。も、何度も読んでいます。(境さんのインタビューも)

この、大奥を通しては、考えさせられることがたくさんありますね。


境さんも何度も言っているように、大奥って、もともと徳川家という「家」の、おはなしで、そこに人間の感情が絡み合って、複雑になっていく。

男でなければならない、子供をなせなければ意味がない、不都合なことは隠さなければならない、そんながんじがらめな概念を、見事に覆してくれる、まさに、今の時代だからこその物語ですね。

有功と家光の「愛」って、男とか女とか、もう越えているのかなって、思いました。
愛しているのには変わりはないけれど、なんか、もう言葉に表せない域にいっているような。


家光は将軍として、有功は将軍にお仕えする身として、ふたりは、この国の民までを愛せるようになったのではないでしょうか。

これまでに、ふたりが抱えた悲しみ苦しみが、やがて、人の痛みを知るように、なるべくしてなって、このようなかたちで、出会うべくしてであったのですね。

生きていくうえで、国を守るうえで、愛するひとを守るうえでの、葛藤が悲しくも、ひとを強くしていくんですね。

わたし、日本に生まれて誇りに思います。
大奥をみて、そう思いました。

京都に行って、お城や、お寺、歴史に触れてきたいです。

「だれか異存があるかえ!」
何度みても、鳥肌です。

大奥症候群☆/女性 (33)  2012.12.2 (Sun) 17:25

有功かっこいいよ(*>。<*)/

堺さんめっちゃカッコイイですね!
もうドラマに、食いついてました。
金曜日がくるのがすごく楽しみです!

レイアー/女性 (14)  2012.12.2 (Sun) 17:19

人柱

「いてぇよ・・おっかさん」のお楽の声で早々に涙腺決壊してしまいました。

「あい分かった。矢島に命じて千代姫様を・・」の後、お楽の表情が安らかで一瞬だけ嬉しそうに見えたから、最後に千代姫のほっぺに触らせてあげたかったです。

春日局の最期はただただ麻生祐未さんの演技に見入り感服するばかりでした。ラストは感無量でした。

正勝は、残り2話のどこかで息子の死を知ることになるのでしょうか?
橋の涙のシーンを思うと、我が子も亡くなったとなったら心の痛みがいかばかりかと。

だけど悲しみのあとには、新たな世ですね。
有功が大奥の男集に役目を授けた後、黄色く色づいた葉をバックに映った横顔がとても凛々しかった。
借り腹から人柱となった上様、お言葉も素晴らしかったし赤に映える打掛が綺麗で見とれてしまいました。

誕生から永遠へ繋ぐ大奥バトンはどのようにラストを迎えるのか皆さんと一緒に後2話を心待ちにしたいと思います。

/女性  2012.12.2 (Sun) 16:50

深いドラマ

毎回、それはそれは楽しみに見ています。このドラマに携わった皆様に深く御礼申しあげます。原作を大切に丁寧にきちんと作り上げているには、十分伝わりました。堺さんの佇まいの美しさと、その演技に感嘆しました。凄い役者さんですね。時代劇は、約束事、
制約も多く大変な事は想像できます。
その中で美しい画面、深い人間ドラマを作られたことに、感謝いたします。

なお/女性  2012.12.2 (Sun) 16:05

有功の人柄

有功は、自分が用もない人間になっても誰にも分け隔てなく接する姿を見てとても素晴らしい人だと思いました。
また、春日局様は亡くなる最後まで薬断ちをしている姿を見ていて、その決意のすごさに感動しました。

そら/女性 (21)  2012.12.2 (Sun) 14:41

ラスト2話も楽しみです。

毎週金曜日、楽しみにしていた大奥〜誕生も
ついに残り2話ですね。
有功と上様の結末が観れるという楽しみもあれば寂しさもあります。

私は原作既読者ですが、
有功・家光篇は、スタートから中盤こそ、
有功と家光の心情を細かく表現されていましたが、
どうも後半は、早足すぎて、
読者である私の心が置いてけぼりなん感じがしていました。
「なんで?」「どうして?」
という気持ちが今でも少なからず残ってます。

ドラマでは、このモヤモヤを解消してくれるのか・・と、期待してます。

少しだけですが次回予告で、
有功と家光の寝所のシーンが映りました。
まさに、あのシーンも「なんで?」という気持ちが残ったシーンです。
しかしながらチラリと映った
堺雅人さん演ずる有功が家光に懇願する姿・表情、
そして、その有功の言葉と姿を見ながら涙する
多部未華子さん演ずる家光。
原作とは違うイメージだったので、とても期待してます。

次週も楽しみです!

momi/女性 (37)  2012.12.2 (Sun) 12:55

伏線?!

映画を観るまで、原作本は未読にするつもりです。
ですが気になり、史実の大奥関連の書物を読んでいたところ、ちょい役かと思っていた隆光殿、映画では意外なキーマンなのですね。
そして、よしながふみさん、脚本の神山由美子さんの、史実にもとづいた原作、
ドラマ創りに感激しました。

有功への気持ちを引きずりながらも、堺さんの有功とは真逆の、野望あふれる
右衛門佐っぷり期待してます。
個人的には、西遊記コンビが僧侶として復活?!となる、二人の怪優っぷりにも
期待してます。

お啓/女性 (39)  2012.12.2 (Sun) 12:50

貫禄の女将軍

放送開始すぐ捨さんに泣き、春日局でまた泣き、正勝様でまたまた涙。その泣きっ面に「異存はあるかえ!」のお言葉。体が震えました。少年のような繊細さ、恋する可愛い少女、妖艶ささえ漂う色気、そして今回の貫禄の将軍姿。「山田太郎」の多部ちゃんから大人の多部さんへ、只者ではない!

あと2話だと思うと本当に寂しいです。

菜の花/女性 (58)  2012.12.2 (Sun) 12:37

稲葉正勝の人生

幼い千熊がどこまで母の言うことを理解できたかは分かりませんが、正勝はあの時春日と共に覚悟を決めて、それを貫いてきたのですね。人生のほとんどをその覚悟に従って生きてきた正勝にとっても、今回の家光の晴れ姿は長い苦労が報われるような感無量の出来事だったと思います。
母の生きた修羅の道と、それによって切り捨てられた尊い命を目の当たりにしてきて、真面目で優しい彼はどんなに辛かったことか。またその苦しみを分かち合える人も、ずっといなかったでしょうし。自分の弱さを少しでもさらけ出せる相手が側にいる家光や有功、玉栄などは、まだマシなのではないでしょうか。
以前「上様の涙を見たことが無い」と有功に語ったのは正勝でした。(これは原作にはありません。)彼もまた人前で泣いたことがない人間だから、そんな家光の気持を実は誰よりも分かっていたのでしょう。春日が亡くなった後、暗い中庭で一人涙する正勝の姿に胸が痛みました。更にこれから息子の死を知り、どうなってしまうのでしょう・・・。

原作には描かれていない正勝の物語が、このドラマに一層深みを与えています。春日の凄まじい生き様も際立ち、主人公二人の人生と照らし合わせても面白いです。前だけを見据えて大胆に人生を歩み始めた家光と、周りを、後ろまで見渡しながら慎重に自分と向かい合って生きる有功と、人生をかけた大仕事を終えてしまった正勝。

皆が天下泰平という大きな目標に向かってはいますが、覚悟も幸せも、愛の形も人それぞれ。そしてそれら全てを飲み込むように、歴史は流れていくのですね。

レッド・バタフライ/女性 (49)  2012.12.2 (Sun) 12:03

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |69*| 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

!-- /187334744/general_PC_RT -->
(予告ボタン)