少し説明も加えて下さい
このドラマは、制約の中でも出来るだけ史実や江戸時代の言葉に近づけようと、工夫・努力されているのですが、視聴者に解りづらい台詞や表現も多いと思います。たとえば「厨」「間諜」「雄藩」など。
牢役人の説明の時のように、「厨=台所」「間諜=スパイ」「雄藩=薩摩・長州などの有力な藩」とかテロップがあると解りやすいのですが。公式ホームページを見られる人ばかりでは無いと思いますので、よろしくお願いします。
mannma/女性 (54) 2011.5.3 (Tue) 16:50
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 |82*| 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
このドラマは、制約の中でも出来るだけ史実や江戸時代の言葉に近づけようと、工夫・努力されているのですが、視聴者に解りづらい台詞や表現も多いと思います。たとえば「厨」「間諜」「雄藩」など。
牢役人の説明の時のように、「厨=台所」「間諜=スパイ」「雄藩=薩摩・長州などの有力な藩」とかテロップがあると解りやすいのですが。公式ホームページを見られる人ばかりでは無いと思いますので、よろしくお願いします。
mannma/女性 (54) 2011.5.3 (Tue) 16:50
「ごめんな、ミキ」
先生がこう呟く声のトーンと表情があまりに深くて胸を打たれました。
「俺たちは出会わない運命になってしまったけど、その新しい人生で君も幸せになれ。俺もここで精いっぱい生きるよ」
と、ミキへエールを送りながら別れを告げたように、私には思えました。
結婚を考えるほど愛し合っていた二人。
すでに家族のような愛情もあったでしょう。
大沢さんの演技は、そんな深い思いを見事に表現されていたと思います。
JIN the best/女性 2011.5.3 (Tue) 16:30
2年て長いでしょうか、短いでしょうか。人それぞれ感じ方はあるし、仁先生が江戸時代に生きる決意をしたのもわかるけど、プロポーズはどうなのかなと思った。それは未来さんのことがあるからです。聡明な未来さんが健康体ならいなくなった仁先生のことも自分なりに考えて選択できるけど、眠ったままの彼女のことを思うと辛くなります。仁先生は身近で良き理解者の咲さんに心が動いてしまったのですね。仁先生のプロポーズはあまり納得できなかった。
はなみずき/女性 (30) 2011.5.3 (Tue) 16:28
洋装の野風が白馬で現れたところは大変ドキドキしました。知ってたのに、予告でもチラ見てたのに、想像以上のインパクト。もちろんルロンさんは優しそうで本当に野風を大切にしてくれるでしょうが豪華な館で万華鏡を覗く野風の寂しそうな風情にもドキっとしました。今の人たちが考える国際結婚とは違いますよね。単純に玉の輿と喜べない。大きな賭けですよね。野風の覚悟の大きさを感じました。
かにえ/女性 2011.5.3 (Tue) 16:14
私の勝手な推理です。
実は…この2人が子孫・先祖関係なのでは?
仁先生が江戸に来なければ
咲さんは普通に結婚してた。
そして継がれて継がれて友永ミキさんが生まれた。
でも、そのミキさんは脳に腫瘍を患うミキさん。
仁先生と出逢って医術の道に進んだ。
そして仁先生と愛し合う結果に。
いずれ仁先生はタイムスリップして消える?
仁友堂を残したい咲さんは
(咲さんの真っ直ぐな性格を考えたら
仁先生を一途に慕い生涯独身を貫いて)
身内がいない喜市ちゃんを養子に引き取って
仁友堂を継がせて後の世に残す。
そして生まれるのが橘ミキさん。
脳の腫瘍を患う事もない元気なミキさん。
未来に戻された仁先生。
そこで初めて咲さん&ミキさんの繋がりが分かるとか?
lilico/女性 (20) 2011.5.3 (Tue) 16:02
「愛しき日々よ」を聞きました。聞き入ってしまいました。仁先生の咲さんへの思い以外に聞こえないのです。いい曲ですね。涙が出ました。
ここの書き込みを見るのも楽しみです。私も、仁先生のプロポーズは突然とは思いませんでした。白馬に乗る野風さんを見送る仁先生のやさしい目と、その時に咲さんを見るせつない目と…。仁先生は初めから野風さんには未来さんの面影だけを見ていて、咲さんのその笑顔に、その涙に、そのひたむきな思いに
好意を持ったのだと思えます。
咲さん。
仁先生と幸せになって下さい。でないと悲しすぎます。
わっこ/女性 2011.5.3 (Tue) 15:58
さきさんは頑固な部分も持ち合わせているけれど、とっても強くて心優しい女性です。
自分の幸せより南方先生の心配をするし、笑顔でいるし・・・私はさきさんを尊敬してます。
自分も『さき』だから、こういう女性になりたいな・・・ってすごく思います。
南方先生とさきさんには上手くいってほしいけれど、そう甘くないのかもしれないですね。
日曜は大河ドラマも仁も見ているので『歴史』って感じの夜で、今の日本と昔の日本を考える良いきっかけになっています。
楽しみにしています。
さき/女性 (18) 2011.5.3 (Tue) 15:35
詰め込みすぎとかテンポが速すぎとかは、我が家でも思い当たりますね。一緒に見ていた家族が、ちょっと飼い猫に気を取られている間にもう分からなくなってしまい、「えっ?えっ?どういうこと?」って説明求めてくる。「もぉ見てるんだから後にして」って無視してると、そのうち「先週見てない、やっぱり一回見逃してる」って言い出す始末。私は何度も見てるけど、一度しか見ない人はこんなものなのかなぁ・・・って。見逃したことなんか一度もないのに。
内野龍馬/女性 2011.5.3 (Tue) 15:21
私も同じツッコミを入れました^^
惜しいですよね。
それと、完結編は夏設定なのに、
「夕陽の丘」の草が、すっかり枯草で…。
厳寒時の撮影だったので、しょうがないのでしょうが。
まあ、それらはこっちにおいておいて(笑)、
なんと素晴らしいドラマなんでしょうか。
私も江戸にタイムスリップしたいです^^
ふく/女性 2011.5.3 (Tue) 14:56
一昨日録画してた第3話今日見ました。内容盛りだくさんでよかったし、私は龍馬さんの叫び心に響いたし、そして何より仁先生が助かり本当に良かったです。ちょっとショックだったのが、仁先生が咲さんにプロポーズしたのはいいけれど、断られちゃって・・・ちょっぴり可哀想かなと思いました。でも私の希望ですが、仁先生と咲さんが一緒になってほしいなって思っています。
コテッチャン/女性 (35) 2011.5.3 (Tue) 14:51
新着情報