第4話おばばさま素晴らしい!!
役者は誰だろうとすぐ思いました。わからなかったけど、あまりの演技の素晴らしさにその場面を何度も繰り返して見ました。物腰、言葉のひとつひとつが、役や台詞を越えて神か菩薩か神秘的な美を感じた。老女をこれほど気品貴く感じたことはなかった。あとで、浅茅陽子さんと知って「へばちゃん」かぁと2度びっくり、是非また、彼女の演技を見たいです。
ドラ/女性 (52) 2011.5.10 (Tue) 12:47
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 |37*| 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
役者は誰だろうとすぐ思いました。わからなかったけど、あまりの演技の素晴らしさにその場面を何度も繰り返して見ました。物腰、言葉のひとつひとつが、役や台詞を越えて神か菩薩か神秘的な美を感じた。老女をこれほど気品貴く感じたことはなかった。あとで、浅茅陽子さんと知って「へばちゃん」かぁと2度びっくり、是非また、彼女の演技を見たいです。
ドラ/女性 (52) 2011.5.10 (Tue) 12:47
毎週楽しみに見ています。もともと小出くんファンとして前作から見始めたのですが、気づいたらJINの物語に引きこまれて、毎週楽しみにしています。
メッセージを読んでいると、やはり詰め込みすぎやもっと丁寧に描いて欲しいなどの意見が多いですね。でもこう言った意見が寄せられるのは、それだけ支持されてるドラマということだと思うので、うれしくなります。私も内野龍馬と幕末も大好きなので、JINの続編はもちろん、特別編で内野龍馬の物語をぜひ!ご検討くださいませ。
仁先生と咲さんのやりとりに切なくなったり、ニヤけてしまったり、1時間があっという間です。後半もキャスト・スタッフの皆様、ステキな作品作り頑張ってくださいね。それと、恭太郎さまの出番をもっと増やしてください〜!!!よろしくお願いします(^-^)
moco/女性 (31) 2011.5.10 (Tue) 12:22
毎週楽しみに観ています。先日の「JINナビ」も拝見しました。以前、「基礎知識や撮影裏話を希望します」と書き込み、一部そのような内容もあり、うれしくおもいましたが、若干、予告場面の繰り返しが多すぎるようにも感じました。
今時の番組宣伝は、繰り返し連呼するようなやり方が主流かもしれませんが、JINファンは目が肥えているのですから、もっと落ち着いた宣伝をお願いします。
manma/女性 (54) 2011.5.10 (Tue) 12:15
面白くないドラマとは、製作者の一人よがりの“今何が受けるのか?”という利己的思考で作っているドラマ。だから出演者も“今旬の人、今受ける人”で固められてしまう。
でも、面白いドラマには、製作者が“今何が求められているのか?”と考え、少しでも自分がかかわるものが世の中の役に立てれば…という利他的思考がある様に思う。そして出演者にピタッとはまるキャスティングがされれば、必ず結果は付いてくる。それがJIN〜仁〜だと思う。
毎回感動/女性 (42) 2011.5.10 (Tue) 11:59
毎回3回は必ず見ますが、毎回涙が止まりません。ほんまにすごいドラマです。一瞬青い空が出ましたが、ドラマ版「世界の中心で愛をさけぶ」の青い空を思い出しまた涙涙。関西エリアで12日から石丸P&森下コンビの「世界の中心で愛をさけぶ」の再放送が有りますが、このドラマも毎回涙で素晴らしいドラマでした。いや〜ほんまええ仕事しはりますわ〜。
晴れたら散歩/女性 (40) 2011.5.10 (Tue) 11:40
血液型のお話、わかりやすかったです。純血を守ることに、つい先ごろまでこだわっていた日本人。最近は、デキチャッタ婚がだいぶ増えましたよね。結婚と出産は女の人生にとって、とても大切なことで、まさに戦だったのでしょう。咲様の複雑な女心、これからも見守りたいものです。そして、浅茅陽子さん演じる御婆様、何という存在感!そう、昔のお祖母ちゃんはああだった…。自分の在り様をわきまえていたんですよね。昨今、自由になりすぎて、ふしだらになりすぎている、間違えてはいけませんね。あれ〜、来週南方家の玄関から出てくる男の子、誰の子なのかしら?
PS:1話だけに出演される俳優さんたちを、出演者の欄で紹介していただけたら助かります。
まりん/女性 (46) 2011.5.10 (Tue) 11:30
毎週見させてもろてます。もう胸の中がいっぱいです。JIN病症候群です。ものが溢れ、何不自由ない時代に人間が馬鹿になっているこの時代にもう一度かつを入れられたような感じです。震災といい考える機会が与えられたのですね。やさしく美しい登場人物の心持ちの素敵なこと、俳優さんたち素敵すぎです。
できればずっと続いて欲しいけど、撮影風景の特番やってほしいです。応援してます。
とっちゃん/女性 (55) 2011.5.10 (Tue) 11:25
第4話、大筋は原作に沿っていますが、いろいろな所でツボを押さえた「原作離れ」があり、その匙加減に感嘆しました。スタッフとキャストの皆さんの努力に脱帽です。
また、和宮様から咲ちゃんが下賜された櫛、「お江戸マメ知識」で山田先生が説明しておられるように、菊花御紋章をアレンジした、和宮様だけの“十六弁の菊に葉っぱのついた御紋”がついており、そして将軍家からの下賜品に相応しい、素晴らしい出来映えに見えました。
美術担当さんが技術を駆使なさったのか、あるいは名のある蒔絵師に特注したのか分かりませんが、原作では「絵」であった「恩賜の櫛」を実際に拝見することが出来、嬉しかったです。「恩賜の櫛」が、仁先生との婚礼の日に、咲さんの髪を飾るのを楽しみにしています。
ベアベア/男性 (43) 2011.5.10 (Tue) 11:12
『写真館』で新しいお写真、見せて頂きました。
嬉しい〜ありがとうございます♪
でも拝見していると、お掃除のシーンが…残念ながらカットされているのですね。このようなもったいないシーンはたくさんあるはず。ならば未公開シーンを全部入れたDVDボックスを発売!特典映像は【仁友堂の1日】とか【竜馬とゆかいな仲間たち】、【野風さんの華麗なる生活】。あ、【咲さんの江戸グルメ】とか、【仁先生の実録!お江戸マメ知識】とか。
…すみません、月曜日はついついこんなことを考えてしまいます。だって1週間が長いのですもの〜!
ろいたん/女性 (30) 2011.5.10 (Tue) 10:54
今朝 新聞で週間ランキング1位になりましたね。
今回で2回目 来週も1位になるといいですね!!!
キャスト、スタッフの皆様、これからは暑くなりますので、お体に気をつけて撮影がんばってください。5話も、楽しみにしています。
きょうこ/女性 (38) 2011.5.10 (Tue) 10:39
新着情報