ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |76*| 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

みぃんな幸せに・・・

むかし、「コピーロボット」ってありましたよね?
江戸時代の仁先生と平成の仁先生。
江戸の仁&咲 の子孫が 平成の南方仁。
丸く収まるにはコピーロボット、これっきゃないぜよ。

たかおラヴ/女性 (52)  2011.5.4 (Wed) 23:40

今一度お考えを・・・

五分拡大放送予告、有難うございます。2年のブランクを感じません。それもこれも、展開が速いせいかもしれません。2年分を一気に見たような感じになります。そろそろ、テンポを落としてもいいかもしれませんよ。そして、いっそのこと放送期間を延長しちゃいましょうよ!前作の期待を裏切らないできばえですもの。視聴者としては1分でも、1回でも多く見たいと思っている人が大多数のはずですよ。海外80カ国の人達にも、わかりやすくする為に、一考ありですね!震災で、とても日本のことを心配して下さったのですから。何と言っても、今の日本人にとって、「仁」は元気の源ですものネ・・・。

まりん/女性 (46)  2011.5.4 (Wed) 23:39

原作とドラマ

原作を読んでいる方は、はぁ〜やっと(もともと両思いの)仁先生と咲さんの話になってくれたと思い、ドラマだけの方は、仁先生がミキさんを裏切ったと悲しみ…。
大変ですね、制作スタッフも。
気にせず思った通りに頑張って下さい。

原作ラストとドラマラストは違うと仰っていたので、現代で元気なミキさんの姿も見て、後の世に仁友堂を残す為に1人で頑張った咲さんの子孫に出逢えたら最高なラストですね。たとえ離れ離れになっても、時空を超えて繋がれた愛や絆が結ばれたら。

りいこ/女性 (29)  2011.5.4 (Wed) 23:34

早く観たいし観たくない

ええ歳をして、日曜日にこれを観るしか楽しみがありません。プロポーズに関しては、あんなに咲様が健気では、それはもうしちゃいますよ。前にも書いたと思いますが、現代全部と咲様一人が天秤にかかるような状態ですから。ま、浮気と責める方のお気持ちもわかります。

早く観たいし観たくない、そんな毎日です。

くわらんぽわらん/男性 (55)  2011.5.4 (Wed) 23:19

これからの仁…

第3話、何度も見返しています。一回目見たときには、ただ野風さんがかわいそうで仕方がないとだけ思っていましたが、見返してみるとかわいそうなのは、野風さんだけじゃないんだなと思いました。仁先生が咲さんにプロポーズをしたときに、咲さんは、「私だけが幸せにはなれない。」と断ってしまいました。せっかく大好きな人からプロポーズをしてもらったのに、それを断るなんて咲さんはとても大人だと思ったし、強い人なんだなと思いました。私だったら、断ることなんてできないし、私だけでもいいから幸せになってやると思ってしまうと思います。
これからの仁は、どうなっていくのか想像がつきません。でも、野風さんと仁先生の進展はないと思います…。残念ですが…。咲さんとの進展はわからないですね…。やっぱり仁先生は、未来に戻ってミキさんと一緒になるのでしょうか…?第1話の最初のシーンで人ごみの中にいたのは、ミキさんなんですよね??だんだんと予想がつかなくなってきてきましたが、それと同時に楽しみにもなってきました!!これからの仁に期待をしています!!キャストやスタッフのみなさん、頑張って下さい!!応援しています!

さっちん/女性 (14)  2011.5.4 (Wed) 22:56

人情!

仁先生を救うためにいろいろな人達が一生懸命な姿にとても感動しました。特に龍馬さんや咲さん、野風さんの行動にすごく心を打たれました。

ふりかけパイン/女性 (16)  2011.5.4 (Wed) 21:55

毎回2時間で放送して欲しいのですが

1時間が本当にあっという間です。のめり込むように見てしまているからでしょう。「仁」の1時間は短く感じられてしまいます。毎回、2時間ぐらい放送があれば、いえ、せめて1時間半ぐらいと思ってしまいます。
チャチャとお話がすすむ、別の言い方をすれば畳み掛けるように話が進むとも言いますが、「仁」がそれではあまりにももったいない気がします。特にこれから面白いエピソードが満載じゃないですか。来週の予告編だけでもワクワクしてしまいます。あのこぶを付けた女性は? 少女は? 輸血?とあれやこれやで想像が膨らんでしまいます。後々には、龍馬暗殺も待ち受けていて……あ〜〜〜〜各回が1時間では短すぎる!
と言っても、今でも俳優の方達や、スタッフの方達は大変でしょうから、これ以上放送時間が長引くのは余りにも酷なお願いだとは思うのですが、わがままを言います。本当に面白くてできるだけ「仁」をを長く長〜〜〜くいついつまでも見ていたいのです。

オリハルコン/女性 (36)  2011.5.4 (Wed) 20:58

自然なプロポーズだと思います

1話〜3話を通して、あまりに引きこまれてしまい観終えた直後は疲労困憊です。観る側もエネルギーが必要なドラマですね。
私は原作を読んでいませんが、疑問に感じたシーンに想像力を巡らせ、自分なりの解釈をすることも楽しんでいます。あまり説明し過ぎるとドラマはつまらなくなると思っています。

プロポーズが唐突に感じる方が多いようですが、仁先生は咲さんへの愛情を自分でも気づかぬように心の奥にしまいこんで鍵をかけていたんだと思います。命が失われそうになった瞬間、閉じ込めていた想いが一気に沸き出しても不思議じゃないし、死を覚悟した時、心に浮かんだのが咲さんだったという描写だけで私は充分理解出来ました。更に自分の脚にすがりつく咲さんの健気な姿、野風さんから送られた言葉…これ以上の説明が必要でしょうか?普段は鈍くても思い立ったら突っ走るのも仁先生らしいです。

でもどうか、最後はこのお二人にハッピーエンドをと願わずにはいられません。

あゆみ/女性  2011.5.4 (Wed) 20:58

ルロンさんのお屋敷

あそこはもしや和敬塾(旧細川侯爵邸)ではありませんか?野風さんのお部屋になっていた所は通称「魚の部屋」と呼ばれているお部屋ですよね?
私は古い建物に興味があってよく写真を撮りに行くのです。和敬塾にも昨年末に見学に行きましたのですぐにわかりました。とても素敵なお屋敷でした。
ルロンさんが野風さんに愛の告白をしていたお部屋で確かお茶とケーキをいただいたと思います。
なんだかJINの世界に自分も入り込んだような嬉しい気持になりました。ドラマを見る楽しみを増やしてくださってありがとうございました。

照手桃/女性 (45)  2011.5.4 (Wed) 20:39

長閑なエンディングにほっとした!

第三話もテレビの前に釘付けで見入ってしまいました。一時間が早く感じてしまい、いつも時計の針がもっとゆっくり進めば良いのに〜と願うほどです。四話の5分拡大とても嬉しいです!

さて第三話、印象に残ったシーンは二ヶ所ありました。(仁は心に残るシーンばかりなんですが敢えていうと)最後の龍馬さんと仁先生が緑生い茂る長閑な細道をゆっくり語らいながら歩くシーンです。前回の暗い牢獄でのエンディングのせいか久しぶりに平和な仁先生の姿で流れる平井堅さんの歌声。ほっとしてしまいました。仁先生が初めて自分のこれからしたい夢を語った時、その姿を嬉しそうに見つめる龍馬さん。前作のあるシーンを思い出しました。佐分利先生を庇い謂れのない責めを負いそれでも私は別にどうなってもいいんです。と欲のない仁先生に龍馬が怒り、生きてるからには人は欲を持ちそれが生きる源だと諭しましたよね?あの時は、自分にはこの世界で生きている実感がないんだと悩んでいましたが、今回の晴れやかに自分のこれからの夢を語る仁。嬉しそうな龍馬さん。きっと仁先生に生きる源を感じ安堵しているように私には見えました。二人の絆がしっかり結ばれていると感じる鮮やかなシーンでした。
二つ目は前後するのですが、牢から開放された仁先生に駆け寄る咲ちゃんが先生の足元にしがみ付くシーンです。きっと仁先生はがっちり抱きしめたい気持ちだったでしょう(笑)現代のドラマなら間違いなく胸元めがけて抱きつきそれにこたえ抱きとめる仁先生となりそうですが、なんとも歯がゆいシーンに感じました。是非一度でかまいません!草食系に感じる仁先生が咲ちゃんを抱き寄せるご褒美シーンを見せてください!そんなシーンがあることを願います(笑)

ピンクのカエル/女性 (29)  2011.5.4 (Wed) 20:29