5話
もう5話だなんて。。。来週も楽しみですが、やっぱり最終回に向けて後半どうのようにお話が盛り上がっていくのかが気になります。ラスト2話を2時間スペシャルとかどうでしょうか???
爽やかなメインキャストのお二人に似合う、見た誰もが心爽やかになるような最終回を今から期待しています。 で、長崎では原作通り、楠本イネはでてきますか??あのくだりが好きなのですが。。。
maya/女性 (39) 2011.5.16 (Mon) 08:34
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 |3*| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
もう5話だなんて。。。来週も楽しみですが、やっぱり最終回に向けて後半どうのようにお話が盛り上がっていくのかが気になります。ラスト2話を2時間スペシャルとかどうでしょうか???
爽やかなメインキャストのお二人に似合う、見た誰もが心爽やかになるような最終回を今から期待しています。 で、長崎では原作通り、楠本イネはでてきますか??あのくだりが好きなのですが。。。
maya/女性 (39) 2011.5.16 (Mon) 08:34
今回はストーリー云々よりも「長く生きさえすればそれでいいのか」というメッセージに共鳴しました。長寿国となった今、医療の目的も一日でも長くというところに主眼が置かれていますが、果たしてそれだけでいいのか?一日も長く「どう」生きていくのか?
これが明確にないと生きているという意義も感じることが僕個人はできません。長く生きるということに加え、深く生きるというもうひとつの価値観を現代に問う今回のドラマでした。
咲さんの「さだめ」という言葉も深いものでした。
この場合の「さだめ」とは運命ではなく宿命ですね。
人は運命を変える力を持っていますから。
katsu/男性 (48) 2011.5.16 (Mon) 07:01
人の世の営みを超えて生きる…深いです。
親子の葛藤にじわじわと迫るものがありました。
50になっても生き方など見つけられずにいるおばさんには、自分の不甲斐なさと同時に、その人らしく誠実に生きる背中を息子たちには感じて欲しいと思ったりする回でした。咲さんに諭されて決心する仁先生が可愛くて、来週も急展開になりそうで見逃せません。
okochan/女性 (50) 2011.5.16 (Mon) 06:55
咲さんのアプローチがだんだん「傍にいて支える」から「背中を押す」になってきたなぁと感じています。原作の漫画を読んでいないままドラマを見ているのですが、ちょっと急な役柄の変化に戸惑いつつ、楽しんで拝見しています。
わかば/女性 (44) 2011.5.16 (Mon) 05:59
良かったですよ、5話。確かに4話のバランスが凄かったので、5話は物足りないと感じる方も多いでしょうが。吹越さん、吉沢さん、子役の子…。キャストの皆さんの熱演も素晴らしかったです。原作も読んでいるので、見比べるのも楽しいです。それに仁先生と咲さんの関係を直ぐにどうこうじゃなくて、引っ張るのも流石ですね。上手いです。
see/女性 (28) 2011.5.16 (Mon) 03:30
第4回にかなりはまったので、今回は展開が違って残念な気もしましたが、でもやはりよかったです。
与吉ちゃんの気持ちを咲さんが、気づいてあげたのは、咲さんも同じだからかなあ…と思いました。
前回のほんわかした感じの雰囲気も大好きですが、親子の絆や医療について考えさせられるのもいいなあと思いました。仁先生も新たな決意をしたようだし、次回が楽しみです。
JM/女性 (38) 2011.5.16 (Mon) 03:27
今回の5話はやはり少し残念でした。歌舞伎の舞台は大掛かりになりたぶんやらないだろうと思っていたのが的中したからです。今回は画面の全体のトーンが暗いので、舞台の華やかさがあればずっと良いのにと思いました。予算などいろいろな制約があるのはわかりますが、子役の感動物語だけでは本来の面白みは出ないと感じます。
tosi/男性 (50) 2011.5.16 (Mon) 02:55
普段あまり連続ドラマは観ないのですが、こちらだけは毎回大変面白く観させてもらっています。前回は、複数のストーリーラインが有機的に絡み合い、歴史的事件も盛り込まれ、緩急自在、緻密な展開になっていて、終始うならされっぱなしでした。
今回は、比較的シンプルな展開で、そこが物足りなく感じる向きもあると思います。しかしそれだけに「命の価値は長さだけなのか」というテーマが、非常に重く感じられました。また、仁先生が、咲さんや佐分利先生、福田先生、横松先生に助けられるシーンが多いのも、とても印象的でした。助けや助言を受け入れるというのは、実はとても難しいですし、それができる人は大変度量がある人だと思います。仁先生の、そういう意味での素晴らしさが現れた回だなあと思いました。
もりこ/女性 (36) 2011.5.16 (Mon) 02:35
人は死に際に直面して、ようやく過去を振り返り
自身の間違っていた生き方への決別に踏み切り
己にとって本当に大切な人へ最後の力を振り絞って
伝えるものがある。彼は役者として己の人生を貫き
通すとゆう自身の姿を、我が子に見せたかった。
それでいて、それでしか残された息子に償うことが
出来なかった。でも届いた。そこには言葉を超えた
我が子への愛があった。「大和屋~!」「よ!日本一!」 息子のたった2つの言葉で彼の人生はようやく救われた。
やっぱいいなぁぁ~、「JIN」は!泣泣泣
そして次回予告もまた胸が震えそうな予感。
わたくし個人に関しましては予告ホームランならぬ
予告涙でまた一週間気張ります!最後のホルマリン君も近づいてきたし。。。
最終回よ・・・どうか半永久的に来ないでおくれやす~!笑
はんなり/男性 (26) 2011.5.16 (Mon) 02:27
第4回の内容が余りに濃かったゆえに、今回の展開には辛口の意見もある様ですが、このドラマは医療をテーマにした作品でもあるのですよね?「延命だけが医療なのか」という現代にも通じる重いテーマに悩む仁先生の姿はリアルでした。実は私は最近、父を看取りましたので、今回の内容にはとても考えさせられました…。
このエピソードは原作の中でもお気に入りです。設定はだいぶ違いましたが、伝えたい思いは変わっていないと思います。何より吹越さんの熱演に加えて、
与吉役の子役さんの素晴しい演技!言葉になりません…。
あぁ、また1週間が長いです!!
ルイレオ/女性 (44) 2011.5.16 (Mon) 02:24
新着情報