ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |20*| 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

日曜まで、まだあと3日もある・・・

出演者の名前の一覧の「中谷美紀」さんのところに「(特別出演)」となっているのが気になります。婚約者である「未来」であり、野風であり、重要な役どころなのですから、今後もがんがん登場してほしいです。
あと、仁先生が拾って、またもとの場所に戻した未来の十円玉がどこから来たのか、やっぱり気になります。別の誰かが未来から持ってきて落としたのでしょうか。
早く続きが見たくて、見たくて、あんドーナツ発売も待ち遠しいし、「先生、お早く」4話の咲さん風に。

やっとの思いで金曜日。/女性  2011.5.13 (Fri) 00:31

ありがとうございます

今週も号泣しました。やはり内野龍馬は史上最高です。
原作とドラマ両方の大ファンとして、毎回マンガから抜け出してきたかのようなピッタリのキャスティングには敬服します。そして皆さんお芝居が本当に上手です。登場時間はわずかな脇役の方々に至るまで完璧です。個人的には、お龍役の東風万智子さんがツボでした。

来週の吹越満さんも楽しみです。
ペニシリンの粉末化も心待ちにしております。

Ichiro/男性 (34)  2011.5.13 (Fri) 00:21

野風さんからの手紙

放送時間延長切望の声しきり、ファンより龍馬助命嘆願の声多数、、、、あ〜それでも無情にも時は来てしまう…だからこそ「伝説の名作」は心に残るんじゃないでしょうか。しかも咲も仁も未来も 誰一人愛が実る人はいなかったりして(汗)
皆 医療に「更なる光をその手で与え続ける」決心をして生涯を閉じる。そんな思いの堆積が、今の医療を支えているとしたら??私たちが当たり前だと思っているこの日常の作業が仁先生達の血と汗と涙の結晶だったとしたらどうする?もしかしたら、そんな終わりが待っているのかも…。
そう思うと 一瞬で最終回を迎えるであろうこのドラマこそが「光」そのもののようです。

やばいですかね@安玲/女性 (40)  2011.5.13 (Fri) 00:07

たのしさ倍増 安道名津

5月24日はまず朝にセブンで購入し職場で自慢。そして帰りにまた購入して家族に自慢。日曜はJINを見ながら味わう。お茶をこぼして倒れるまねをしちゃったりして・・・。2度楽しめてこれ最高じゃん!

オヤジ55/男性 (55)  2011.5.12 (Thu) 23:37

ここは公の場です

「JIN−仁」を愛してやまない気持ちは痛いほど分かりますが、長い自論を何度も投稿したり「希望」「要望」を押し付けたりするのはいかがなものかと思います。このドラマをご覧になっているのは大人の視聴者が多いはず。TBSさんは本当に素晴らしいドラマを製作して下さいました。まずはその事に感謝する。それでいいじゃないですか。
今後もますます目が離せませんね。期待しています。

イヴ/女性 (41)  2011.5.12 (Thu) 23:20

石丸P様

完結編も前作同様大変素晴らしく釘付けです。
私は大沢たかおさんのファンですから贔屓目で観てしまうとしても、やっぱり仁先生の役は大沢たかおさん以外考えられません。
石丸Pの勘はものの見事に当たりましたね。オファーをしてから、返事を貰うまで一年以上も経っていただなんて…(本当に随分待たせたんですね。笑)。ご本人も八年ぶりのTV出演だったのですから決断に時間が掛かったのでしょう。私達もテレビに出るかもと聞かされた時は本当に驚きましたもの。〔信じて待っていて下さり有難うございました)

そして、他の素晴らしいキャスト、志を高く持ったスタッフの誰一人として欠くことの出来ない方々がいるからこのドラマに魅了されているのですね。(もちろん原作なくしては…)

私も他の『JIN−仁』ファン同様もっと長く続いて欲しいと、わがままが喉本まで出掛かってしまいますが撮影のご苦労を思うと…。さすれば、完結編のDVDは沢山のメーキングや美術さん達の苦新作の過程などを入れて頂ければ嬉しいです。(前作では殆どが既にTVやコミックで視聴したものが多かったように思います。) ゴメンなさい。

終わりに近づいていくのは悲しいですが、
皆様くれぐれもお身体に気を付けて乗り切ってください。

kyabaria/女性 (52)  2011.5.12 (Thu) 23:19

方言

このドラマで秀逸と思えるものに台詞の方言があります。龍馬の土佐弁はもとより、西郷さんの薩摩弁はまさにネイティブ。京都弁も聞きたいですな。処が、何故か長州の東修介や桂は標準語? 是非山口弁で喋ってほしいです。江戸時代は今で言う茨城弁や栃木弁、山梨弁も顕著にあったそうな。これら方言をふんだんに活用して台詞を組み立てられると時代背景的にも益々面白くなると思います。
前回のコメントで「見逃してしまっていることも少ないような」は「見逃してしまっていることも少なくないような」の間違いです。謹んで訂正。

タジタジ/男性  2011.5.12 (Thu) 22:43

なんてステキな笑顔

以前、どなたかがメッセージに書かれていましたが、オープニングで番組の提供企業名を紹介するとき映し出される江戸の人たちの笑顔がステキです。特に、抱き上げられた赤ちゃんの笑顔…最高です。顔だちもはっきりしていますし、将来はぜひ俳優としてデビューいただきたいものです。そして、いつかこう話してください、「JINという、昔流行ったドラマに赤ちゃん役で出演したんですよ」と。きっとファンになります。でもこの子、男の子でしょうか、女の子でしょうか…?

宝箱/男性 (45)  2011.5.12 (Thu) 22:08

咲にみえるもの。

私は巧く表現できません、言葉足らずで感じたことの半分も表せません。でも書かずにはいられません。
劇中の咲さんの深い感動や無念さ。人を思い遣る心「好き」だけで簡単に済まされない、「慕う」ということ。異性・同性の垣根を越えた、いかなる時代であれ普遍的な人としての思慮。彼女にみえていること、感じていることは、私にとり懐かしさに似たあの頃にもどしてくれるものなのです。たとえるなら
覆いかぶされていたものが、取られていく感じなのです。

スーパージェッター/男性 (50)  2011.5.12 (Thu) 22:03

熱いメッセージに触発されて・・・

このファンメッセージは本当に不思議です。いつも楽しく拝見していますが毎回皆さんの熱いメッセージに触発されつい自らメッセージを書いてしまいます(笑)こんな経験は初めてです。しかし私は結末を予想することは出来ません(推理力なくて・・)毎週、毎週、復習するだけで精一杯です(笑)

咲さんO型だったんですね!仁先生はA型ですか。私事ですが彼氏はA型、私はO型です。同じ臭いがしていました(笑)特に芋を持って咲さんの後をちゃっかりついてくる仁先生、斧を持ってずんずん進む咲。この辺りが特に。今までO型ってあまり嬉しくなかったけど初めてO型が誇らしく思います。(咲ちゃんだから誇れるんですが)

私の子供は仁友堂です…女性にとって子供は愛する人との生きがいであり宝です。それを仁友堂だということは他の誰とも結婚せず仁先生との思い出を胸に医師の道を一人歩く決心をしているということですよね?そんな咲が思わず本心を言いそうになった場面…最後の仁先生のあの表情。咲ちゃんだけにみせたあの哀願の瞳。(TVの前で私にも母性というものがあるのだと感じれるほど思わず抱きしめたくなりましたが(照))咲ちゃんの意地を溶かすには仁先生の更なるプッシュが必要ですね!押して押して押しまくっちゃってください!あの表情に落ちない女性はいないのでは…。

残酷で優しい未来…その残酷というのが二人のことを言っていないことを願います。色々結末の予想を拝見し妄想し楽しんでいますが、もし江戸に残る咲さんと現代に戻る仁先生が離れ離れになっても二人が納得できる未来になりますように。

内野龍馬の毎回唾が飛び散っていそうな熱演に感激しています。最後までドラマ仁・・・目が離せません。他のドラマが全く見る気がしなくなりました。仁中毒です。たすけてください!!(笑)

ピンクのカエル/女性 (29)  2011.5.12 (Thu) 21:56