ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |19*| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

喜市ちゃん!なんとかして!

毎週号泣しながらオンタイムで拝見しています。
私は仁先生と咲さんが何とかして夫婦になってほしいと強く願っています。でも、咲さんの意地っ張りは、あの栄様譲りですのでなかなか難しいですよね…。
そこで思いついたのですが、「死んでも食べない」と心に誓っていた栄様を説得できた喜市ちゃんに再度登場してもらうのはどうでしょうか?たとえば…

咲「人として張らねばならぬ意地なのでございます」
喜市「おいら、意地を張れなくても良いからおっかさんにもう一度会いたいよ。意地を張ったらいけないんです!仁生生と結婚しなけりゃ、みんな幸せになれないんです!」
咲「喜市ちゃん、ありがとう(グッと手を握る)」
仁(喜市と咲の会話を泣きながら見ている)
喜市「先生!何やってんだい!ここで求婚するんだよ!わかってねぇ〜なぁ〜」
仁「あ…そっか…咲さん、私と一緒になってもらえませんか?」

てな感じでどうでしょうか(笑)。

咲の孫の孫/女性 (35)  2011.5.13 (Fri) 06:07

頭つながり

●謎の男の頭部胎児腫瘍

●仁の頭痛

●龍馬の頭への刀傷(を仁が手術する?)

●初回OPのニットキャップをかぶった仁?(おそらく最後の重要なシーン)

原作を読んでない自分にも、これだけの材料があればある程度見えている気がするのだが、最後に大きな裏切りが待ってるのか!?
どうなんですか、森下さん(笑)!!

コックボー/男性  2011.5.13 (Fri) 03:12

勝手にラスト予想

原作は全巻読んでいます。
ラストが原作ラストと異なる事も知ってます。森下さんの大ファンなので、森下さんの関わられた全ドラマを見て、脚本作りも熟知しているつもりです。

4話で凄く気になった台詞がありました。
「その方と、その方に似た子供と…」

もしかして…タイムスリップの謎には咲さんの存在が関わっているのでは!?いずれ仁先生と咲さんがミキさんというか、野風さんの子孫にプレゼントをするんじゃないんでしょうか?3人の絆が後の世で結ばれるというラスト。原作を踏まえた上で語ると初回、公園で何かを読んで涙ぐむ仁先生らしき人の存在も説明できますし…。だからこそ、原作に存在しないミキさんという方をドラマで描いたのではと思っています。現代に戻された仁先生がミキさんと出逢うという普通のラストなら、正直、咲さんと恋愛展開はさせない筈です。仁先生を原作改変させてどこまでもミキさんに一途な男性として描いてると思います。森下さんなら尚更。原作にあっても、森下さんなら遠慮なくカットしていた筈です。原作の流れを大きく変える事を全く恐れない脚本家さんですから。でも続編では仁先生と咲さんの恋愛を描いている。
過去で仁先生と咲さん。未来で仁先生と咲さんの子孫、そして野風さんの子孫…。ラストは色々楽しんで考えていますけれど、それは今だから出来るのであって、最終回が近付くにつれ逆に終わりが悲しくて予想もしたくなくなりそうです。

aco/女性 (22)  2011.5.13 (Fri) 03:08

前作でのひとつのカギ

他の方の書き込みで「前作で辻斬りに襲われた龍馬が川の中に落ち、消えるシーンがありました。やはりあの時、現代にタイムスリップしていたのではないでしょうか?…以降、略」というのがありました。
自分もあのシーンは、いまだに気になっているんですが、問題は戻ってくるまでの間、漁村で過ごした時のVが作られているという事。通常、こういうケースだと、ホントにタイムスリップしてたのであれば回想Vは作らず龍馬の語りだけになるのではないでしょうか? タイムスリップしているのであれば、あのVに違和感がある、かといってタイムスリップしてないのであれば、龍馬がしばらくいなくなるような、あんな件は要らないはず…。

いなくなる前の「先生は未来を知っちゅうがか?」
帰ってきた後の「十年、百年先を知ったところで・・・」
という所でも、やはり何らかの事実を知った可能性が高いと思われるが。う〜ん…。

寺田屋事件の時にタイムスリップしたという予測も聞きますが、「戻るぜよ、あの世界へ」というあの声の時点で、龍馬がタイムスリップに関与してる事は間違いないといえるのかもしれません。この辺は原作を読んでる方からすれば、ドラマのスジも大方分かってるのだろうとは思うんですが、まだ原作を読んでない自分からすれば、この辺を想像しながらドラマを観るのも楽しみ方の一つなんですが。
あと、佐藤隆太さんの事について、あまり書き込みがみられませんね。悪い人間ではないとは思われるが、龍馬に何らかの恨みを抱いているらしき東修介は、結構なキーマンだと思うんだが…。それ以前に、人気若手俳優でもあるし。

ブラブラコッコ/男性  2011.5.13 (Fri) 02:56

史実通りに

長年の坂本龍馬ファンであって、今はJIN−仁−ファンと言っていいかもしれません。
龍馬を生き残らせて!と言う意見を聞きますが、私は坂本龍馬ファンとして、あえて龍馬の史実からかけはなれた歴史は作ってはいただきたくありません。悲しいけれど、龍馬の遺した偉大な歴史はドラマでも変えてはいけないと思うのです。龍馬の生き残ったその後の世を見たいのは私も同じです。でも、そうではいけないと思います。

りう/女性  2011.5.13 (Fri) 02:25

ファンメッセージ

ファンメッセージを書き込んだのは前作のJINが初めてでした。以前にも他番組のファンメッセージにお訪ねしたことは多々ありますが、書き込むことはありませんでした。
ここのファンメッセージは本当に面白いですね。他の方の書き込みを読ませていただいて、つい自分も書きたくなってしまいます。

続々編希望インタビュー パート3を書いてくださった方さま^^
ありがとうございました。またもや傑作(笑)。仁先生のインタビューが、仁先生の性格をピタリと言い当ててるようで笑っちゃました。

「熱いメッセージに触発されて…」を書かれた方さま^^
ほんわか&笑わせていただきました。
O型女子とA型男子!!!よくわかります^^

なんだか今が夢のようで、あと何週間か過ぎれば、また夢の時間は終わってしまうと…考えたくないですが、抜け殻になりそうで怖いです。私も、どうみても中毒です。

仁先生好きすぎ/女性  2011.5.13 (Fri) 02:14

綾瀬さんの目の演技

完結編が始まってから、前作のDVDを改めて見ています。すると、所々に完結編に繋がって行く部分もあって、よりいっそう楽しめます!
ところで、いつも思うのですが…。綾瀬さんの「目の演技」すごいですね…。彼女の目の動きだけで、今、咲さんがどんな想いなのか、手に取るようにわかる気がします。愛おしいとか、嬉しいとか…。戸惑ったり、切ない想いの時の咲さんの目に、見ている私は涙します。
前作の最終話。地面に写真を埋めている仁先生を見つけてから声をかけるまでの目の動きが、すごく印象的です。綾瀬さん、素晴らしい女優さんだなーって思います。
これからは「嬉しい時の目」の咲ちゃんが続いてくれたらいいな…。

/女性 (41)  2011.5.13 (Fri) 01:33

JINフルエンザ北海道上陸

北海道でのJIN視聴率は25%超えです。
ぶっちぎり、週間一位とりまくっています。
私もJINフルエンザ罹患中♪リアルタイムで見て、毎日毎日録画してある話を見て、JIN公式サイト見て、ファンメッセージ読んで…。震災から落ち込んでばかりいましたが、JINから勇気を貰えました。明日も頑張ろう!
日曜日が楽しみです(^^) 素晴らしい役者達、スタッフ、監督、脚本家、このメンバーが揃ったのは奇跡ですね。神様からのご褒美かもしれません。

おさらばえ〜/女性 (42)  2011.5.13 (Fri) 00:54

説得力が熱い!

JINのファンメッセージがますます熱くなって、それも中高年の説得力あるメッセージがすごいですね。特に結末論争(!)は熱い。中でも、仁が現代の東京で橘家の墓所を探し当て、咲さんのお墓を見つける。そして、仁はその墓石に刻まれた文字に驚く!!・・・その文字=「南方仁 室」 咲さんの墓前で驚愕にむせび泣く仁のもとに、一人の年老いた寺の住職が現れ、この寺に残されていた一通の手紙を仁に差し出す。それは…150年前に別れた咲さんからの手紙であった!!!…というメッセージには、流石にウーンそうきますかと思わされました。でもそうなら私の好きな名作の一本になりますね。勝手にメッセージを拝借したことをお許しいただくとともに、書き込まれた方の益々のご健闘を祈ります。

ロマンチスト/男性 (67)  2011.5.13 (Fri) 00:48

咲様の言葉遣い

4話で血液型を調べるために咲様が遠心分離機で「とにかく回します!」って言ってたけど何か違和感がありました。普段の咲様なら「この道具を使って早く回すのでございます」じゃないでしょうか?
「とにかく回します!」は咲様らしくない言葉遣いでした。

カナブーン/男性  2011.5.13 (Fri) 00:34