ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 |35*| 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

才覚兼備??

西郷さんの薩摩から五百両のお礼を貰っていましたよね
和宮様からは、脇差し 櫛などを賜り、このこと自体たいへんな名誉であり誇りなんですね、ところでこの川越藩の正室様よりのお礼はいかばかりでしょうか? 
ところで、先生方が使う資器材調達から、発注、支払い はたまた食事の世話から仁友堂運営に関わるさまざまな雑事、誰がやるかといえば咲ちゃんでしょうか。自らの医術の勉学もあるでしょう、現実的に考えるとかなり経営者的な面と相撲部屋のおかみさん的面を併せ持っているし、できるし、きれるし、やり手の女性を彷彿させますよね。その芽が所々に現れてきています。
咲ちゃんと先生の恋愛模様も気になりますが、橘咲としての仁先生へのマネージャーぶりが気になる私なのです。

宗方 銀/男性 (31)  2011.5.10 (Tue) 18:05

仁先生と龍馬さんの思い

毎週楽しみに拝見させていただいております。今回は放送時間を延長していただきまして、ありがとうございます。
今回は、咲さんの成長が素晴らしすぎて、驚いています。医術だけでなく、内面も。大人になってしまって、仁先生も驚かれているようですね。私自身、意地っ張りだから、咲さんの気持ちはよくわかる気がします。でも、意地を張ってしまうのも仕方のない気もするけど、時にはもっと素直になれたら、と。素直に自分の気持ちを伝えられたらと…。
薩長同盟を結ばせようと、龍馬さんの意志の強さがとても感じられました。久坂玄瑞の最後の言葉を無駄はしないと奮闘する龍馬さんの意志の強さ、見習わないといけないと改めて感じました。
仁先生と龍馬さんは、やはり同士であり、時代をよりよくするために奮闘する姿は、医者と武士という立場は違うけれども、同じ方向を向いている。咲さんの言葉『架け橋』は、仁先生だけでなく龍馬さんにもある。
ドラマの最後に咲さんは何を言おうとしていたのでしょうか。自分の気持ちをぶつけようとしたのでしょうか。寺田屋事件はどうなるのでしょうか。仁先生は未来へ行ってしまうのでしょうか。
私はあえて原作を読んでいません。それは、原作があったからドラマが作られたけれど、ドラマという映像にしか描けないものがあるように思えるからです。様々な方々が関わって、一つの作品を造りあげていく。生身の人間が造り上げていく事で、映像から俳優さんたちの細かなしぐさや汗、表情から伝わってくるものが大きい様に思えます。
この時代、武士の娘に生まれると、女の幸せは何なんだろうと考えさせられます。。子供を産む事だけなのか、それ以外望んではいけないのか。本当に毎回見ていて、考えさせられる事ばかりです。今の自分は当時の人々の様に懸命に『生きる』という事にしっかりと向き合っているのか。生きていくという事は、どういう事なのか。この世に生を受けたのだから、自分にも何か使命があるのではないか…。
今後も仁先生、咲さん、龍馬さん、野風さん、未来さん、その他の方々の行く末を、そして時代がどう移り変わっていくのか、楽しみにしております。頑張って下さい。

まなみのママ/女性 (37)  2011.5.10 (Tue) 17:48

皆さんの意見に同調

ママ友の間でも
仁先生と咲さんのカワイらしさについて
いっぱいいっぱい語りました。
みんな止まらない止まらない(笑)
こっちから見ると思い合ってるのに
「言えました」の勇気をだした
咲さんの一言がいちいちカワイイ。
咲さんを見つめてて目が合うと
ぎこちなくなって「何でもないです」の
仁先生の一言がいちいちカワイイ。
こっちが恥ずかしくなるぐらい(笑)
かと思うと本音を語り合うシーンの
仁先生の迫る眼差しがカッコよすぎるし、
咲さんのうろたえる姿は
カワイらしさを秘めて逆にキレイでしたし。
2人のギャップが最高です。

あのん/女性 (35)  2011.5.10 (Tue) 17:48

続編では4話が1番お気に入り

JINらしいJINだったと思います。
手術、恋愛、歴史、人と人との触れ合い。脚本も全部うまく繋がり纏まっていて。仁先生パート・龍馬さんパート、どちらにも危機…で終了。本当、腹立つ位、うまいですね。
それと咲さんの聡明さ素敵さが倍増していて仁先生なみにボケッ~と見とれてたら、隣で一緒に見ていた彼氏に「お前は南方先生か!」と突っ込まれ…。女性脚本家が描く女性なので、やっぱり凄く共感できるし、切ないです。
それと仁先生と龍馬さんの一緒のシーン。もっと見たいです。

AREA /女性 (27)  2011.5.10 (Tue) 17:24

可愛らしい!

『・・・言えました』
なんて乙女チックで可愛らしいこと!

咲さんの健気な所や芯の強さが際立つ完結編ですが、
年頃の娘さんらしい可愛らしさも本当に素敵です。

仁先生、早く咲ちゃんの気持ちに気づいてあげて~!

マサ/女性 (32)  2011.5.10 (Tue) 17:07

もどかしい!!

もう本当に仁先生は女心をわかってない!
鈍感すぎます。まっでも、そんなところも仁先生らしいのですが…。
仁先生と咲ちゃんのプロポーズ蒸し返しのシーン、もどかしくてもどかしくて…。おせっかいでしょうが、私が間に入って、咲ちゃんの本当の気持ちを伝えてあげたいとつい思っちゃいましたよ。(笑)こんなにも想い合っている二人なのだから、絶対に結ばれてほしいです。
仁先生、咲ちゃんの真の気持ちを全て理解して早く幸せにしてあげて下さい。
そんな日が必ず来ますように・・・。

本当にこのドラマは、キャスト一人一人が役にぴったりです。それぞれが素晴らしいからこんなにも素敵なドラマになるのですね。もちろん、原作、脚本、スタッフも!!

麻衣/女性 (39)  2011.5.10 (Tue) 17:02

仁先生大好きです!!

本当にJINは、内容もキャストも最高のドラマですね!
日曜の放送を見て、その後は何度も繰り返し見て、ファンメッセージも毎日チェックして、頭の中が、JINで埋め尽くされてる毎日です!
次回が気になる一方、終わりにも一話ずつ近づいてると思うと、切ないですが・・・
こんなにも、夢中にさせてくれる素晴らしいドラマを、本当にありがとうございます!!
仁先生と咲さんが、幸せになれますように!

kota/女性 (39)  2011.5.10 (Tue) 16:51

JIN-仁-出演オファーがきた!?

って、エキストラですが(汗)
明日の撮影、急募になってたんで、それでだと思うが。
普通だと競争率が高くて、こんな遠くに住んでる人間が選ばれることなんてないのだろう。以前はTBS近くに長い事住んでいて、バイトとかで中に入る事も多かったんだが。
茨城ワープステーションの近くにも、ちょっとだけ住んでた。ただ、今から準備して車で13時間後に日光は無理、900kmあるから…。悔しい…悔しいが、震災の影響からか、意外にもまだ7~8話ぐらいを撮っているらしいので、残り3~4話ぐらいチャンスがある。しかし、月末の支払いもキビシイし日々の仕事もある…。関係あるかい、行ったんねん!
普段全くといっていいほどドラマは観ないんだが、そんな自分にも伝わる何かがこの作品にあったのだろう。エキストラでもなんでもいい、JIN-仁-に携われるなら。
大沢さんや内野さんと同い年、背格好も近い。かたや人に大きな影響を与える選ばれた人達、コチラは、しょうもない底辺の人間。当然クレジットなんて出ない、が少しでも接点を与えていただけたら・・・。
ええ、イタイおっさんですけどォ~!?

ブラブラコッコ/男性 (42)  2011.5.10 (Tue) 16:51

頑張れ仁先生!そしてチームJIN-仁-!

第1,2,3,4話の放送が終わっても、私の頭は、
【JIN-仁-】しか、浮かんできません!(笑)
1話の象山の「救えー!救えぇー」だったり、
2話の仁先生の、「その人だけでも・・・」。
3把の「あ・・・揚げ・揚げだし・」と言ったところ
4話の龍馬さんの「・・・助けさせてくれちぃ頭をさげたんじゃろ。」と、薩長同盟に向けての言葉・・・
かっこよすぎて、ほかのドラマは、見向きもしなくなってしまいました(笑)
明日が、日曜だったらなぁと思うけれど、
今週は、土日両方、部活があるのでたった1つの、楽しみとなりそうです・・・
もう、野風は登場しないのだろうか・・・
東修介(佐藤隆太さん)も出てきて、波乱な展開になりそうですね(笑)
最後に1言。
キャストの皆さん、
仁友堂の皆さん・・スタッフの皆さんもがんばって
下さい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

asimo/女性 (12)  2011.5.10 (Tue) 16:39

オギノ式とは直接関係は無いですが、

史実の日本女医第一号は「荻野吟子」という方です。
ドラマの年代設定だと咲さんとほぼ同い年ではないでしょうか。
どこかで登場してくれたらいいですね。

華岡青洲の妻の夫/男性 (50)  2011.5.10 (Tue) 16:27