素晴らしいドラマをありがとうございます
『JIN-仁-』を見ながら、先人達が築いてきた日本のこれからを思い、今、私に出来ることは何か?を考えています。
仁先生が大沢たかおさんで本当によかったです。見ている側に気持が伝わって来ます。落ち着いた、穏やかなトーンのナレーションも心にしみます。
本当にお上手ですね。
応援団/女性 (50) 2011.5.9 (Mon) 11:21
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 |48*| 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
『JIN-仁-』を見ながら、先人達が築いてきた日本のこれからを思い、今、私に出来ることは何か?を考えています。
仁先生が大沢たかおさんで本当によかったです。見ている側に気持が伝わって来ます。落ち着いた、穏やかなトーンのナレーションも心にしみます。
本当にお上手ですね。
応援団/女性 (50) 2011.5.9 (Mon) 11:21
前作から見ています。
仁に出てくる江戸時代の人がそれぞれに身分・職業からくる『一分』を持ってる所が大好きです。
見知らぬ仁をかばって斬られた、橘鏡太郎の武士の一分
仁の手術の助手を務める橘咲の武家娘の一分
「戦なら勝ちなさい」橘栄の武家の奥方一分
「欲があるきにワシはがんばれる」「わしゃ、ころころ考えを変えるきにのう」と、日本をひとつにまとめるために東奔西走する坂本龍馬の脱藩浪人の志士としての一分
仁のためなら身売りも厭わない、花魁野風の遊女の一分
攘夷の馬鹿馬鹿しさを知りながら、暴走してしまった長州を止められず、その責任で自害する久坂の長州藩士としての一分
西洋医術に脅威を覚えつつも、後世のために仁を救う多岐の医師の一分
血を残すという最大級の義務を果たすために
手術も輸血も即断で決定した恵姫と、「血でも骨でも持っていってくだされ。助太刀いたします」と輸血に賛同するおばば様の、松平家の一族としての一分
本当にすばらしいです。
リス/女性 2011.5.9 (Mon) 11:13
出演者の演技が本当に素晴らしいですね。大河の風林火山が好きだったので、その出演者が次々と出ている点も個人的に楽しんでいます。
次回も楽しみにしています^^
ぞうさん/男性 (30) 2011.5.9 (Mon) 11:13
前作もそうですが、今作も面白すぎてこまります。
遊んでいてもリアルタイムで見たいので、さっそと自宅に戻ってしまいます。来週も楽しみです。
のり/女性 (37) 2011.5.9 (Mon) 11:10
昨今の大河ドラマに比べれば、よっぽど『JIN-仁-』の方が優れている。
NH*さん!『JIN-仁-』をよく見て研究して欲しいものです。
なぜこんなに私たちの心を捕らえているかを。
フィクションではあるが、そこに登場する歴史上の人物に対する描き方には、真心がある、誠意がある、尊敬がある。
『JIN-仁-』は残していかなければならない日本の宝だぜ!
おいさん/男性 (48) 2011.5.9 (Mon) 11:09
坂本龍馬役の内野聖陽 すごくいい
ずいぶん坂本竜馬見てきたけれど 内野さんサイコーです
実際の坂本竜馬がこんな人なら嬉しいな。
やる気まんまん/男性 (56) 2011.5.9 (Mon) 11:07
書き込みすまいと思っていたのです。大変だろうから…。
でも、私も仁フルエンザ仲間なので、書き込みせずにはおられません。いつもは椅子に座って見下ろす感じで観ていたのですが、横で見ている家族が目線に入り途中声をかけられるのも邪魔。それで昨日は板張りの床に座ってTVの前の特等席を陣取りました。そしたらこれがいい!満喫しました。時計を気にしつつ、昨日は『あ〜やっぱりここで終わるか…』の最後でしばし妄想。
ここまで夢中に大の大人たちを夢中にさせるって、一体なんなんでしょうね、このドラマ。
春風/女性 2011.5.9 (Mon) 10:48
毎回興奮しながら拝見しております!。
回を追う毎に引き込まれて、毎回毎回録画のリピートが止まりません!
第4話、本当にあっという間でした。
本当に5分延長だったんでしょうか!(苦笑)。
歴史や人情や恋愛や笑いなど絶妙に織り交ざっていて素晴らしかったです。
仁先生と咲さん切ないですね。私は女性なので咲さんの気持ちに泣けてしまいます…。
原作とは違う終わり方…と言われておりますが、やはり最後は仁先生と咲さん一緒に幸せになってほしいです。ドラマ『白夜行』の時のような思いはしたくないです!こんな時代だからこそ、どうか明るい幸せな終わり方で宜しくお願いします!
一期一会/女性 (37) 2011.5.9 (Mon) 10:47
何が好きって二重の意味を含む言葉ですよね。久坂の「お前はまちがえるなよ」に続き今回は龍馬の「腹をみせんかえぃ」このような歴史の影で違和感なく遊べる台詞をいれてくれる脚本が大好きです。
仁先生(今回お笑いが多いようですね)、イカ飛行機ですか!近くに時代にあわず科学に興味を持つ人がいなくてよかったですね。もしいたら、空気抵抗その他を計算して実際に飛行機造りはじめちゃうかも。
猫吉/女性 (40) 2011.5.9 (Mon) 10:39
毎回、楽しみに拝見してます。今回、少し希望を述べさせていただきたいです。昨夜放送も龍馬の歴史的名場面シーン、史実に基づいて放送され楽しめました。ただ、ドラマ全体の中では龍馬の存在はサブなので、登場場面は自ずと少なくなりますが、重要なシーンばかりなので、流れとしてもう少し、時代背景描写がほしかったと思います。仁先生と咲さんの今後と龍馬暗殺までの経緯を同等に並行してくのは、時間的、ドラマの趣旨の問題もあり、バランスをとるのが難しいかと思いますが、昨夜は、中岡慎太郎との出会い〜亀山社中創設〜薩長同盟〜寺田屋事件と詰め込みすぎた感があります。となれば、やはり放送時間が少なかったかな・・・初回放送の二時間であれば、迫力、説得力も違ったかなと思います。
ゆきこ/女性 (46) 2011.5.9 (Mon) 10:35
新着情報