香港でも見ていますよ!
JINは本当にいいドラマだと思います!ついその世界へ行きたくなってしまう〜〜香港でもファンがいますよ!
先生!!/男性 (20) 2011.5.12 (Thu) 21:56
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |21*| 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
JINは本当にいいドラマだと思います!ついその世界へ行きたくなってしまう〜〜香港でもファンがいますよ!
先生!!/男性 (20) 2011.5.12 (Thu) 21:56
5.11 (Wed) 22:39に書き込みされた方に同意。
仁先生って…本当にその通り!面白過ぎます♪
ここの掲示板も名文、傑作揃いですね。
読むのが楽しみです。
詠子/女性 2011.5.12 (Thu) 21:47
旅館に到着すると、小さな女の子がお茶を差し出しながら「お客様、お茶飲んでくんろ」などと言われたら、もう何もいらないなぁ。こんな旅館があったら、何度でも泊まりにいきたいなあ。気持ちだけで十分満たされますよ。
大井宿で登場するお初ちゃん、本当に素直でけなげで、ひょっとしたら、喜市くんと相性が良いのでは…。きっと、お似合いのカップルになるんじゃないかな。もし、お初ちゃんのケガが治ったら、どこかで出会ってくれないかなぁ。
旅人/男性 (49) 2011.5.12 (Thu) 21:40
実際の龍馬さんは志半ばで命を落としました。本人もさぞかし無念だったことでしょう。そして現代に生きる私たちも龍馬さんが生きていたらどのような日本になったのだろうと思いをめぐらします。龍馬さんには本当に生きていてほしかった。
日本初の商社、亀山社中から始まり、世界の海援隊となって色んな国々と貿易してほしかったです。もう少しで龍馬さんの夢が叶うところだったのに…。生きていたら今頃、商業の分野で名を残していたことと思います。でも歴史は変えられません。しかし、歴史を変えられるかもしれない人がここにいます。
仁先生、どうか龍馬さんの命を救ってください。唯一、「JIN-仁-」の世界でなら龍馬さんの夢が叶うと信じていたいのです。龍馬さんの夢は世界の海援隊になること。(そういえば、緒方洪庵先生も現代の海援隊と深いつながりがありますね。あの「贈る言葉」で有名な…)ファンメッセージに、龍馬さんを死なせないで、と投稿された方がいらっしゃいましたが、私もまったく同じ気持ちです。
「戻るぜよ、あん世界へ…」。「JIN-仁-」第一弾の第一話に登場した、頭に包帯の男性はいったい誰だったのでしょう?未だ謎のままですね。ここに投稿された方の推測によると、龍馬さん=仁先生なのですね。それもあり得るかもしれません。龍馬さんは運命の1867年11月15日、京都の近江屋で中岡慎太郎さんと共に命を落としました。その日は皮肉にも彼の誕生日でしたね。
個人的な推測なのですが、龍馬さんは近江屋で刺客に襲われ、頭に致命傷を負いました。刺客と揉み合った衝撃で、現代にタイムスリップし、仁先生の病院に運ばれたのでは?と思ったのですが…(安易な推測ですみません)。でも、何の目的で病院から退治型腫瘍を持ちだそうとしていたのだろう?そして、あの腫瘍はいったい何だったのだろう?…そこで推理が止まってしまうのです。
もしかしたら仁先生は龍馬暗殺の直前に現代に戻されてしまって、龍馬さんが後からタイムスリップして、仁先生を呼び戻しに来たとか?しかも時間を前にずらして龍馬さんがタイムスリップすれば、仁先生は龍馬さんだと気づかない…!?考えて行くと余計頭が混乱してしまいます。
早く本当のことを知りたい!…けれど、知ることによって「JIN-仁-」が終了してしまう!ファンとしてみれば辛いところですね。
穂波/女性 2011.5.12 (Thu) 21:39
前作ももちろんですが、連続ドラマを毎週待ち遠しく思うことがこれまであったかなぁと思うくらい、毎回楽しみにしています。
前作では江戸の市井の人々を助けてきた南方先生は、今作では歴史に名を残す人たちとより関わって、高貴な方々まで診るようになりましたね。江戸の暮らしも長くなったけれど、やっぱり現代っ子?的なところが、満面の笑みですぐに面を上げちゃったシーン(2回目は学習してましたが!)など、端々に見てとれて、微笑ましくなります。
第4話は、今回一番好きな回で、毎日のように繰り返し観てしまいます。おばばさまには毎回泣かされますが、何よりも「意地を張ってもろくなことはない」という言葉が少々意地っ張りな私にはずっしりきました。
咲さんも、意地を張らないで幸せになってほしいなぁ。どうか、最後は観てる側も幸せな気持ちになれるようなエンディングをお願いします。
Emma/女性 (45) 2011.5.12 (Thu) 21:27
それではあの新たに現れた10円玉の謎は…皆さま覚えているかどうかは分りませんが、前作で辻斬りに襲われた龍馬が川の中に落ち、一瞬姿が消えるシーンがありました。やはりあの時に、龍馬も現代にタイムスリップしていたのではないでしょうか?10円玉はその時に持ち帰ったもの。ということは、未来に迷い込んだことによって龍馬は自分が暗殺されたことを知ってしまうことになりますが、内野龍馬はそれを知っていながらも毅然として、新しい国の夜明けのために奔走したことになります。(だとしたらカッコイイ!!)
ニャガちゃん/男性 (46) 2011.5.12 (Thu) 20:59
昨年の某大河はガッカリを通り越して怒りの連続でした。仁の続編が決まってからは、内野龍馬さんと、まだ見ぬお龍さんを見るのを本当に楽しみにしていました。そして、4話の最後でついにお龍さん登場!!しびれた〜!!
あの数秒間で、某大河のお龍を完璧に超えたね!!風呂場で表の捕り方に気づいた瞬間の表情!キレイでしたね〜。自分が入浴中で裸ってことより、一秒でも早く龍馬に知らせなくては!!と一瞬の躊躇なく駆け出したからこそ。。の名場面。見ている側に最高の緊迫感を感じさせてくれました。
お龍さんを演じた女優さん、ありがとう!最高です!!
気まま猫/女性 (47) 2011.5.12 (Thu) 20:25
現代人の思考で行動しているのに、全く共感できず失笑しか出ない某時代劇。
江戸時代の思考なのに共感しまくりで毎回涙あり笑いありのJIN。
この違いは何?不思議でなりませぬ〜。
『JIN-仁-』は最高に面白い!
埼玉県人/女性 2011.5.12 (Thu) 20:21
掲示板のお仲間の、JINー仁ーを愛するが故の熱い妄想メッセージ(失礼)
楽しく拝見しております。とうとう石丸P様まで登場しましたね(笑)。いや〜セリフ回しは体に染み込んでないと書けないですよね(笑)。特に、山田先生の「ホレ、ORSじゃ」がツボです。
ドラマだけにとどまらず、ファンメッセージにも癒されています。
ありがとうございます。
nori/女性 (40) 2011.5.12 (Thu) 20:07
仁先生が、咲さんにプロポーズした時、「ああ、仁先生の中でも江戸での4年が確実に流れていたんだなぁ」と思いました。そして、咲さんが医学の知識を説明する時のその姿にも、仁先生との4年という積み重ねを感じました。
この先、どうなるのか、本当に楽しみで、原作は読まないでおこうと思っていますが、一週間が長くてたまりません。仁は大河くらいのスパンでやってほしかったです。
このキャスティングで、この制作スタッフで、龍馬さんとお龍さんの恋とかも描いて欲しかったなあと、しみじみ思っています。
はてな/女性 (33) 2011.5.12 (Thu) 19:35
新着情報