ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |24*| 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

私の思い描くもう一つの仁ストーリー?

それでは南方仁という人物の正体は一体誰か!?
私は坂本龍馬だと思います。
南方仁は坂本龍馬の生まれ変わりなのだと。。。
龍馬が近江屋で龍馬が暗殺されるのは歴史上の事実ではありますが、あの時、頭部を斬られ、瀕死の状態の龍馬を仁先生と咲さんが手術をしたのです。しかしその甲斐も無く、龍馬は亡くなるわけですが、その時の咲さんの祈るかのような「生きることへの願い」が龍馬の頭部に入り込み、胎児として宿ったのでしょう。この時、龍馬の肉体は滅んだけれど、魂は脳の中で鼓動を始めた。そして、100年以上の時を越えて南方仁の肉体に龍馬の魂が乗り移った。
「あの世界に帰るぜよ」という言葉はまさに、龍馬が自分自身に呼びかけた言葉だったのです。
ある特殊な能力を持った人以外、前世の記憶を覚えている人はいません。
しかし、咲さんの仁への想いがこのような奇跡を起こしたのでしょう。
このドラマでは龍馬を殺さないで下さいという嘆願書が多数届けられていると思いますが、もし南方仁が坂本龍馬の生まれ変わりだとすれば、龍馬暗殺という歴史上の事実をあえて曲げるまでもなく、視聴者の皆さんも受け入れてくれるのではないでしょうか。

ニャガちゃん/男性 (46)  2011.5.12 (Thu) 12:07

私の思い描くもう一つの仁ストーリー?

昨日、「私の思い描くこれからのストーリー」というタイトルで投稿させて頂いた者です。
さらに一夜考えたあげ句、この物語の私なりの解釈にやっと辿り続きましたので書かせていただきます。もちろん私は原作をまだ読んでいませんので、私の想像とドラマの今後の展開がどのように異なるかは私自身の興味であるところではありますが・・・

この物語は結論的には、「平成版・浦島太郎」なのだと思います。
昔話の浦島太郎は、竜宮城で乙姫様からもらった玉手箱を開けてしまったことで、遠い未来の世界へとタイムスリップしてしまいました。これをこの物語にあてはめると、現代の医師として生きていた南方仁が、ある脳手術で脳の切開をした際に、中から胎児の奇形を発見する。
実は、この胎児は“胎児”ではなく、胎児の形をした南方仁の遠い過去=前世の“記憶”だったのだと思います。私には手術で脳の切開をした行為が、浦島太郎が玉手箱を開けた行為とダブって感じられて仕方ありません。仁は自ら“記憶”というタイムカプセルをこじ開けてしまったことにより、浦島太郎が時空を超えてしまったように過去の世界へとタイムスリップしてしまったのでしょう。
そして、幕末の江戸で過ごした「いとしき日々」の“記憶”を未来の仁に託すために、胎児というタイムカプセルを通して贈り届けたのが、実は“竜宮城の乙姫”である咲さんだったのです。いわば、この胎児は南方仁と橘咲との2人のつかの間の幸せな日々から育まれた“記憶”という赤ちゃんだったのです。

ニャガちゃん/男性 (46)  2011.5.12 (Thu) 12:06

4話良かったです。

個人的には
「さっ、咲さんさえイヤでなければっ」のシーンに癒され。
「イカ!空飛ぶイカ!」に感心しきりでした。

「おもしろき、こともなき世を、おもしろく」
してくださる、出演者及びスタッフの方の尽力に感謝です。

サキイカ/女性 (46)  2011.5.12 (Thu) 12:01

妄想ですが…

仁のタイムスリップはただ単に医学の針を進めて婚約者の病気を治すためではなく、もっと壮大な神の計画に基づくものなのだということが段々わかってきましたね。そこでふと思ったのです。もしかして未来(ミキ)さんは、今後の日本を動かす大人物を産む予定の女性なのかも?と。だから何としても元気になってもらわねばならない。ただし仁と結ばれてしまうとその子は生まれない。
仁とミキさんが結ばれる事を希望していらっしゃる方々には申し訳ないですが、野風さんが助かったことで仁とは出会わないミキさんが生まれてしまったのも、神が仁に課したミッションの一部ではないかと考えてしまうのです。
なぜ仁が送られたのが幕末だったのか?その謎はこれから明らかにされていくものと思いますが、きっとその理由も、日本の未来に繋がる何かがこの激動の時代にあるからではないかと勝手に想像しています。
OPシーンでの仁はとても哀しげでしたね。彼はミッションを成し遂げて現代に帰れたのか、それとも失敗して送り返されたのか。残酷で優しい未来とは何なのか?まだまだ妄想は尽きません。

ずんだもち/女性 (50)  2011.5.12 (Thu) 11:57

龍馬さんを助けとうせ!!

仁先生のヘタレぶりに比べてナイトな咲ちゃんときたら、もう(笑)相変わらず”いじゅちゅモード”に入ると別人ですけど、そんなギャップがいいんですよね〜。
しかし、恭太郎さんや仁友堂の皆さんは色々と大変そうですね。もう薩長同盟、寺田屋まできてしまった。どうかどうか仁先生愛らくてかっこいい龍馬さんを助けてーー!!

仁先生と咲ちゃんの行方を観ていると、映画「ある日どこかで」を思いだします。あっでも「ニューヨークの恋人」はハッピーエンドでしたよね。出来れば橘家や仁友堂の場面もっと観たい。それと仁先生と龍馬さんの場面もね。
スタッフ・出演者の皆様大変でしょうががんばって下さい。

まねきね子/女性  2011.5.12 (Thu) 11:48

内野龍馬とハグしちゃった!!

といっても、夢の中なんですが。

撮影のロケで来ています、とスタッフの方々も一緒に見えていて、「すみません!ハグさせてください!!」と内野龍馬に(テレビで龍馬がするように)飛びついてしまった私。。し・あ・わ・せ。。。いい夢を見させていただきました。
鹿児島のさる歴史的人物の資料があるということで、皆さんいらしていたんですが、自分も現場に赴きたいという願望見え見えの夢で、楽しかったです。

龍馬大好き!
仁先生と咲ちゃん、4話はとてもとても良かったです。
何度も見返しています。

スタッフの皆様、これからは暑くなってきますのでお体お気をつけて下さい。
最後までしっかりかじりついてみます。

恭太郎様もすきなんだけど/女性 (50)  2011.5.12 (Thu) 11:41

第2話

第2話を見逃しました…。
何とかみたいです。

はるおかん/女性 (57)  2011.5.12 (Thu) 11:28

大好き

大沢さんの笑顔が素敵過ぎます。見ている私まで笑顔になってしまいます。一人ニヤニヤしながら見ています。なので、ビデオに撮って、子供や主人がいない昼間に見ています。             

しょうまゆ/女性 (43)  2011.5.12 (Thu) 10:55

龍馬のりっぱな小鼻が好き

本当に横顔にほれぼれしますな。輪郭にまで心根が表れているようで。ずっと昔、某ドラマで拝見したときは、ヤサオトコの役を演じていらっしゃったので、あまり好感が持てなかったのです、実を言うと。でも、みなさんがおっしゃっているように、これを超える龍馬は今はもう考えられませんね。鼻の穴まで龍馬だもん(笑)。

お竜/女性 (54)  2011.5.12 (Thu) 10:49

『仁』

ちょっとした戯言です。

前作からのファンで原作は読んでいないのですが、前作のとき「もしかして『医は仁術』って仁先生からきた言葉なの?!」と家人に言って笑われてました。netで検索してみると、江戸時代ではよく使われていたらしいですし、『仁』は儒教にまで遡るそうです。(間違っていたらごめんなさい)
でも、もしかしたら発祥は江戸での仁先生のヒューマニズム溢れる治療の姿勢からできた言葉だったらおもしろいなと思います。仁先生のご両親が「仁」と名付けたのも人への思いやりを願ってのことだったりして、その仁先生が江戸で『医は仁術』って言葉を体現した本人だったら…そう思ったら、テンションが一気に上がりました(笑)

mahalo/女性  2011.5.12 (Thu) 10:40