金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 |*88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- ちがう
-
NICUは 簡単にはいれないですよ❗ キチンと 手あらい エプロン 衛生キャップなど しないと
我が子も 直ぐに手術で 1ヶ月ほど 居たので
産前産後の 鬱なども 取り上げて欲しい
とても 辛い日々を過ごすこともある
普通に 産まれても 産後に異常で 手術などのなにかあったときのどひち様/女性・45(2015.11.21 0:19)
- 感謝
-
毎週泣きながら観ています。今回は不妊治療と高齢出産がテーマでしたが、私はつい違うところに目がいってしまいました。
つい一年前、私の出産はオンコールで先生や看護師さん、スタッフの方方に来ていただいての緊急帝王切開でした。それに子どもは生まれてすぐNICUにお世話になり…。
自分も子どももたくさんの方々の力があったからこそ今があると、ドラマを観るたびに感じます。改めて、出産時助けてくださった皆様、そして元気に育っている子どもに感謝です。ゆき様/女性(2015.11.21 0:19)
- サクラ先生と四宮先生
-
今回は子宮摘出をためらうサクラ先生に
四宮先生が声をかけるシーンに感動しました。
お母さんも赤ちゃんも助けたいという二人の気持ちは同じ。
加瀬先生がめっちゃ頼もしかったですね!
失敗しないと豪語する天才医師などどこにもいない。
瞬時に適切な判断を求められる医療現場のむずかしさ
チーム医療の大事さをあらためて感じました。みやこ様/女性(2015.11.21 0:19)
- とてもいいドラマ
-
妊娠・出産はゴールではなく、子育てのスタート地点
まさにその通りですよね。
今回も、心に響くセリフが随所にあり、メモっておけばよかったなあと
見終えてから思いました。。
綾野剛さん演じるサクラ先生の、患者さんに対するやさしい眼差しと
やさしい語り口調がすごくいいですね。
綾野剛さん、ほんと素敵なお医者さんです☆
これまでに私が見たドラマのどの役よりも、
サクラ先生役がダントツでイイです!!
いい意味でイメージ覆えされながら毎週楽しみに見てます。
あんな風なやさしくて穏やかで的確な物言いをしてくれる
お医者様がたくさん増えてくれると嬉しいですね。みーママ様/女性・38(2015.11.21 0:18)
- 3回流産
-
毎回色々な感情と共に観させて頂いてます。
今回は高齢妊婦さんの内容でしたが、その方が初期流産を3回と不妊のDrが言っていました。
私も初期流産を3回経験しています。
そしてドラマではやらないかもしれないですが、
原作にあります18トリソミーの可愛い赤ちゃんを出産しました。
命を授かったら、無事に生まれるという方が多い中、こうして辛い出来事を経験している人も多くいるという事を知ってもらえるコウノドリは本当に皆さんに見て頂きたいドラマ・漫画です。
妊娠することも奇跡。
出産までたどり着く事も奇跡。
無事に生まれる事も奇跡。
元気に育ってくれる事も奇跡。
全てが奇跡の積み重なりなんですよね。天使ママ様/女性・30(2015.11.21 0:15)
- 授かるって凄い事
-
毎回命の重みを感じながら見ています。
今回は高齢出産がテーマ。私自身今年7月に40歳で出産しました。20歳くらいの頃に婦人科の先生に自然妊娠は無理だろう、望む場合は不妊治療が必要と言われ、子供は諦めていました。が、ここにきてまさかの自然妊娠!!ほんと子供は授かりものなんだなと思っていたところに番組がスタートしました。
実際起こりうる事ばかりの内容で考えさせられ、こんなに涙を流しながら見るドラマははじめてです。しほ様/女性・40(2015.11.21 0:14)
- 授かるって凄い事
-
毎回命の重みを感じながら見ています。
今回は高齢出産がテーマ。私自身今年7月に40歳で出産しました。20歳くらいの頃に婦人科の先生に自然妊娠は無理だろう、望む場合は不妊治療が必要と言われ、子供は諦めていました。が、ここにきてまさかの自然妊娠!!ほんと子供は授かりものなんだなと思っていたところに番組がスタートしました。
実際起こりうる事ばかりの内容で考えさせられ、こんなに涙を流しながら見るドラマははじめてです。しほ様/女性・40(2015.11.21 0:14)
- 高齢出産
-
自分としてもズシッっとくるテーマでしたが、ちゃんと向き合ってて、考えさせられる話でした。
色々な感じ方や考えがあって、色々な大切な言葉があって…。
映像のリアルさと共に、言葉が心に響いてきます。
小松さんの、院長に言った言葉も
渾身の一言でした。
「コウノドリ」って、ずっと見てると、時々誰が主役か分かんなくなる感じがあって、よりドラマに入り込んじゃいますね。
来週も期待してます。にっきー様/女性(2015.11.21 0:13)
- 今回も感動しました
-
今回も感動しました。
高齢出産の話を観て、こんなにも出産するまでは大変なのかと知ることが出来ました。私は両親が結婚13年目に生まれた子どもです。「何年も待ち望んだ子どもなんだよ」と何回も話してくれます。出会えるまでは、とても長かったけど、あなたに会えたことはお父さん・お母さんの自慢だよと言われるたびに幸せな気持ちになります。
運動会で若いお父さん達に混ざって頑張る自分のお父さんを当時は恥ずかしいな、など思ったりもしました。ですが、私のためにバテバテになりながらも全力で頑張ってくれていたお父さんは今でも誇りです。
高齢出産は色々な事が生まれてからもあると思います。ですが私はこの両親の元に生まれることができて幸せです。
ドラマこれからも楽しみにしています!俳優さん、スタッフの皆さん応援しています!!ながの様/女性・22(2015.11.21 0:11)
- 親目線でも娘目線でも見てしまいます
-
私は母が44歳の時の子供です。想定外の妊娠だったそうで姉達とはだいぶ歳が離れています。幼い頃は姉と歩いていると親子に、両親は祖父母に間違われており、子供心に申し訳なさと恥ずかしさを覚えていました。授業参観が憂鬱な時もありました。
けれど自分が妊娠し、母がどれだけ大変な思いをしながら私を産んでくれたのか初めて分かりました。そして今日、ドラマを見てますますその思いは強くなりました。今はただ、親に対する感謝と尊敬の思いしかありません。
もうすぐ私も親になります。ここまで育ててくれて、産んでくれてありがとう。心からそう思っています。ののこ様/女性(2015.11.21 0:00)