金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |*28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- 感動!いつも母と一緒に泣いてしまいます!
-
コウノドリは毎週、欠かさずにいつも観てます!
家族で観るんですが、母と一緒に毎回泣いてしまいます!
もう本当に、生命の強さ、お母さんの強さ、お母さんと赤ちゃんは一つなんだと思いました。
毎回、感動です。
自分が大人になって、赤ちゃんができたら鴻鳥先生みたいな人がいたら安心できるし、いいなぁと思いました!aya様/女性・18(2015.12.04 23:25)
- 私も体験しました
-
7年前、17週で無脳症の息子を空に返しました。
苦しさにだいぶ慣れましたが、
時々辛くて辛くてたまらなくなります。
ドラマの女性と違い私には子供はいません。
子供を失うかもしれない恐怖に未だ勝つことができません。
ドラマの女性がうらやましいです。いく様/女性(2015.12.04 23:24)
- 口唇口蓋裂
-
私は口唇口蓋裂です。今回の放送はとても期待していました。実際私は全然気にならないくらいの状態になっていて、普通に生活できています。口唇口蓋裂のことで人より多く学校を休んで病院に行ったりしてきたけど、その分お医者さんと関わることが多く、今は医者を目指して勉強しています!まょりん様/女性・16(2015.12.04 23:24)
- 原作も読んでみます
-
毎週楽しみに見ています。
今週のお話は、15年前の自分の出産を思い出し
涙が止まりませんでした。
ウチは無脳症ではありませんでしたが、双胎間輸血症候群という
病気とわかり周産期医療センターを紹介され、その日のうちに入院、
担当の先生から子供を諦めるよう説明されました。
まさに今回のお話とそこまでは同じです。
その後いろいろありましたが、その時の長男が15歳になりました。
出産後すぐに心肺停止、蘇生をするもその時の影響で障害が残りました。
でも、とっても今は元気に養護学校に通っています。
そして、ドラマを見ながら号泣する私を心配してくれる子になりました。
来週も超低体重未熟児のお話なのかな?
また息子に心配されそうですが、奇跡の瞬間を楽しみにしています。anryu6191様/女性・45(2015.12.04 23:23)
- 母への感謝
-
私の亡くなった母は、長兄を72時間かけて出産。次兄は、出産予定日に鼓動が確認できず死産。
三番目の私の時には、母の健康状態から、医師と親戚から諦めるよう説得されたそうです。24週から入院して、やっとの事で産んでくれたそうです。
8話を見て、ツバサくんのお母さんの気持ちを母も感じたんだろうかと思うと、産んでくれたことに本当に感謝します。
私は子供を産めないので、憧れから原作とドラマを見てますが本当に有難いです。三番目様/女性・44(2015.12.04 23:23)
- 出産って奇跡
-
ペルソナ総合医療センター産科外来で回答していただいたべじーたです。
荻田先生お忙しい中ありがとうございました。
うちの子は今現在は病気があり、決して健康とはいえませんが、私が元気に産んであげられなかったせいだと自分を責めることはやめようと思いました。
毎週コウノドリを見ていたら元気に産まれてくることは当たり前じゃない、奇跡なんだって心から思います。
私も妊娠したら、当たり前に元気に赤ちゃんが産まれるものだと思っていました。
元気に産まれる、元気に成長するって奇跡の連続なんですね。べじーた様/女性(2015.12.04 23:22)
- 毎回感動で涙ボロボロです
-
毎週欠かさず見ています。
このドラマを見ると凄く勉強になります。出産は自分や身内の事情だけしか覗けないのでドラマで色んな事情があるということが学べました。そして自分の子が生まれた時のことを思い出したりして、より子供のことを大切にしようという気持ちになります。
こういうドラマはこれからの時代必要だと思いました。
コウノドリ最終回迎えないでほしいくらいです。来週も楽しみにしてます。男のコのママ様/女性・28(2015.12.04 23:19)
- ハンデは個性だ
-
ドラマ開始してからずっと観てます。
今回は特に観なければならないと思いました。
うちは第一子が、軟骨無形成症という難病で生まれました。第二子は病気は無いものの小さめで、第三子は妊娠初期に空へ還しました。
どうしてうちの子が…は、出産前に吐き出して終わりました。
今は子供達が自立出来るように成人まで支えていくだけです。
病気の有り無しで子供達を差別したことはありません。違いは定期的な通院の有り無しだけです。
第一子には病気特有の小さな身体でも生きていける生活の工夫を身につけさせています。第二子はいつしか看護師を目指すようになりました。
この子達がいてくれることを誇りに思います。あず様/女性・31(2015.12.04 23:19)
- 口唇裂
-
現在29週の妊婦です。自分が妊婦であるのも重なって毎回共感しながら観ています。
私も20週の検診で赤ちゃんに口唇裂があると診断を受けました。口蓋裂もある可能性もあります。"綺麗に産んであげられなくてごめんなさい"、という赤ちゃんに対して申し訳ない気持ちでいっぱいになり何日かは泣いていました。生後3ヶ月の赤ちゃんを見ると、この頃に最初の手術をするのか、、とまた可哀想な気持ちになったり、写真を残してあげたいのに綺麗なお顔で残してあげられないのか、とか、考えてしまったりします。でもドラマでも最後にママさんが言ったように、私も赤ちゃんが産まれたらベストな治療を受けられるように、今は口唇裂以外は問題がなく元気に産まれてくるように赤ちゃんを第一にしようと思っています。
命への影響から考えれば、もっと大変な病気と向き合って一所懸命前を向いて生きている赤ちゃん、お母さん、ご家族もいるのも事実。つらい現実も優しく描写している良いドラマだと思います。
私も含めて観ている人が、命を授かるその奇跡と有り難さを、改めて感じれたら良いですね。
応援しています!すずまる様/女性・38(2015.12.04 23:18)
- 134センチの三姉妹の母です。
-
前にも投稿したと思いますが、中学生妊婦も扱ったなら、低身長妊婦も扱うべきだと思います。
私は、もう5歳の次女にも追い越されそうな身長です。嬉しくもあり複雑な気分です。
当然というべきか、お産は三姉妹とも帝王切開。
次女の前に初期流産も経験してます。あのときは夫も涙を流してくれました。
いまでは流産した子がいるから次女がいる!と思ってます。確かに二度と同じ子どもは授かりませんが、少なくとも私たち夫婦は流産した子が次女の生まれ変わりだと信じて疑いません。海☆様/女性・34(2015.12.04 23:18)