金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 |*45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- お産のカタチ
-
毎週放送を楽しみにしています。5歳と2歳の娘がいるワーママなのでオンタイムではなかなか見れないのですが…
とにかく毎回のテーマが実際にある話なのと出産シーンや産前産後の描き方が素晴らしく、セリフにも「あるある!」と共感ばかり。
私も下の子を妊娠中は助産院にお世話になっていました。結局、予定日をかなり過ぎても生まれなくて提携の産院で誘発入院してその日に生まれたんですが。
ドラマのようにこだわりが強かったわけではないのですが、助産院もケア等良い面が多々あるので一概に否定するのもどうかと思います。産科からはよく思われてないのは当時も実感していましたけれども。
あとは、出産を経験すると、小松さんみたいなベテラン助産師さんが現場に大勢いるからお産が成り立っているんだなと再度感謝しています。まなママ様/女性(2015.11.29 23:12)
- 実経験が・・・
-
毎週欠かさず見ています。
私は第二子を原因不明で36週でお腹の中で亡くしました。死産でした。母には思い出すしこのドラマは見ない方がいいと言われたんですけど・・・。
来週はもしかして死産の妊婦さんのお話なのでしょうか。予告を見てそう思って。死産の後、次の子を妊娠する事が出来、同じ病院同じ先生を選びました。その先生は100%ではないにせよ出来る範囲、極力私に寄り添ってくれたと思います。再び妊娠する事が出来た時によく戻って来てくれたね、と言われました。
妊娠する事は簡単、無事に産まれてる来るのは当たり前と私自身も思っていたし、そう思ってる人たくさんいると思います。なので、そうじゃないんだって事分かってもらえる素敵なドラマです。今ある命を大事にしてほしい。死産のお話だとしたら、こういった事はドラマなんかに出て来ないだろうと思っていたので、多くの人に見てほしいです。snow様/女性・39(2015.11.29 23:03)
- 見ました
-
コウノドリ毎週見てます。
毎週涙をだしながら見てます。
私もお母さんから愛されて生まれてきました。
お産というのは大変でいたいだけど生まれてくると
お母さんは笑顔が溢れるものなんだとはじめて知りました。
私も大人になったら子供を愛せれるお母さんになりたいです。
次回も楽しみです。パピオン様/女性・13(2015.11.29 22:56)
- 毎週感動しています!
-
はじめまして!
毎週かかさず見ています。
私には、9歳の男の子がいて発達障害(アスペルガー)です。
日々、色々悩み育児を投げ出したくなることもありますが、このドラマで命の大切さや子供に対する思いを改めて考えさせられます。
私が見てる横で息子も一緒に見るようになり、出産の大変さや産婦人科医の凄さに食い入っています。今では、息子もこのドラマのファンになっています。
このドラマを通じて、息子とも命について話すこともあり、親子の絆が深まりそうです。keafusho様/女性・38(2015.11.29 22:51)
- 命を背負う
-
私は小さい頃から小児科医になりたいと思っていて医療ドラマは
気になっていつも見てしまうのですが
コウノドリを見て、改めて命を背負っている医者がどれだけ過酷な仕事なのかを確認することができました。
毎週楽しみにしてます!!コウノドリ大好きです!医者になりたい様/女性(2015.11.29 22:50)
- 小松さん 大好きです
-
小松さんの過去が明かされました!
いつも明るくてムードメーカーの小松
さんの涙に私もつられて涙しました。
四宮先生とも喧嘩して仲直りして・・・
これからもがんばってもらいたいです。
次回の8話も楽しみにしてます!
あの四宮先生がついに笑顔を!?
ああ、コウノドリ終わらないで〜!!なみさん様/女性・14(2015.11.29 22:23)
- 勤務先の院長が…
-
コウノドリもいよいよ今週はもう8話ですね。毎回楽しみにしています。
開業医産婦人科に勤務しています。最近院長はマザークラス(お勉強)でコウノドリの話をしているみたいです。厳しい事を言っているように思えるかもしれないが、とても大事な事をきちんと伝えているとても良いドラマだと思いますよ!と。
キャストの皆様とても素敵です。応援しています。あつみ様/女性(2015.11.29 21:46)
- 妊娠発覚
-
こんにちは。
いつも楽しく「コウノドリ」見させて頂いております。
実は、ドラマを見ていてそういえばとふと妊娠検査薬を使うとなんと陽性反応!
その後、病院で検査してもらい妊娠2カ月と診断されました。
まだまだ安定期まで安心は出来ませんが、ドラマを通して学ぶ部分もたくさんあり、私にとってはとても思入れの強いドラマです。
これからも撮影頑張ってください!
応援しています!minami様/女性・26(2015.11.29 21:32)
- 家族全員で毎週見ています
-
家族全員で、毎週見ています。揃わない時には録画して全員がそろったときに見る決まりになっています。
毎回、リアルな出産シーンがあり撮影とかどのようにやってるのかねとか会話をしたり昔と今では出産のやり方が違うのねと加家族で思い出話をするいい機会になっています。
実習でも、色々なお母さんに出会いましたが本当に様々なお産があるということを実感しました。
私も、今babyの曲を練習中で将来はピアノが弾ける看護師になることが目標です(笑)とちまる様/女性・21(2015.11.29 21:31)
- 一言に
-
毎回感動です。今回の帝王切開は35年前の自分と重なりました。
母親学級でのひとこと「産道を通ることは赤ちゃんにとって最初の試練。性格形成にも影響が・・・」そのお話に、自然分娩目指して頑張ろうと今夜の妊婦さんのように思っていましたが難産の末帝王切開。「あぁ弱い子になっちゃう」とひそかに思い、次こそはと頑張っても結局帝王切開で3人授かりました。
子育て中ずーとあの一言に囚われて、要らぬ厳しさがたくさんあったと悔やみます。
コウノトリ先生、助産院長さんの一言が今更ながらも沁みました。
これから娘たちの出産に、これまで以上に寄り添えるようになりたいと思ました。ありがとうございました。あんこ様/女性・64(2015.11.29 21:21)