金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 |*42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- こんな病院あったら良いな〜
-
いつも涙しながら観ています。四月に出産した我が子は先天性疾患で心臓病、口蓋裂、染色体異常を持つ男の子です。検診ではいつも異常なしと診断されて予定日2日前に無事出産。そこでも医師からは「元気な男の子ですよ〜」と言われました。
それから数時間後、チアノーゼが出るので大きい病院に搬送します、と言われ救急車で。そこは個人病院だったので。
個人病院は一人の先生がたくさんの妊婦さんを診るので一人一人時間をかけていられないのでしょうか?お腹の中でもこれらの病気はわかりそうな気もしますが。。
来週は口蓋裂らしいので観たいと思います。りま様/女性・30(2015.12.01 0:58)
- ドラマに助けてもらいました
-
2人目がなかなか出来ず、不妊治療を続け、今日病院にて妊娠確認できました。
1人目を出産した病院で2人目も出産しようという思いがあったので、先生にその旨を伝えたら、
『あなたの歳は、○○病院(大規模な病院)だけです』と言われました。
すごくショックでした・・・
とても幸せな瞬間だったはずなのに、頭が真っ白になりました。
前々から高齢出産に対して厳しい言葉を発する先生で、こんな時にでもそういう言い方をするんだと、すごく否定された気持ちになって、とても悔しくて仕方がなかったです。
その後看護師さんにその後の治療について話している際、やっぱり希望の病院に行きたいと、つい涙が出てしまいました。
ただ、話をしているにつれ、第7話のエピソードと今の自分がかぶってきて、
赤ちゃんを無事に産むためには、○○病院のほうが安心なんだと自分で思えることができました。
やはり、今も希望の病院への思いはありますが、元気な赤ちゃんに会えるのが1番の目的!
この大事な時に『コウノドリ』を視聴できることができて、本当に私はラッキーだったと思います。
ありがとうございました。ねこたろ様/女性・40(2015.12.01 0:54)
- 金曜22:55は涙です
-
昨年、超高齢・早産・帝王切開で出産しました。妊娠をした際は、驚きと戸惑いで、産むことを最後まで悩みましたが、折角出来たのだから…の理由で産む選択をしました。
33wまで何もトラブルもなく順調でしたが、33wで突然破水→緊急帝王切開出産。4話の妊婦さんが「先週、検診のときは、大丈夫だって言われたのに…」
のセリフは‘言った言った’と頷き、6話の妊婦さんが「同部屋の妊婦さんと年の差感じて」のセリフには‘わかる、わかる’と頷き…
自分に当てはめて拝見してます。
産まれた子は、2000gと未熟児で2ケ月NICUでお世話になりました。
保育器の中で、サランラップに包まれ、管だけらけの姿だけは、絶対に忘れないでおこうと心に誓ったものの日々の育児に追われて忘れかけていたときにこのドラマが始まり、初心を思い出したように思えます。
NICUに入院してると様々な病気を抱えた赤ちゃんを直面します。‘命’の大きさを肌に感じられて産み方や経緯なんてどうだっていいじゃん!無事に産まれればって思えます。これまで、リアルな出産ドラマはなかったように思います。ぜひ、色々な方にみてもらいたいです。NICU様/女性・43(2015.12.01 0:06)
- 傑作です
-
いつも金曜日を心待にしています。綾野剛さんの優しい眼差し、医師としての振る舞い、全てに感動しています。私自身、今年2回流産を経験し、無事に命が誕生することは奇跡ということを実感しています。心に付いた傷や苦しみがこの番組を観ることにより、癒され勇気をもらえます。きっと多くの方が改めて命の尊さに気づかされていると思います。
どうぞ、こんなに素晴らしいドラマ是非続編をお願いたします。こころ様/女性・42(2015.11.30 23:36)
- 医学生として
-
このドラマを毎週見ています。
私は医学生で、将来は医師になります。
まだ専門的なことは勉強していない医者の卵ですが、このドラマを見て医療者と妊婦さんの関わりを知ることができました。
実際に赤ちゃんを取り上げるのは助産師さんだということを、恥ずかしながら初めて知りました。
今回の話の、経験から慣れていると思っちゃいけない。臆病なくらいでちょうどいいんだよ、という言葉は絶対に将来覚えていようと思いました。すべての医療者に共通して大事なことだと思います。
サクラ先生のような、赤ちゃんが生まれてこられたことを感謝して、当たり前のことではないということを伝えられる医療者になれるよう頑張りたいと思います。
まだ見えてこない医療の世界が、コウノドリを通して垣間見えました。
一人前の医師になるための道のりはまだまだ長いですが、これから自分が出会う妊婦さんのために全力で勉強します。
このようなドラマがもっと世の中にあればいいなと思います。応援しています。アオイ様/女性・19(2015.11.30 21:20)
- シノリーン(^∇^)
-
シノリンカッコよすぎ(*^o^*)
ほんとに大好きです!もともと星野源さんが好きだったんで最初オールスター感謝祭で番宣に出てきた時は感動しました。何よりもメガネが似合いすぎて目がハートになっちゃいました(笑)いつまでも応援しています!大好きですε=ε=(ノ≧∇≦)ノTAKEHA(*^o^*)様/女性・14(2015.11.30 21:10)
- 頑張ります
-
毎週の放送をいつも楽しみにしています。
私は実際に助産師として病院で働いていますが、コウノドリはとても現場の雰囲気をリアルに再現されており、いつも感動しています。
その中でも7話の助産院の助産師さんが語るシーンがとてもぐっときました。
助産師としてお母さんが楽しく、お産や育児ができるよう、寄り添うことの大切さに再度気づかされました。
私自身経験年数はまだ少なくまだまだ未熟ですが、理想の助産師に近づけるように頑張ります。
ありがとうございました。mico様/女性(2015.11.30 21:03)
- 切実です!
-
何度も書いてきましたが、是非とも低身長妊婦を取り上げてほしいです。
134センチの私から産まれた子どもは3人います。
ぜひとりあげてください。海様/女性・34(2015.11.30 21:01)
- はやくもコウノドリロスが心配です
-
このHPもツイッターやインスタ等も本当に充実してて
制作さん、キャストさんの愛や情熱がいっぱいですね。
毎回楽しくみせてもらっています。
これまで人に語れなかった自分の妊娠出産の話を
ここに投稿することでやっと吐き出せた方もいらっしゃる
かと思います。泣きながらメッセージみるのも習慣です。
はじまる前からわくわくし、はじまってみたら予想を超える
ドラマで心を揺さぶられリピートするのが日常になりました。
最終回の台本やら打合せときくと悲しくてたまりません。
終わってほしくなーい!あと3回なんていやだー!ぴあの様/女性(2015.11.30 20:48)
- こんなところにサクラ先生が・・・。
-
来月、筋腫の手術をするので大学病院に手術前の検査をしに行きました。
心電図や肺活量を計る部屋で待っているときにフト廊下に目をやったら壁にサクラ先生がおられるではないですか。
こんなところでしかも優しい目をして赤ちゃんと握手したポスターでした。
スマホで写メを撮って帰りたかったです。
今週の金曜日の「コウノドリ」はまた複雑な思いをさせられる話ですね。
私も息子を「内反足」で生みました。
色々言われてきました。引きこもった時期もありました。
私だからやっていけると思って、神様がくださったのだと思って、今は楽しくやってます。pigmama様/女性・48(2015.11.30 20:29)