金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 |*76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- 楽しみにしています。
-
次週のテーマ帝王切開について。
「帝王切開って呼ばれる理由は知ってる?」と緊急帝王切開になった私のそばに、厳しかったベテラン助産師さんが来て、聞きました。
「帝王っていうのは、お母さんであるアナタ。手術室では医者が帝王なのではなく、アナタが帝王なんだよ。他のどの手術を見ても、子どもを守るために、自分の体にメスを入れることは無い。子どもを守るためにする唯一の手術が帝王切開。だから、アナタが帝王なんだよ。お母さんに尊敬を込めて、そう呼ばれているんだよ」
と教えてくれました。
そして、手術に立ち会い、子どもを見せてくれた後、「いいお産でした」と声をかけてくれました。
私は7月末に長男を緊急帝王切開で出産しました。
胎児が大きかったため、健診時から可能性として話は聞いていましたが、誘発剤でも産まれて来れず、骨盤に頭が引っかかり帝王切開となりました。
私の友人にも経腟分娩の痛みに耐えてこそ出産だ!という考えの子もいますが、私はその助産師さんからもらった言葉を大切にしています。お月さま様/女性・27(2015.11.22 6:41)
- えー!
-
衝撃の予告!!白川先生と真弓ちゃんどうなるの?どうなるの?imoten様/女性・44(2015.11.22 6:25)
- 社会へのメッセージ
-
毎回拝見していて、丁寧に作って下さっていることがよくわかります。コウノドリに携わる皆様、本当にありがとうございます。
今回、特にあの時間内に、あれだけの社会へのメッセージを盛り込むことは大変だったのではないでしょうか。
妊娠に至るまでや、妊娠、出産をしてからも、ハラスメントも含め、その立場の方達でないとわからないことが沢山あると思います。コウノドリからは、伝えたい、という思いがひしひしと伝わってきます。
これから更に寒くなりますが、番組関係者の皆様、お身体に気をつけてお過ごし下さい。楽しみにしています。o.m様/女性(2015.11.22 6:23)
- 奇跡
-
コウノドリ、毎週楽しく拝見しております。
考えさせられることがたくさんあり、久々に放送が待ち遠しいドラマです。
6話の冒頭で出てきた妊婦さん。赤ちゃんが亡くなり、とてもつらい結果でしたね。
子宮筋腫の手術をしたから…と表現されていましたが、あたしも妊娠後に筋腫が見つかり、我が子と一緒に筋腫も成長。最終的に4cmを超えて筋腫の痛みとともに出産をしました。
なので、あの妊婦さんが他人事のように思えず見ていてとてもつらかったです。
健診のたびに大きくなる筋腫がとても怖く、痛みが出るたびに、赤ちゃんは無事なのか不安で、どうして妊娠と同時に筋腫が見つかるのか、悔しかった。
それでも筋腫に負けずお腹でスクスク成長してくれて、元気に生まれてきてくれた娘。
本当に自分の命より大切な存在です。
切迫早産で1ヶ月入院、肩甲難産&胎便吸引症候群というトラブル続きの出産でしたが、担当の先生、助産師さん、スタッフさんたちにとても支えられました。
コウノドリのキャストさんスタッフさん、お産は奇跡だと描いてくれてありがとうございます。これからも楽しく拝見させていただきます。うた様/女性(2015.11.22 6:22)
- 松岡茉優さん
-
A-Studio拝見しました♪
天真爛漫って言葉通りの可愛い女の子だなぁと感じました。実際の松岡さんは下屋先生より年下の20歳なんですね。でも医師役に違和感感じません。いつも「がんばれ!下屋先生!」と観ています。
あまりドラマを見ない自分ですが
以前「銀二貫」と云うドラマを 偶然見ました。出演している女優さんに魅かれ見続けました。が、出演者まではチェックしておらず名前も分からぬまま放送終了。(他局の上、名前も憶えずゴメンナサイ)
コウノドリのキャスト発表を見ても「綾野さんの後輩医師は松岡さんという女優さんが演じるんだ〜」程度の認識。(度重なる失礼お赦し下さい)
そして第1話放送開始……ん?ん?あーーっ!!真帆ちゃんだ(役名)と感激。上手く言えないのだけど松岡さんの演技に とても魅かれます。
松岡さんは普段の話し方でも若い子に有りがちな「間延び」したような喋り方はせず、語尾までキチンとテンポ良く話し、更に気配りも出来る姿勢が好きです。コウノドリの撮影は8話まで進んでいるとの事。ファンとしては淋しさを感じますが体調に気を付けて撮影に臨んで下さい。トリプル・ワン様/女性(2015.11.22 4:52)
- 奇跡!
-
卵巣腫瘍、子宮内膜症、頸部異形成などたくさんの問題を抱え‥現在、不妊治療中です。悩み辛い中で、いつもコウノドリを見て勇気と希望をもらっています!前話の不妊治療を経ての出産。他人事ではなく、心響くものがありました。妊娠、出産は奇跡ですね!命を産むという奇跡‥本当に素晴らしいです!みかん様/女性(2015.11.22 4:33)
- 高齢出産
-
子どもが1人います。不妊治療の末、36歳で妊娠。出産直前の検診で「あなたは高齢出産だから、予定日を過ぎないよう薬出すね」 と言われました。初めて自分は高齢出産に当てはまるということに気付いた瞬間でした。
私は、不妊治療そのものより、2人目をどうするか…でとても悩みました。2人目は欲しい。でも、お金もない、年齢も若くない。お金と年齢、どちらかクリアしてたら治療継続してましたが、どっちもアウト。だから断念しました。40歳って、まだいけるよ! という人もいれば、その逆もしかり。他人の言葉にもずいぶん振り回されました。人のせいにしてはいけないけど。諦めるのも勇気、立派な決断だと思うようにしています。決断するまで本当に苦しかったです。正直、今も悔いはありますが。。
世間の、2人産んで一人前…な風潮はやめてほしいなと思います。げんた様/女性・41(2015.11.22 4:25)
- 産科あるあるがたくさんあるある♪
-
年齢半世紀過ぎ 30代から40代に3人を帝王切開で…1人を流産で… 職業は看護職…産科勤務するまで産婦人科は楽しい診療科のイメージでした。 でも流産の時 処置を分娩台で待ってる時の外来の楽しそうな会話…産科勤務時に帝王切開への切り替えの遅れで死産の亡骸も見ました…それは実体験の今に繋がってます。 コウノドリは産科がハッピーではない現実をも描き共感する事もあるある♪ 小松助産師は私の場合は先輩nurseと看護助手さんにクリソツさんがいました…コウノドリは、イジメや虐待に悩む 関わるすべての人間の原点回帰のドラマ すべての人に視聴して欲しいと思ってます…描き難いシーンも多々あるかとは思いますが期待しております。 DVDbox発売はいつですか♪明日未様/女性・51(2015.11.22 3:48)
- 泣きます
-
いつも楽しみにしています。
医療関係者です。
実は、昨年7月に25週1日で402グラムの女の子を帝王切開で出していただきました。
妊娠高血圧症候群でした。
二人分の死の宣告は辛かったですが、NICUにお世話になり沢山のことを乗り越えてくれました。現在生後5カ月ほどの体格しかありませんが、目立った発達遅延もなくゆっくりゆっくり成長してくれています。
12年ぶりの第2子で、なにもかも久しぶり、体調管理も出来てないままでの妊娠、出産でした。いろんなケースのシーンひとつひとつ、泣きます。
また、懐かしく拝見させていただいてます。
マンガも読み始めました。
続編希望です。miki様/女性・41(2015.11.22 3:47)
- もっと観たい
-
今まで医療ドラマって内部抗争とか、腹黒院長の思惑ありきで苦手だったけど、久々に『絶対に観たい!』と思えるドラマです٩( 'ω' )و
原作からのファンですが、ここ2話くらい原作とちょっと違うけど、それでも感動!涙腺崩壊!
ワンクールで終わっちゃうなんて勿体無い!もっと観たいです!
今回だけで終わらないでー!9回〜11回なんて少なすぎます。゜(゜´Д`゜)゜。
原作増えてるし、またコウノドリをドラマ化してほしい!
私も9月に次女産んだばっかりだけど、次産むならペルソナで出産したい!
綾野剛さん、星野源さん、吉田羊さんのファンになりました(^^)
皆さんおつかれ様です。
来週も楽しみにしてます!カナママ様/女性・28(2015.11.22 3:43)