金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |*27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- 大切なこと
-
毎週ドラマを観ています。原作は今年の夏に読みました。お産には色々なドラマがあります。難しいテーマにも触れているとは思います。でも何故原作にあったダウン症の話には触れないのでしょうか?原作にあったあの話はリアルで考えさせられることが多くありました。染色体検査はこの数年、世間を騒がせ、色々な議論を出されています。ダウン症の子供は世にいらないという世間の現実を目の当たりにして、今生きているダウン症の人、その家族はどんな思いをしているでしょうか?産む産まないの選択はどうであれ、このドラマだからこそ、この世に生を受けたダウン症の人が色々なことを乗り越えながら一生懸命生きているという現実を伝えて欲しいと思います。うみ様/女性・38(2015.12.04 23:32)
- 23週3日
-
わたしも、テレビの切迫早産のお母さんと同じように23週3日で双子を出産しました。
こどもたちは、NICUで大切に育てて頂きましたが、妹は生後12日で亡くなりました。
姉は、約5ヶ月の入院生活を終え、やっと家へ帰ってくることが出来ました。
明日でそんな出産から半年がたちます。ハーフバースデイです。
妊娠出産は、奇跡の連続です。
そして、今私が生きていることさえも奇跡なんだと感じます。
コウノドリ、旦那と必ず一緒に観ています。これからも楽しみにしています。せんせん様/女性・30(2015.12.04 23:31)
- 凄い感動的!
-
今日のコウノドリも、 ものすごく感動的でした。
赤ちゃんを産むってとても大変だと、改めて思いました。たくさんの人に支えられて、ココロ強いなと思いました。
私は、健康に生まれてきて、とても良かったです!今年、一回も病気にかかっていません。私の妹もです!
また、しのりんの笑った顔がとても可愛かったです。今までしのりんの笑った顔を見たことがなかったので、とても新鮮でした。
次回も、しのりんの笑った顔が見たいです!楽しみにして待っています!次はどんな物語かな?(笑)Maiooooooooon様/女性・13(2015.12.04 23:31)
- 無脳症
-
私も18週で無脳症の赤ちゃんを人工死産しました。
結婚8年目。不妊治療を経てやっと授かった赤ちゃんでした。
小さな骨壷を抱えて、『私の赤ちゃんは何処に行ったんだろう』と空ばかり見上げる毎日。
沢山の方の支えによりそれから3年後。不妊治療を経て元気な娘を授かりました。
今回のドラマは昔の自分を見ている様で、久し振りに号泣しました。
そして、あの時の赤ちゃんと今ここにいる娘に感謝の思いでいっぱいになりました。
ありがとうございました。いつき様/女性・40(2015.12.04 23:30)
- 死産
-
いつも、楽しみにしてます。私は3人の母親です。出産は、CPDの為帝王切開でした。
実は、もう一人子供がいました。生理がなかなかこないと思っていたら、ある日腹痛と、出血…病院に受診し、エコーをとったら、赤ちゃんがお腹にいたけど息をしていませんでした。妊娠にはなんとなくきずいていたけど、病院に行くことなく…
妊娠5ヶ月ぐらいでしたが死産でした。今でも、赤ちゃんには申し訳なくて…今回の死産の出産とあわせて見ていました。あいか様/女性・38(2015.12.04 23:29)
- 涙が止まりません
-
私は歯科衛生士を目指している学生で
す。
口唇口蓋裂は発症頻度が高い先天性疾患です。この疾患を授業で知った時はこのような病気があることにすごく驚きました。生まれてくる乳児や親には口唇、口蓋が形成されるまでには多くの苦労が待っていることだと思います。うまく母乳を飲むことや咀嚼をすることかできなくなってしまうことが考えられます。治療をすることで治ることが分かっていてもすごく大きな不安がのしかかってくると思います。
どんなに疾患についての理解があるとしてもいざ自分の赤ちゃんが口唇口蓋裂を患ってしまったら私も受け止めきれないと思います。
そして無脳症で1度赤ちゃんを亡くして、もう一度出産に臨んだお母さんの姿に涙が止まりませんでした。恐怖心がある中であんなにも生みたいという思いを持ち出産に臨むことにとても心が揺らぎました。過去にどんなに辛い経験をしても赤ちゃんに会いたいという気持ちであんなに強くなれることに命のすごさを感じました。
毎週、回を重ねるごとに自分を生んでくれた両親への有り難さ、命が生まれてくる奇跡を感じています。
感動をありがとうございます。ゆい様/女性・19(2015.12.04 23:29)
- コウノドリ毎週みてます!鴻鳥先生(綾野剛さん)大好きです!
-
コウノドリ、ドラマも漫画も大好きです!
毎週楽しみにしています!
もう8話だなんて…
終わってほしくないです。
来週も楽しみにしています!
応援してます!!
鴻鳥先生大好きです!みかん様/女性・18(2015.12.04 23:29)
- ありがとうございます
-
毎週リアルタイムで見させていただいてます♪
今夜の回は特別な思いで観させていただきました。
というのも、一ヶ月前わたしは第三子(女の子)を口唇口蓋裂で出産したからです。
妊娠7ヶ月頃に宣告され、ドラマの妊婦さんのように自分を責め、なんでうちの子が?と悩みました。
ネットの画像を見て、ショックも受けました。
でも、我が子を出産して思ったこと。
それは、どんな容姿をしてようと我が子は可愛いということ。
ドラマのお父さんも言っていましたが、
親が自分の子を愛せないわけがない!
まさにそれです。
これからこの子にはたくさん乗り越えていかなきゃいけないハードルがあります。
でも、わたしはこの子の親、出来る限りのことをしてやりたいと思っています。
今回、このテーマを取り上げてくださり、感謝しています。
ありがとうございました。まっきぃ様/女性・32(2015.12.04 23:29)
- 口唇口蓋裂
-
私は口唇口蓋裂です。今回の放送見て、とても感動しました。
なんで、こんな風に産んだの?と思ったこともあります。
リハビリに通い、手術も沢山(?)しました。
口の傷は確かに残ります。でも、私から打ち明けなければ周りの人も気付かないくらい綺麗になりました。
病院で支えてくれた先生
障害を知っても変わりなく接してくれる友達
そして、産んでくれた両親に感謝します。こねこ様/女性(2015.12.04 23:26)
- 毎週楽しみにみてます
-
わたしは10月末に待望の女の子を出産し、四人のママをしていますが、この番組をみてつくづく考えさせられます。当たり前のように考えてた妊娠、出産が、ほんとは奇跡なんだなーって。健康に産まれてきてくれたことに本当に感謝です。そしてそんな我が子たちを大切に育てていきたいです。のあらぶ様/女性・32(2015.12.04 23:25)