金曜よる10時~放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18~1.29 » 12.9~12.18 » 11.20~12.9 » 11.6~11.20 » 10.19~11.6 » 9.17~10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 |*75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- 高齢出産(._.)
-
私の友達は、昨年、43歳で出産しました。もちろん、初産です。彼女は、昔から、体が丈夫な方ではなく、気が優しいせいか、一時期、精神的に参ってしまったこともありました。でも、今は、親子ともども、元気に生活しています。
高齢出産は、確かに、リスクが大きいと思います。でも、せっかく授かったのに、育てることが出来ず、所謂「虐待」をしてしまう若い親が多いのも事実です。
子供は若いうちに…が、世間の一般論ですが、平均寿命が延びている昨今、20年後には、もしかして、40代の出産が当たり前の時代になってるかもしれない…。とべないホタル様/女性・44(2015.11.22 17:29)
- 出産はとても大変
-
いつも拝見させてもらってます。 原作が漫画なので、おもしろいシーンもあり、大変な出産のシーンもあり。出産映像を見ていると、ほんとうに、大変そうだし、出産は最後まで、生きるか死ぬかの戦いですね。私は子供ですが、将来お母さんになるんだと、自覚してこれからもコウノドリを拝見したいと思います。リラックマ様/女性・12(2015.11.22 16:46)
- 不妊治療しながら働く
-
毎週観ています。今回の西田尚美さんの役が自分に最も近く、そして職場や社会の不妊治療に対する価値観もとてもリアルで、泣きながら見ずにいられませんでした。
今は、子供を持つ女性に助けとなる制度が沢山増えたと思いますが、これからは働きながら妊活することにも理解と支援が必要だと思います。こういうテーマに取り組むドラマがもっと増えて欲しいと心から思います。難しいテーマに取り組んでいただいて、ありがとうございます。メイ様/女性・33(2015.11.22 16:23)
- 毎回感動!
-
毎回感動しながら見ています。私自身、不妊治療後20週で死産の経験があるのでいろいろ重ねながら見てしまいます。死産でも可愛いベビー服を着せてもらって病院や服を作って下さったボランティア団体さんには感謝でいっぱいです。妊娠出産は本当に奇跡の連続であることを多くの人に知ってもらいたいです。MEI様/女性・36(2015.11.22 16:13)
- ありがとうございます
-
毎週、感動をありがとうございます。
6話は、本当に自分にとってキセキになったお話でしたので、メッセージさせていただきました。
私は、初めての出産時、子宮の弛緩出血が止まらず、起きた時には子宮摘出という現実に向き合わなければなりませんでした。まだ若く、子供は3人くらい欲しいと思っていたので、本当に辛い思いと同時に生まれてきてくれた子供への嬉しさで心がめちゃくちゃでした。出血が止まらず、手術台まで運ばれる間に、主治医に、子宮は摘出しないでください…
と頼んだことを今でも鮮明に覚えています。あの時は、患者はまな板の上の鯉と思い、医者を信用できず、苦しみました。でも、6話の私の時とほぼ同じ状況での手術現場を見て、手術室ではきっと主治医や看護婦さんたちは子宮を残そうと頑張ってくれたけれど、私の命を救ってくれたんだ…と、やっと心からの感謝をできる気持ちになれました。こういう形で、過去の苦しかった気持ちが癒されて、キセキだと思っています。
たくさんの人々に感動を与えてくれるこのドラマに感謝します。hima様/女性(2015.11.22 14:49)
- 不妊治療
-
毎週欠かさず観ています。
主人が10歳年上で早く授かりたかったので20代の頃から不妊治療をしていました。
最終的に主人に原因があるとわかり、顕微授精で2人の子供に恵まれました。
いくら男性に原因があっても治療のために病院に連日通うのは女性であり、ここまで頑張ったんだから、と結果に振り回され自分を責める日々でした。
女性の年齢が重要視されがちですが、精子も年齢とともに質が低下します。これからの赤ちゃんを授かりたいすべての人に知ってもらいたいです。なお215様/女性・38(2015.11.22 13:46)
- 思わず涙が‥
-
何気なくチャンネルをかえて第4話を見てあまりに感動して涙してしまった。たまたま子供が1話から録画していたので5話まで見てまたまた感動し涙しました。なしょうかおのおっかさん様/女性・32(2015.11.22 11:51)
- 毎回涙が止まらないです
-
毎週楽しみにドラマを見ています。
仕事なので、ティーバで見てるのですが、毎回毎回涙が止まらないです。
特に第五話は、本当に見てるこっちが辛くなるくらい、涙が止まりませんでした。
実は私、お腹にいた頃の記憶が幼い頃あったみたいで、お腹の中にいた様子を語っていたそうです。笑
そして、今、
私は子宮頸がんと闘っています。
だから、妊娠して
出産できることが
どれだけ幸せか、
どれだけうれしい事か、このドラマをみてすごく実感しています。
ぜひ、子宮頸がんについても触れていただきたいです。
もっともっと子宮頸がんを知ってもらって、予防にも繋げたいしです。りい様/女性・21(2015.11.22 10:45)
- 不妊治療と高年齢出産
-
コウノドリ毎週家族で視ています。私は不妊治療と高年齢出産を経験しました。不妊11年で我が子を授かり小学生になりすくすくと成長してくれています。私の時代は30代後半が高年齢出産と言われ出版社から依頼を受け本にも載せて頂きました。不妊の中奇跡的に普通妊娠をして世界に只一人しか居ない我が子に出会う事が出来、人生を親子共に楽しんでます。我が子が居てくれるからの経験を沢山味わっています。我が子に感謝です。そして、不妊治療は経験した者にしか解らない辛さ喜びがあります。先の見えないトンネルに紛れ込んでるかもしれませんが、喜びを信じて頑張って頂きたいと思います。さはわなた様/女性・47(2015.11.22 7:58)
- 高齢出産
-
私は子供の頃から赤ちゃんが大好きで、結婚したら3人は産みたい!とか5つ子ちゃんが欲しい!と思っていました。
ところが、現実は忙しくて不規則な仕事につき、出会いもなく、気がつけばアラフォーでした。今年やっと良縁に恵まれて来年結婚予定ですが高齢になり子供も授かるかどうかというタイムリミットが来ています。
コウノドリと出会うまで高齢出産のリスクを全く知らなかったので勉強になりました。
私も竹下夫妻のような我が子を抱ける幸せを目指して頑張りたいと思います!!おこげ様/女性・42(2015.11.22 7:46)