金曜よる10時~放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18~1.29 » 12.9~12.18 » 11.20~12.9 » 11.6~11.20 » 10.19~11.6 » 9.17~10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 |*67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- 将来の夢
-
録画してですが、いつも見ています。
助産師を目指している受験生です。大変な仕事だとは重々承知しています。でもやっぱり助産師になりたいという思いが強いです。より強くなりました。
今できること、勉強をしっかりとし良い助産師になれるように頑張りたいと思います。れーみ様/女性・17(2015.11.26 12:31)
- 早くの出産
-
私は生物が好きな高校生でした。生物の先生は、お子さんがいらっしゃらなく、でも不妊治療は神の領域だからとしなかった当時40代後半の女性の先生でした。 生まれることが奇跡…染色体の分裂、遺伝子情報の話…確率を考える話も印象的でした。又不妊の確率も聞きました。不妊だったら嫌だなと高校の時から気にしていました。
そんな時、「理系の女性の生き方ガイド」という本に出合いました。大学在学中に出産し、女医や研究者になった方の実体験の本でした。 高齢の両親に育った一人っ子の私は大学2年で出産、留年せず卒業。そのあと二人の子を20代で出産しました。
ずっとパートで損した気持ちもありますが、この子たちに出会えた事が奇跡だと思っています。はっぴ様/女性(2015.11.26 12:29)
- 帝王切開も立派なお産
-
先週の予告から、明日の放送を待ち遠しく思ってました。
私も10月末に男の子を出産しました。
臨月まで問題なく成長し、普通に陣痛がきて自然分娩が出来るものだと思っていました。
けれど、予定日過ぎても陣痛が来ず、検診で羊水過少と診断され陣痛が来ては赤ちゃんが危険だと言われその日に緊急帝王切開になりました。
本当に妊娠、出産って何が起こるかわかりません。奇跡の連続だと思います。
緊急の帝王切開でしたが、今は元気に産まれてきてくれた我が子を抱きしめられること…本当に嬉しく思います。
明日の放送でのコウノドリ先生の言葉…
「帝王切開も立派なお産です…」
その一言すごく心にしみました。
明日の放送が待ち遠しいです。ガチャピンク様/女性・26(2015.11.26 12:01)
- 妊娠中です
-
コウノドリ毎週楽しみに見ています!
いま私は妊娠5ヶ月目です。
性病や、切迫流産になり、自宅で安静したり、性病の治療をうけたりしました。
初めての出産でしかも私には母親がおらずデリケートな部分まで相談できる人もおらず、なにもわからなくて毎日怖い夢をみたり、もし流産してしまったらと不安で不安でしかたなかったのですが、コウノドリを見るとすごい勉強になりお腹の子もどんどん順調に育ってくれていて、今は不安から楽しみにかわりました。
私にとってコウノドリは妊婦さんの教科書です!
来年の4月には男の子が産まれる予定なのでコウノドリを見ながら妊婦生活楽しみます!ミユ様/女性・21(2015.11.26 11:57)
- セカンドシーズン希望
-
毎回楽しみに見させて頂いております。もちろん原作からのファンの一人で、正直ドラマ化されるとニュースで見た時はガッカリにならなければいいなと思っていましたが、そんな心配は全くいりませんでしたね。スタッフの皆様の丁寧な作品作りと原作を殺さないテイストに完敗です。そして、役者の皆さんもとてもハマり具合が良かったです。個人的には梶原ちゃんの活躍を楽しみにしていたのですが、登場少なくて残念でした。セカンドシーズン是非作って頂いて彼女の場面も作ってあげてください。匿名希望様/女性・31(2015.11.26 10:28)
- 命とは
-
コウノドリ 毎週見ています。コウノドリは毎回誰が見ても分かりやすいドラマです。私は今年の8月に伯父を亡くしました。私は初めて火葬した後の骨を拾いました。あんなに丈夫な骨がボロボロになってしまうなんてビックリしました。その時人が亡くなったらどうなるかと言う事を改めて学びました。これからも命を大切に生きていきます。クローバー様/女性・17(2015.11.26 10:17)
- 吉田羊さん
-
年末になりたくさんの賞をとられてますね!
身内のように嬉しいです♪(あまりTBSのニュースなんかではやらないので若干不満ですが(笑))
次は小松さんの回なのでものすごく楽しみ。
最終回の台本をTwitterで見て終わっちゃう寂しさがでてきました…
最後まで無事完走出来ることを祈っています!ドレミファ様/女性・33(2015.11.26 9:47)
- 寂しいです
-
最終話の台本が完成したんですね。私の仕事は毎朝3時半に起きなければいけません。でも金曜日このコウノドリだけは、睡眠時間を削ってでもリアルタイムでみたいと思えるドラマです。そのドラマがあと少しで終わってしまうと思うと、本当に寂しいです。続編希望です!
一段と寒さが増してきましたが、サクラ先生始めキャストの皆さん、スタッフの皆さん体に気をつけて残りの撮影頑張って下さい!ドラゴンママ様/女性・38(2015.11.26 8:24)
- 6話、見ました。
-
おはようございます。
六話見ましたので、感想を書きます。
不妊医療の今を、まざまざと眼のあたりにした思いがしています。
どなたかの手帳に、びっしりと書き込まれた予定を見ましたが、大変さ深く伝わってきました。
命を授かる事は、おかあさんとおとうさんはじめ、多くの方々の連携によって、在るのですね。
その連携の最高の喜びは、生まれた時の赤ちゃんを見る、親になったばかりのおかあさんとおとうさんの綻んだ眼差しを見ることによって、救われるのかなと思いました。
大変な一つ一つの役割だと、深く感じ入りました。
拙い内容ですが、僕の感想を終わります。
次回は、明日22時です。
おわり
水元公一 拝mizu50様/男性・50(2015.11.26 8:17)
- 毎回旦那と二人で見てます。
-
私には7歳、3歳、本当なら5歳の3人のママです。
このドラマを見ると今はいない娘を思い出して辛くなったり泣きそうになったりするけど当時の事や最後に見た娘の顔を思い出させてくれるドラマなのでこれからも旦那と二人で見ます。龍穂瑚様/女性・27(2015.11.26 3:46)