金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 |*34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93
- 妊娠出産は奇跡。
-
出産に関して当たり前でない経験を重ねてきました。
1人目の子は32週で原因不明の死産でした。
亡くなった子を出産し、一日ずっと泣きながら抱っこし、空に昇っていく煙を見送りました。
2人目の子は稽留流産。前の事があり心配で周産期医療センターで診察していました。
産科の診察室で泣きながら先生に励まされました。
3人目でやっと、子どもに恵まれかわいくてかわいくて、毎日が本当に幸せでした。
4回目の出産は双子!二卵性で、一人の子が臍帯が巻いて低酸素状態、
羊水注入などの処置をしつつ32週で出産。
1人は1800g、もう一人は1080gで二人ともNICU卒業生です。
コウノドリは人ごととは思えず、毎回頷いたり泣いたり。
こんな妊娠出産経験で、入院歴も長いので、普通の妊婦さんでも
色々気を付けて!!と思ってしまいます。
本当に妊娠出産は奇跡。
今や普通に毎日3人と格闘していますが、生まれてきてくれた命に本当に感謝です。はっか様/女性・35(2015.12.04 3:47)
- もう8話。
-
ゆあがりひえた様ありがとうございます! 専門家のお言葉はわかりやすくて面白いです。オキシトシンはずばり「愛情ホルモン」なのですね。好きなものを食べても出るって、うれしいことを教えていただきました(笑)
さて8話は、神奈川県立こども医療センターのNICUの赤ちゃんたちと医療スタッフの方々が登場されると伺っています。峠田Pの日記で紹介されたお子様をはじめ、出演される皆様に感謝と敬意をこめて拝見します。
予告編では走るサクラ、笑うシノリン、熱い白川、きっとまた名場面ギッシリで、何から感想を書いていいか悩むんだろうなー。ピアノもどんなシーンになるのか予測できなくて、ひたすら楽しみです。ああ、本当に終わってほしくないドラマです!
「モーニング」最新号を夫が買ってきました。サクラ先生の実母のお話の始まりです。これも絶対実写化、号泣必至!猫派様/女性・50(2015.12.04 1:19)
- 赤ちゃんを想う心
-
毎週赤ちゃんの産声シーンに号泣しています。
自分の出産を思い出すっていうのもあるのですが、赤ちゃんを想うお母さんの気持ちに産科医の寄り添う気持ちが心にスーッと入ってきて毎回心が温かくなります。
赤ちゃんを授かる事がどんなに奇跡で産む事がどんなに命懸けで子育てがどんなに懸命なことかどれがかけてもいけないってことを考えさせられる素敵なドラマだと思います。tonohime様/女性・30(2015.12.04 1:11)
- 素敵な作品です
-
原作ファンですが、ドラマもとてもよく描かれていますね。
私はもう出産のできない年齢になってしまい、妊娠・出産がこんなにたいへんなことなのか・・と親に感謝しなければいけないと、今年両親を亡くして改めて考えさせられました。
この漫画を読んで、ドラマを見ているとさらに、妊娠・出産はもう奇跡?!と思うくらいたいへんなことなんだなぁ〜と
思えます。
毎週涙々ですが、最後は心が温かくなる素敵なこの作品がとても好きです。tomoyan様/女性(2015.12.04 0:02)
- 主役は赤ちゃん
-
このドラマを見ていて感じること…。
主役は赤ちゃんとそのご家族なのですね。
産科医・鴻鳥サクラの物語ではなく赤ちゃんと家族を描いているのだと感じます。
それでもドラマの根底にある包み込むような優しさはサクラ先生が作り出していると思います。
淡いピンクというかミルク色というか…。
音で言うならチェロかな。
よくわかりませんが、これはやはり綾野さんならではの雰囲気なのではないでしょうか。
いつも見終わった後、何とも言えない感動があります。
最終回が拡大とのことで、とてもうれしいです!
どんなラストなのでしょうか。終わってしまうのは本当にさみしいのですが、楽しみです。
明日の8話もとても楽しみです!ののぴょん様/女性(2015.12.03 23:50)
- 生まれるって奇跡
-
生まれるってなんて奇跡なことなんだろうってこのドラマを見て思い知らされました。
私は何の問題もなく元気な女の子を2歳違いで2人出産した母親です。
残念ながら主人が仕事で夜遅いため、毎週1人でドラマを拝見しているんですが、毎回涙しています。妊娠、出産の難しさを改めて考えさせられて本当に、妊婦さんの数ほど出産の種類があるんだなと思いました。助産師さんや、産科医の先生達は本当にすごい。心から感謝しっぱなしです。うさぎママ様/女性・30(2015.12.03 23:24)
- 我が子も口唇口蓋裂です
-
ドラマが始まってから毎回ずっと涙しながら見ています。
5歳の娘も口唇口蓋裂で産まれました。告知された時の事は今でも鮮明に覚えています。産まれるまでとても不安でした。 しかし産まれてから一つ一つ乗り越えてきた姿は我が子ながら誇らしいです。
上の子もドラマを毎回楽しみに見ているので改めて口唇口蓋裂の事を考える良い機会になると思います。
素敵なキャストのみなさん、スタッフのみなさん。素晴らしいドラマをありがとうございます。みりん様/女性・36(2015.12.03 22:58)
- 続編希望ですが…。
-
今日はモーニングで原作の連載を見ました。
コウノドリ医師は昭和51年4月以降の産まれ、と知って私とは1学年違いにびっくり。(エキストラで出た宋美玄医師は早生まれだが同じ辰年に生まれたことになる…!)
綾野剛さんは若いのによく演じて頂きました!
続編を希望する声が掲示板にありますが、私も望みます。
ただ原作のイメージを守ってほしいのである程度(50回くらい)漫画連載が溜まってから!
来年はオリンピックがあるのでドラマのためにも連載を溜める時期にして下さい。
2017年の1〜3月、全10回で金曜22時で!続編を作ってください!
(4〜9月はスポーツ中継もありますので、時間帯が延長する場合もあるので10代の学生に配慮してほしい)
役者さんのスケジュールもあると思いますが、ぜひ次回作には間に1年空けてほしい!miyagikenjin様/男性・39(2015.12.03 21:56)
- 天使が教えてくれたこと
-
死産という言葉から、悲しい 辛い なかったことにしたいと連想するかもしれません。でも私は、お空にかえっていった天使ちゃんにありがとうをまず言いたい。お腹にいた時に幸せくれてありがとう。産まれてきてくれてありがとう。パパを、お兄ちゃんを成長させてくれてありがとう。まだしばらくお空にはママはいけないけど、ママ行くまでお友達時と仲良ししてまっててね。いっぱいいっぱいだいすきだよ!天使ママ様/女性・37(2015.12.03 20:53)
- 口唇口蓋裂
-
毎週楽しみにみております。8話が口唇口蓋裂のお話しだと知り、メッセージしました。私の13歳になる娘は、口唇口蓋裂で生まれてきました。最初は何が何だかわからず、病院の先生達の言葉も何も私の耳には入ってきませんでした。生後3ヶ月で手術をし、今は歯科矯正をし、歯並びを治しています。ひとつひとつ治療をしてきました。口唇口蓋裂で生まれて来ても、大丈夫だと、今もし悩まれてる方がいるのなら伝えたくて・・・8話がどの様なお話になっているのか、楽しみにしております。こたろー様/女性・44(2015.12.03 20:42)