金曜よる10時~放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18~1.29 » 12.9~12.18 » 11.20~12.9 » 11.6~11.20 » 10.19~11.6 » 9.17~10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 |*98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105
- 子供にも将来見せたい
-
あまりドラマを見ないけれど、この番組だけは録画して見てます。
内容がすばらしいのはもちろんだけど、役者のみなさんが本当の父母かのように思えるほど真剣なのが良いです。
合間のホッとするやりとりがあるのもありがたいです。麻酔医の駄洒落も(笑)manaetta様/女性・42(2015.12.11 22:58)
- 今日も泣きました
-
今日も号泣しました。
出演者の方々本当に素晴らしいです!
来週で終わりなんて寂しいです。
是非コウノドリ2が見たいです!!!続編希望致します!やま様/女性・28(2015.12.11 22:58)
- 泣かせる。毎回、涙
-
毎回、毎回、泣かしてくれるドラマ。。久しぶりに、きた。こんなドラマ終わったら、あかんと思います。私ももし、妊娠したら自分が、命に関わる病気の為、大学病院で、出産になると思います。 早く妊娠したいけど、その分、私の時もこんな感じかなとドキドキです。来週最終回ですが、是非、続編お願いいたします。ひま★様/女性・30(2015.12.11 22:56)
- 救った先
-
頑張って生まれてきた赤ちゃん。助けることに一緒懸命な医療スタッフ。救った先のこと考えたことがありますか?障害を持った赤ちゃんをたくさんみてきました。育てるのってそんなに簡単なことではありません。ぜひ救った後の赤ちゃんがどう育っていくのかも放送してほしいです。ゆず様/女性(2015.12.11 22:55)
- 命ってすごい
-
小さい命頑張って生きるってすごいです。先週知人の子が亡くなりました。まだ四歳で、生まれたときから、いつ死んでもおかしくないって言われながら四年生きました。小さい命が消えるって、やっぱりさみしい苺様/女性・30(2015.12.11 22:55)
- 子を産み持つ素晴らしさ
-
将来、子を持つであろう女である私はこの物語の中でそのことの素晴らしさや母の喜びというものを感じられました。
産婦人科の先生が胸に抱える想いなども…、それぞれの親たちの想いも…
ありがとうございますサクラ先生。ペルソナの皆様ありがとうございます。
実は私は医学を志す者であります。ねこいち様/女性・12(2015.12.11 22:55)
- 命の尊さ
-
先週に続き、今週も涙を流しながら命の尊さを目にしています。こんなにリアルなドラマ初めてです。
生まれた命が消えることも続くこともある。それに至るまでの過程を見れるというのはいいことです。
ただ今週の保育士の対応( 熱を出したお子さんを迎えに来ないの困ります! )は現実とあまりにもかけ離れていて少し残念でした。保育士も子どもと関わる身近な仕事です。あんな無責任なことはいいませんよ。おこめ様/女性(2015.12.11 22:52)
- 保育士の対応について
-
私は保育士をしているものです。
今日放送の、小栗旬さんに電話をかけた保育士の対応ですが、あんな対応する保育士いないと思います。見ている人達に、保育士ってあんな対応をしているのだと思われたらショックです。
保育士は働くお父さんお母さんの事を考えて電話するなり、様子を見るなり努力してます。よほどなことではない限り、あんなに何度もかけたり怒鳴って催促するようなことはありません。保育士対応を軽く見られてるとすごくショックでした。
いつも楽しみに見ている作品なのに、すごく嫌な気持ちになりました…。匿名希望様/女性(2015.12.11 22:37)
- 無事産まれるのは奇跡
-
12/2に男の子を出産しました。出産して2日後に、息子が黄緑色の嘔吐し検査すると、腸に異常があり出産した病院では対応出来ず大学病院に救急搬送されました。
腸回転異常という病名で、私のお腹にいる胎児の時、腸が正しく成長しなかった為です。健康に産んであげれなくて自分を責めました。
コウノドリを観ていて、健康に生まれる事は奇跡なんだなと思いました。
息子は8日手術をし、明日からミルクを管からですが開始するそうです。早く元気になって退院出来るよう毎日願ってます。
最終回まで放送楽しみにしてます。さき様/女性・38(2015.12.11 22:35)
- 現実とは少し違います
-
私は、12年前に、早期胎盤剥離で、今回の放送と同じく24週で、654gで「我が子を帝王切開出産しました
その時は、本当に切迫した状況で、子供が生まれても、
サクラ先生の様に、『おめでとう』なんて言ってくれる人は居なかったです。
NICUの主治医の先生から、生後1週間の生存率は5割なので、覚悟を決めてくださいって言われたのを覚えています
幸いなことに、保育器は6ヶ月入っていたんですが、その体重で生まれたとは思えないほど、来年の1月には元気に12歳になる男の子です
ドラマを見ていて、
もっと、現実は、悲惨な思いがあることも本当です
出産した初日なんて、自分がお腹がすくことさえ涙したりもしました
毎回、録画して、見たりしていますが、
昔を思い出すのか、旦那は見れないようですゆずりん様/女性・45(2015.12.11 22:31)