金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |*28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105
- モチベーションでした
-
コウノドリ毎週みてました。
私は今、看護師の国家試験に向けて勉強しています。
実習で行った産科病棟やNICUの現場がしっかり再現されていて、それに加えて、疾患なども勉強になることばかりでした。
最終回のチーム医療では、将来自分もこんな現場で看護をしたいチームの一員になりたい、強くそう思いました。
これからあと二ヶ月、国家試験に向けて勉強頑張りたいです。
素敵な作品をありがとうございました。さおり様/女性・22(2015.12.18 23:32)
- 医療連携について
-
『コウノドリ』毎回考えさせられながら拝見させていただきました。
やはり、産婦人科だけに限らず多職種に連携は大事だと思います。現在、在宅連携を発足するために頑張っていますが、正しいことをしている人間が権力によりねじ伏せられる。これほど悔しいことはないかと思います。今回の「コウノドリ」の中でもあったように、在宅医療でのサポートは今後欠くことのできないものだとおもいます。もっと一般の方にも在宅医療のご理解をいただけるためにも、在宅医療に関したドラマ等もあったらいいなとおもいました。そして、地域医療・介護連携のをより良いものにしていくためにも、どうか、お力をお貸しください。はな様/女性・30(2015.12.18 23:31)
- シリーズ化してください!
-
来週からこの時間をどう過ごそうか…それくらい最終回がかなしいです。
原作好きでドラマを観てましたが本当に良かった!自身の出産と重なる部分もあり、毎回号泣でした。
是非続編を作ってください!待ってます!
たくさんの感動をありがとうございました!まちこ様/女性(2015.12.18 23:31)
- コウノドリ大好きです!
-
最終回見させて頂きました〜!
もうほんと毎回泣ける.....
私はコウノドリ見終わったら、
いつも母に自分が生まれた時
のことを聞きます。
よくケンカするけどやっぱり
母のことは大好きです。
ありがとう、となかなか言え
ませんが、感謝の気持ちは
絶対に忘れないようにします。
そしていつか自分がお母さん
になったら母が私にしてくれた
ようにたくさんの愛情を注ぎたいです。
コウノドリに出ているキャスト
のみなさん!
大好きです!!!
続編があると信じて楽しみに
待ってますね◎りんご様/女性・18(2015.12.18 23:31)
- チームペルソナ
-
毎週楽しみに拝見しました。綾野剛さんのファンなので見始めたドラマですが、ペルソナチームの大ファンになりました!
コウノドリは、私には息子達がいること、夫がいること、家族がいること、仲間と力を合わせて働けること、そして私自身も存在すること…たくさんの当たり前だと思っていた奇跡に気づかせてもらえたドラマに出会えて幸せです。
キャストの皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。素晴らしいドラマをありがとうございました!
またいつか、ペルソナの皆さんに会いたいです!まる子様/女性・45(2015.12.18 23:30)
- 終わらないで〜
-
毎週息子と一緒に見ていました。
続編、心より期待しております。
昨年末、高齢出産にて第一子が無事生まれましたが、妊娠中は切迫流産、切迫早産など夢に描くような楽しいマタニティライフではなく、どちらかというと痛く辛いマタニティライフでした。
産後すぐ子供はNICUに入り、一緒に過ごせなかったりもしたのですが、今は何事もなかったかのようにすくすくと育ってくれています。
今は、そんな息子の姿を見て毎日癒されておりますが、元気すぎてたまにはイライラすることもあります。
そんな時にこのドラマに出会い、授かった時の喜びや辛かった期間、促進剤3日目で帝王切開になったこと、全て振り返り、産まれてきてくれたことをどれだけ感謝したかを思い出しました。
思い出せるきっかけをありがとうございました。あきちょん様/女性(2015.12.18 23:30)
- ありがとう
-
最終回、すばらしかったです。
1話から今までの医療物と違い、真の産婦人科の姿を見させていただいたように感じました。学校教材にすべき作品だとも思います。
本当に皆さんお疲れ様でした。
ただ、ただ、ありがとうと言いたい作品です。そして、またいつの日かサクラ先生達に会える日を願っています。あん様/女性・23(2015.12.18 23:30)
- 素敵なドラマでした。大好きです!
-
たくさんの感動をありがとうございました!!
時々自分に余裕がなくなって、我が子にキツイ言い方になってしまう時がありますが…いつも子どもが寝てからコウノドリを見て、感動して、涙して、産まれてきてくれた日を思い出して…、寝室に戻ってぎゅーって抱きしめてます。
ほんとに素敵なドラマです。続編を待ってます。きょん様/女性(2015.12.18 23:30)
- 一児の母
-
とても良かったです。我が子がとても愛おしくなるドラマでした。
久しぶりにこんないいドラマ、、
是非続編希望です。まなん様/女性・27(2015.12.18 23:30)
- 最後の夜
-
サクラ先生たちが寄り添う命の物語は、きっとずっと続くのだろうなぁ・・・と思える最終話でした。
そして、本当にサクラ先生自身が自分の命、自分の存在を愛し・・・幸せな思いを抱いて、これからも心を紡ぐメロディー生み出していくのだろうと信じて疑いません。
スタッフ キャストの皆さん ありがとうございました。さとみん様/女性(2015.12.18 23:29)