金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 |*69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105
- 生存率20%で生きた
-
とても 気になる番組。この番組が始まるとき、自分に見れるかどうか 迷いました。
私のお産は、切迫早産で 子どもは 未熟児で、保育器に入りました。
明日私の退院という日に 便と尿の色が真逆。緊急搬送され 生と死をさまよいました。薬を大量投与され、生を与えられましたが その薬の副作用で股関節壊死。保育器や未熟児のことがTVで流れると、涙。もう起きたことはしかたないけど この番組のような医師だったらよかったなーなんて 30年前のことを今でも思います。生かされた母様/女性(2015.12.13 20:01)
- 医師の家族からも一言
-
このドラマの主役は新しい命とその両親、そしてそれを見守る医師たち。
でも、その医師を支える家族にも一筋の光を当ててくださったように思います。
私はサラリーマンですが、妻はNICUもある総合病院の勤務医。新井先生とダブります。
デート中も手術が入ったからと予定変更はザラ、結婚後も急患でのコールには慣れっこに。
時には診療での悩みや愚痴を聞くことにも。何とか心が折れずにいられるのは家族の支えだと胸を張って申し上げたい。
ええ、共働きの育児・家事分担なんてお題目を唱えなくても自然にそうなります。
病院のスタッフだけでなく、その家族も医療体制を支えているのです。
是非とも新井先生が現場に復活できるよう願ってやみません。
医師も人間、泣きたくても必死に耐えていることもある。
第9話で取り上げて下さってありがとうございました。マゼラン様/男性(2015.12.13 19:58)
- コウノドリ終わらないで!
-
コウノドリ終わらないで下さい。毎週宿題終わらせ、塾に行って勉強。毎週いつもコウノドリのために、頑張っている感じです。第9話は、感動しちゃいました。それで、泣いてしまいました。私は、助産師を目指しています。命は、ひとつひとつ大切だと改めて思いました。出産は、奇跡ですね。コウノドリファン様/女性・12(2015.12.13 19:51)
- バーンアウト
-
新井先生のバーンアウト…悲しいです。
働き続けるって難しいです。周囲の理解と支えてくれる仲間、受け止めてくれる家族等々。
私もやりたい仕事をやりたいだけ続けたい…と思って頑張りましたが、最後は「ごめんなさい」「ごめんなさい」と、繰り返していました。誰に対してではなく、何でかわかりませんが「ごめんなさい」でした。子供から「母さん 肩の力抜いていいのに」と言われハッとしました。数年休みを取り、今は少し違う形で仕事をしています。
新井先生もいつかまた笑顔で赤ちゃんに出会えたらいいなぁと思います。nao様/女性(2015.12.13 18:54)
- 最終回かぁー(;_q)
-
毎週楽しみにしてます!
今までここまで楽しみにしてたドラマはありません!
リアルタイムも見て、録画もして…
周りも見てる人が多いのに視聴率が悪いなんて、案外視聴率もあてにならないなー(;´_ゝ`)と改めて思いました。
まだ終わってないけど!
是非、パート2パート3と続けてください!!かんまみ様/女性・31(2015.12.13 18:49)
- 忘れません
-
先月の11月5日、突然破水し31週で双子の女の子を出産しました。1500g以下の為、NICUに入院し今は退院を心待ちにしている所です。自分の置かれている状況とあまりにもリンクしているので、毎回見ずには要られません。最終回、寂しいです。
将来娘たちが大きくなったら一緒にコウノドリを見て、こんなに沢山の人に命を助けてもらったんだよ、と伝えてあげたいです。いい子の日様/女性・29(2015.12.13 18:25)
- 14歳の出産
-
私は14歳で赤ちゃんを産みました。陣痛がくるまで気がつきませんでした。本当に無知でした。
ここには書けないくらい、家族には辛い思いや悲しいおもいをさせてきました。何より赤ちゃんがこの世に生まれたことを心から喜べませんでした。施設に入れる事も考えました。でもそんな赤ちゃんだった子も中学1年になりました。あの時施設に入っていればどうなっていたんだろうっ考えたら、心が苦しくなり息子を抱きしてました。あの時を思い出す事を拒んでた時期もありましたがこの番組のおかげでまた家族の絆が深まりました。ありがとうございます。二児のママ様/女性・27(2015.12.13 18:05)
- 毎回毎回
-
私は今年の7月に出産したばかりで、育児に奮闘している毎日です。コウノドリを見ると出産が昨日のことのように思い出され、毎回毎回涙してしまいます。妊娠から出産に至るまで、決してスムーズにいく人ばかりではありません。私自身も不妊治療や2回の流産を経験しています。人それぞれ、いろんなことを乗り越えたり、考えたり…ということを色々な人に知ってもらいたいです。
終わってしまうのが残念でなりません。みいたん様/女性・28(2015.12.13 17:54)
- 続編希望!
-
本当に本当に素晴らしいドラマをありがとうございます。毎週このドラマを楽しみに仕事に育児にがんばれています。色々なことを感じ考えさせてくれる、近年稀に見る大傑作ドラマだと思います。
我が子も疾患があり、NICUでしばらくお世話になりましたが、本当に全てのシーンがリアルですし、役者さんたちはもちろん、演出やセットまでとても丁寧に原作に忠実に作られていて熱意と愛を感じます。
TBSの上層部の方々、ぜひ続編、そしてシリーズ化を、どうかどうかお願いします!!きんもくせい様/女性(2015.12.13 17:38)
- 終わらないでほしいです
-
毎週楽しみに見ています。来週最終回なんですね。。。
寂しいです。。。
女性だけでなく、男性にも出産について知ってもらうきっかけとなったドラマだと思います。もっと知ってもらうために続・コウノトリとして戻って来て欲しいですApple様/女性・37(2015.12.13 16:56)