金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 |*74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105
- 最終回なんて寂しい
-
週に1度の楽しみだったのに、もう最終回なんて!寂しすぎる!!!
四宮先生のしのりんスマイルがもうほんとに大好きです♡
最終回、楽しみですが、もう終わってしまうんだぁって思うともう、複雑すぎる。バナナぴっぴ様/女性(2015.12.13 8:47)
- 優しいメッセージ
-
いよいよ、来週で最終回かと思うと、今から寂しい気がします。
何度も繰り返し見ています。
命の誕生の素晴らしさも勿論ですが、私は特に、すべてのお母さんたちへの優しいメッセージがたくさんあって、見る度に心が楽になりました。
ここまでで、私が選ぶ心に残るベストなセリフは、、、マタニティブルーのお母さんに向けた小松さんのセリフ。「お母さんは赤ちゃんのためにいるんじゃないよ。お母さんがいるから赤ちゃんがいるんだよ。」です!子育てって、頑張れば頑張るほど空回りしてしまうことも多くて、、。私の場合は反抗期の息子とやり合う毎日にヘトヘトになっていた時に、ふっと肩の力を抜いていいんだよって言ってもらったみたいで、とっても楽になりました!「スマイル!!」が2位です!
来週も優しいメッセージ、楽しみにしています。サクラ咲け様/女性(2015.12.13 8:36)
- 続編お願いします(´・д・`)
-
とうとう最終回ですか、私は将来医師を目指しています!なので勉強になります(*^▽^*)続編をお願いします!今の出演者さんのままでお願いしますヾ(*´∀`*)ノモッピー様/女性・12(2015.12.13 7:55)
- スッゴク楽しみ!
-
私には2才と0才の息子がいます。毎回夫と見ているんですが、私たちが知らないだけで色んな出産があることを知り自然分娩できるたことの有りがたさを感じています。
命の大切さ、子どもを授かり育てる喜びを教えてくれるコウノドリは私たちにとってとても大事なドラマです。
最終回楽しみにしています!オリオンちょうちょ様/女性・31(2015.12.13 7:19)
- 奇跡
-
うちの子供もは、仮死で生まれました。あの時を思いだすくらい見ていると泣けてきます。未熟児にいる我が子を受け止めきれない気持ち痛いほどわかります。うちの子供も今後障害が残るかもと言われました。発達をみていかなければなりませんが、今は元気に過ごせています。管とかでつながれているのは、赤ちゃんが生きようと頑張っている証ですといっていました。ドラマかもしれませんが、あの時ききたかった言葉だったように思いました。これをみて、心のわかる医療従事者とたくさんの人が命の尊さを感じてもらえるといいですね。最終回絶対みます。グローバー様/女性・45(2015.12.13 6:23)
- 命の恵
-
物凄く命に関わる大切なお話だと思います。
出産できるだけ、妊娠できるだけ素晴らしいと思います。
物語も素敵な話です。
でも、妊娠すらできない私には、女として生きる意味がないのかと思わされる物語でもあります。
みなさん素晴らしい演技されてると思います。
なんと言っていいのかわからないけど、こころがどんどん荒んでいきます。
わたしも人参できたら。
愛する人の子供が授かれれば。年齢も中途半端なので、諦めきれずにいます。
なぜ、妊娠できないだけで女としての扱いができなくなるのでしょうか。
これは私だけの個人的な意見でしょうが、私も妊娠してみたい。
出産してみたい。
母乳もあげてみたい。
我が子を抱きしめてみたい。
なぜ、虐待や、殺人が起きるのだろう。
言いたい事がありすぎてまとまらずごめんなさい。
ただ、ドラマを見てて、妊娠できるだけありがたいと思って欲しいと入り込んでしまう自分が物凄く嫌です。星様/女性・32(2015.12.13 6:04)
- 心の支えでした。
-
今年第2子であるダウン症の娘を出産しました。合併症は何もなかったので、産むまで分かりませんでした。
見えない将来に不安を感じ、たくさん泣きましたがこのドラマに本当に救われました。よくある「ドラマだからハッピーエンド」ではなく、リアルな現実。人の弱さと強さをすごく感じました。そして私自身、今橋先生や鴻鳥先生の穏やかな姿勢にすごく励まされました。
成長はゆっくりですが、かわいくてたまらない娘との時間を大切にしていきたいです。
第二弾、本当に待っています。このドラマを通してたくさん学んだ主人も、本当に感謝しています。トリソミーかーちゃん様/女性・29(2015.12.13 5:46)
- これは映画化するべきだ
-
弟に来年5月、第1子が授かるんですが、鴻鳥先生のような先生が担当医として弟夫婦を見守って頂きたい思いです。
本題ですが、この物語は続編もしてほしいですが、出来れば映画化も期待したいですね。
こう言うのは連続ドラマだけにしておくのはもったいない気がします(笑)。強竜再燃様/男性・35(2015.12.13 5:02)
- いつも救われています
-
今年ママになって帝王切開で出産して
私はちゃんと出産できたのか?悩んでいました。
でもコウノドリを見て帝王切開も立派なお産だと言ってくれたこと救われました。
コウノドリとともに子育てしています
終わってほしくないな群馬のコウ様/女性・34(2015.12.13 3:50)
- また泣いちゃう!
-
20才の息子が放送前に必ず、また泣いちゃうと言いながら見ています。
嬉しいお産から悲しいお話まで
息子は原作も読み、じっくり向き合ってます。
撮影の大変なドラマだと思いますが、是非続編を期待しています。まみちゃん様/女性・52(2015.12.13 3:31)