金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 |*95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105
- つぼみちゃんファン
-
つぼみちゃ〜ん寂しいよー四宮先生とつぼみちゃんのお部屋は癒されてました。
今度源さんのPVで元気なつぼみちゃんと共演してほしいなー撮影日誌みて思いましたー
楽しみーつぼみちゃん(廣田優実ちゃんありがとう
44歳ママ小学4年生娘より月みこ様/女性(2015.12.11 23:29)
- 普通の赤ちゃんです
-
重度新生児仮死にて出産、脳性麻痺の子供がいます。
今回のサクラ先生の言葉に感動しました。
『ヨウスケ君も普通の赤ちゃんです。』
どんなに大きな障害を持っていても親は普通の子として育てています。なかには偏見の目でみるかたもいます。
私は出産の時に『おめでとうございます』の言葉もありませんでした。確かにおめでとうと言える状況ではなかったと思うけど私としたらその言葉をもらいたかった。
みなさんのような先生に出会えてたらあのときの自分も救われたと思います。べリック様/女性・31(2015.12.11 23:26)
- コウノドリ 続編出して
-
今回も号泣しました 赤ちゃんが生まれてくるのが 奇跡だということがとても伝わってきて毎回 涙しています 続編 希望しますちるる様/女性(2015.12.11 23:23)
- 続編お願いします
-
私はお腹の子に病気が見つかり早期出産のため未熟児。もちろんNICUに入院。私も管だらけの我が子を見て可哀想って思ったことがあります。
赤ちゃんが頑張ってる証拠
っていう言葉すごく胸に響きました。
肢体不自由児なので
可哀想と言われたり
偏見の目で見られますが
産婦人科、NICUの先生達に助けられ子供はすくすく成長しもうすぐ小学生。
『可哀想』でなく、頑張り屋さんのとても可愛い子です。
帝王切開はまだまだ世間的には楽に思われてる。
どんなお産も楽なんかじゃない。
そんな事も代弁してもらってるようで嬉しかったです。
どうしても自分のお産、我が子と重ねて観てしまうので毎回号泣してます。
ぜひ続編をお願いします。肢体不自由児のママ様/女性(2015.12.11 23:22)
- 感動をありがとう!
-
コウノドリは始まる前からすごく楽しみにしていました。
コウノドリはすごく感動します。
原作も読みました!
1話から涙が溢れました。
そこからコウノドリが始まる前になるとテレビの前から離れません。
特に5話の14歳の少女が母になるというお話は本当に感動して涙が溢れました。
私だったら絶対に不安になってしまうと思います。でもサクラは患者さんを安心させてくれる言葉をかけてくれるので大丈夫っていう気持ちにさせてくれます。
四宮先生のクールさにも惚れます。
来週はついに最終回なので見逃さずに見たいと思います。おくらちゃん様/女性・17(2015.12.11 23:21)
- 色々思い出します
-
最後の出産からいつの間にか7年。娘たちが傍にいるのが当たり前で、ともすると「うるさい」とか「めんどくさい」とか思ってしまう慌ただしい日々の中で、このドラマは母になった瞬間の気持ちを思い起こさせてくれます。
私は、7話のママ(南沢さん)と同じ理由で緊急の帝王切開での出産でした。あんなに生真面目な妊婦ではありませんでしたが、どこか複雑な気持ちを抱えながら手術の同意書にサインしたことを思い出しました。そして、赤ちゃんの泣き声がした瞬間に不安が吹き飛んだことも思い出しました。
そして、私の元に生まれてきてくれただけで奇跡なんだということを金曜の夜に思い出させてもらっています。おてんば姉妹の母様/女性・42(2015.12.11 23:20)
- あの時の記憶が
-
毎週オンタイムで楽しみに見ています。
明日は我が子の15歳の誕生日です。
私もこんな出産だったのかなぁと、昔を懐かしむ様に見ています。
ひとりの赤ちゃんの生誕にたくさんの先生がいたことをこのドラマで実感しています。
これから出産を迎える方、過去に経験ある方が、このドラマで自分と重ねて見ていると思います。
来週が最終回の様で、哀しいですが、またきっと涙溢れる作品になってることを期待して待ってます。
この冬、いちばんあたたかいドラマです!harukanon様/女性(2015.12.11 23:20)
- 続編お願いいたします
-
これだけ毎週泣かされる番組は初めてです。毎週金曜日を楽しみにしていたのに、来週最終回でさみしすぎます。続編を強く希望します!やぎ様/女性・34(2015.12.11 23:20)
- 命について。
-
コウノドリ、毎週リアルタイムで見ています。そして、毎回泣いてます。自分は看護学生なので、「あっ、ここ習った」ってところも沢山あり、さらに詳しく教えたりして、すごく勉強になります。色々なパターンで産んだ家族の方の反応とかもすごく勉強になります。
来週で最終回なのはすごく寂しいです。
命の輝き、大切さ、儚さ。お産で当たり前に元気に生まれてくるとは限らない。こうやって今自分が普通に毎日毎日元気に過ごせていること、それ自体が奇跡なんだなと思います。今まで育ててきてくれた両親には感謝の気持ちでいっぱいになります。ありがとうと伝えたいです。
コウノドリ、すごくいいドラマなのでたくさんの方に見ていただきたいです。すごく命について考えさせられます。沢山の方々に命の大切さ。自分たちはこうやって沢山の人の愛があって生まれてきたんだよってことを知って欲しいです。そして、自分を大切に生きて欲しいです。まっちゃん様/女性・19(2015.12.11 23:20)
- 懺悔の気持ち
-
6年前、息子が産まれて3日目でNICUに搬送されました。小さい身体に管をたくさんつけた姿が可哀想で毎晩涙を流しました。
それが今夜、コウノトリ先生に「赤ちゃんが頑張っている姿だ」と言われて、6年経ってやっと胸のつかえが下りた気がしました。
コウノトリ先生、ありがとう。
もっと早くにコウノトリ先生に出会っていたかったです。青空様/女性(2015.12.11 23:18)