金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 |*64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105
- 新井先生・・・
-
新井先生が壊れてゆくシーン、辛くて辛くて・・・
私は医師ですが、大学にちょっとぽっちゃりとした同期がいて、みんなから「オベ」って呼ばれていました(肥満=obesityというので)。その子は後期から、まさに白川先生と同じ周産期センターの研修医となりました。
その後、同期で会った時、まるで別人のように痩せていたのです。話を聞くと1ヶ月の当直回数10回は当たり前で、食事もろくに取れない状態とのこと。そして全然別の話をしている最中、見ると彼女の目から涙が流れている・・「どうしたの!?」と聞くと、えっ、私泣いてた?最近知らない間に涙が出てるんだよね、と。
私は思いました。オベ、壊れる、と。
もう限界だよ、休んでゆっくり考えようと、とその場にいた全員で言ったのですが、彼女は大丈夫だからと笑顔を作るばかり。
それから、5年。彼女はまだ小児科(新生児科)医としてがんばっています。私は他科なので彼女の味わった壮絶な時間を知りません。
でも、9話を見て改めて思いました。
辛かったよね。こんなのが日常なんて、と。
そんな過酷な現場を皆様へ知らせてもらったこと、同期に代わってお礼を言います。ありがとうございました。ヘルツ様/女性(2015.12.14 15:31)
- 奇跡の子です
-
こうのどり毎週楽しみに見ています。今回の9話は本当に本当に自分の出産を思い出したようでした。うちの子は23週4日、500gで誕生しました。
保育器で初めて我が子にあったときの言葉まさにドラマと同じで『小さい』と思いました。自分がなんでこんなに小さく産んでしまったのかと本当に後悔と不安ばかりの毎日でした。産まれてすぐに手術をしたり本当に大変なことばかりでしたが我が子は2歳をすぎすくすくと元気に育っています。みーママ様/女性・27(2015.12.14 15:07)
- いよいよ最終回
-
皆さんと同じように、小さな子どもがいるのでリアルタイムで見られませんが、録画して、何度もリピートしてみています。
こんなにも心奪われたドラマは初めてです。
隅々までリアルさにこだわった作りや、考え抜かれたセリフ、出演者の方々の素晴らしい演技力。どれをとっても今期最高のドラマだと思います。
是非とも続編をお願いします。ゆうまま様/女性・37(2015.12.14 15:04)
- コウノドリ大好き!
-
私の看護師人生の始まりは産婦人科病棟でした。初めて分娩に立ち会わせて頂いた時の赤ちゃん、成人式を迎えました。勤務していた頃の色々なこと、感情がコウノドリを通して蘇ってきました。自分もペルソナ周産期センターのスタッフの一人のような気持ちで見ていました。今週で最終回だなんて寂し過ぎます。是非とも続編をお願いします!ゆうこ様/女性(2015.12.14 14:55)
- 終わるの寂しい
-
コウノドリ、凄い人気です。
いよいよ今週で終わり。寂しすぎる。3ヶ月なんてあっと言う間でした。
ペルソナの皆んなに会えなくなるなんて心がぽっかりです。
サクラ先生が優しく話す所を初めて見た時トリハダが立ちました。綾野さんはどんな役でもこなせる方なんだというのがよく分かりました。
キャストの皆さん忙しくてスケジュールが詰まっているのでしょうが
絶対に続編やって欲しいです。
このページを見ると皆さん同じ気持ち、続編希望な方ばかりです。
とてもいいドラマに出会いました、コウノドリから離れられません。
感動やチームの良さ最高でした。
来週からつまらないわ。ランラン様/女性(2015.12.14 14:53)
- 本当に素敵なドラマ!
-
コウノドリ本当に素敵なドラマです!
今まで出産シーンをテレビで見ていてもどこか不自然さを感じていました。
本当に忠実に再現されています。
毎週毎週滝のように涙がでます!
最終回なんてつらすぎます。
続編出てほしいです!しの様/女性・26(2015.12.14 14:40)
- 小泉さんと一緒ぐらい
-
第2子を妊娠中、いろいろ無理をして
30週で出血しそのまま入院。
小泉さんと同じ胎砲が出そうなぐらいで、
あと少しで破水しそうなところで
入院しました。
出血した後、病院について、
かなりパニックになってまして、
いろんな人に励まされました。
出血しただけで、破水してないから大丈夫よって
助産師さん、看護師さんに励まされ、
その赤ちゃんも今は1歳5ヶ月になりました。
無事に元気に育っている奇跡に感謝しなければ
ならないと思いました。
第1子は回旋異常で、吸引や鉗子の分娩は、
恥骨が邪魔しそうなのでという理由で、
帝王切開でした。
自分の事例がジャンジャン出てくるコウノドリは、
すごいリアルです。
もっとリアルさを求めれば、緊急の帝王切開の後は、お腹が痛いので、笑えないはずです。切迫早産入院55日様/女性(2015.12.14 14:38)
- 死戦期帝王切開術とは?
-
原作未読、医学的専門知識も浅いので調べました。…なるほど「母体蘇生処置」もふまえた帝王切開なんですね。赤ちゃんもお母さんも助ける、予告の台詞と繋がりました。
サクラ先生の「赤ちゃん、一分で出すよ」の掛け声。1話2話見て緊急性は伝わりましたが、同じ台詞でもケースや意味合いは毎回異なるんですね。峠田Pの予告が予習となり、感謝です。
一件のお産を救うのに、多くのプロが結集するって大変な事態です。けれど命とは、多くの人で救う・支えるに「値する」んですね。自分にも1つあるものの、重さ形大きさ匂い味も分からず、手に取って大切さを実感しにくい。しかし「何事にも変えられない」、そのことが鮮烈に伝わる予告でした。
筋書きが分かっても、どういう展開でどんな感情が絡むのかは、本編を見ないと分からない。2話以降のリピが進んでませんが、最終話の熱をより感じられるよう間に合わせて心整えたいです。
しかしながら9話、時系列もちゃんと描かれてる…。サクラ先生、口紅を念入りに落としてるし(笑)、「景子ママ?!」の表情は童心に帰ってました。
綾野さんの緻密で繊細な演技もあと1話か〜、はああ…お名残惜しい(涙)。酉野コウ様/女性(2015.12.14 14:36)
- 続編お願いします!!
-
毎週楽しみにみてます 子供もNICUでお世話になりました その事もあり俳優さんたちはもちろんドラマの凄いリアルさ 内容に毎回泣きながら色々考えさせられます 原作も読みまして内容もドラマでは更に魅力をましていて関係者皆さんの愛情を凄く感じました
女性はもちろん男性にもお子さんに見てもらいたい素晴らしいドラマです
ぜひ続編シリーズ化をお願いしますmao様/女性(2015.12.14 13:52)
- コウノドリ大好きです!
-
今年始めに結婚し7月に子宮筋腫核出術をし、10月から妊活をしています。
手術あとからマンガのコウノドリを読み始め、秋にドラマが始まることを知りとても嬉しかったです!毎週号泣でかじりつきながら見ています。妊娠出産は本当に奇跡だと思います!手術入院中先生やたくさんの看護師さん達が一生懸命治療して支えて頂きました。そんな姿をドラマを見ていて思い出しては泣いてしまいます。
手術をして私には妊娠できるのか…といつも不安があったつい先週妊娠がわかりました。今までにないくらい喜びでいっぱいの気持ちでした。しかし1週間後流れてしまいました。たった1週間の命でしたが自分にも命が来てくれたあの温もりはずっと忘れません。また自分にも命が来てくれるように出産まで迎えられるように頑張ります!
最終回までこんなにあっという間と感じたドラマは初めてです!コウノドリ最終回寂しいですが本当に楽しみにしています!たくさんの感動をありがとうございます!!しゅんちゃん様/女性・29(2015.12.14 13:23)