金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 |*42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 | 93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105
- 毎回号泣
-
毎週、嗚咽漏らしながら号泣してます。一人一人の表情、言葉が胸の奥に響いてます。
終わってしまうのが、とても寂しく残念です。
19年前の自分の出産の事を、思い出しながら見てました。
続編、是非お願いします!
待ってます!ひめ様/女性・45(2015.12.18 22:00)
- ドラマ
-
最終回まであと少し。
寂しいのは終わってしまうからではなく、サクラ先生や四宮先生、小松さん…ペルソナのメンバーと会えなくなってしまうから。フィクションでありながらコウノドリの世界の人々は確かにそこに息づいていました。
ゲスト出演の方々も、ただ1話の出演にも関わらず感情豊かにその人生をも見せてくれました。
四宮先生の感情を殺した冷淡さに秘められた優しさ。小松さんの人を惹き付ける明るさや強さの陰のふとした繊細さ。誰もが皆、精一杯そこで生きていました。
そして、サクラ先生。柔らかな空気を纏いにこにこと微笑む医者としての顔と、感情をピアノに託して優しく時に激しく演奏するBABYというピアニストの顔を持つ人物…ドラマを象徴する鴻鳥サクラを清塚信也さんとの共同作業で造り上げた綾野さんのひた向きな姿勢に胸が熱くなります。その「熱」が周りに波及して、ひとつの方向を皆が目指して奇跡を生み出しながらここまで駆け抜けて来たように感じます。
コウノドリが目指して来た集大成がもうすぐ観られます。楽しみであり淋しくもあります。
力強く羽ばたく姿をたくさんのコウノドリファンと共にしっかりと見守ります。nana様/女性(2015.12.18 21:55)
- 最終回
-
いよいよ最終回ですね!
私は流産、7ヶ月の息子をSIDSで亡くしました。産まれてきてくれたときのこと、苦しかったときのことを思い出しながら毎回涙しながら見ています。出産は何があるかわからない。その後も何があるかわからない。今一緒にいられることが本当に奇跡だということですね!ちる様/女性(2015.12.18 21:52)
- もっともっと続いてほしい!
-
今回で最終回は、もったいないです。もっともっと続いてほしいです(>_<)
もし、出来るのであれば来年は『コウノドリ2』で、していただきたいです(≧∇≦)ヒデチャン様/女性・34(2015.12.18 21:51)
- こんばんは
-
私の、妹が、まさに、このドラマと同じところで、看護婦をしています。
いろんな話を時々、私も聞きます。
私は、福祉関係者だったこともあって、未成年の妊娠出産の事については、深く考えさせられました。
その子の「親」になるという「責任」がついて回るということ。もう嫌になったから…ていうことが出来ないということ。
どんな事をしてしまったか、お互いに考える事。等々いろいろ考えました。
出産て本当に、命がけ。でも、自分に何かあっても、この子だけは…母は強しですね。ちゃん様/女性(2015.12.18 21:51)
- ありがとうございました
-
私は5年前に第一子を妊娠18週の時に、陣痛促進剤を使って人工中絶しました。
中絶と聞くと、望まない妊娠=中絶というイメージですが、けしてそれだけではありません。心から望んだ妊娠でも、妊娠中に赤ちゃんの臓器が途中からうまく成長できず、これ以上お腹の中で生きられない、このまま妊娠を継続すると母子ともに危険が伴うなどと、医師から告げられ、あえなく中絶するケースもあります。妊娠継続をみとめられないという医師の判断とはいえ、「おめでとうございます」の言われないお産は過酷で、身ごもった我が子との別れは、ずっと心のお奥に残っているものです。
現在は、第2子となる元気な女の子を出産をし、子育てに奮闘中ですが、第一話から、自身の経験と重ねてしまうこともあり、やはり涙なしには、見ることができませんでした。
ですが、出演者の方々の笑顔や、babyのピアノ演奏、幸運にも清塚さんのライブにもうかがうことができ、ちょっとだけ癒された3か月間でもありました。
どうもありがとうございました。
最終回&続編も楽しみにしています。2人のママ様/女性(2015.12.18 21:46)
- 最終回。続編希望!
-
このご時世、こういったドラマは必要だと思います。
毎日大変でイライラして余裕のないお母さんがたくさんいます。
でもこのドラマを見ると、ふと我に戻り、隣に我が子がいる喜びや感謝があたりまえじゃなく奇跡なんだと改めて思い身にしみる。それってとっても大事なことです。
先が見えない今現在の大変さを痛感するあまり、悲しいニュースになったりするんです。
大変さや苦しみの中にコウノドリというドラマをきっかけで、その気持ちがとどまったり、逆に愛おしさにかわったりするのではないでしょうか。
そして子どもがいると悩みは尽きず、次々といろんな悩みがあるけれど、生きてくれてればそれだけでいいや!って思えるんです。
【あたりまえ】【普通】だと思っていた事が奇跡なんだと改めて思わせていただけるドラマです。
いろんな問題を抱える中、私も含め、救われている方がたくさんいらっしゃると思います。
小さな赤ちゃんとのドラマなので大変なのは承知ですが、どうか続編していただけたらと思います。こんなにも良い作品に出会えて感謝です。
できれば同じキャストの方で強く強く続編希望致します。よろしくお願い致します。3児の母様/女性・26(2015.12.18 21:39)
- とうとう
-
とうとう終わってしまうのですね。寂しいです。作り手の方の真面目な姿勢を感じて毎回欠かさず見ています。いいドラマです。続きがみたいですきいろ様/女性・50(2015.12.18 21:37)
- TBS様、どうかきっと..
-
皆さまのメッセ一ジを読ませていただくうち思ったのですが、ドラマというものには、こんなにも熱い思い、切なく真摯な思い、祈り、そして終わりを惜しむ声、続編を希う声が、溢れるほど寄せられるものなのですか?そして皆さんの声は、出演者、関係者の方々に届いているのでしょうか。「コウノドリ」本当に素晴らしいドラマです。TBSさん、今期でこのドラマを終わらせるなんてもったいないこと、どうかしないでください!!今期、この良さを知らず見逃した方も、ここに寄せられたメッセージの数々を読むだけで、いかにこのドラマがすばらしいものかが、伝わるはずです。続編を、どうかきっと...。待っています。ひな様/女性・40(2015.12.18 21:37)
- もぅ最終回なんですね。
-
私はいま中学生で成長期なので命のことや成長のことなど たくさん知りたい時期です。
命はどれだけ大切なのか。自分たちはどれだけ大切にされてるのか わかれるようなドラマだったとおもいます。
ここに生きれてることはどれだけ幸せなことなのか。ほんとに改めておもいました。
私も将来どうなるか不安ですが もし出産するとなれば 自分のお母さんみたいなお母さんになれるように がんばりたいです。
ほんとに いろんなことを知れた番組でした。ありがとうございました。お疲れ様でした!まぁ様/女性・14(2015.12.18 21:23)