金曜よる10時〜放送« HOME
─
終了しました
ファンメッセージへの投稿は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!!
» 12.18〜1.29 » 12.9〜12.18 » 11.20〜12.9 » 11.6〜11.20 » 10.19〜11.6 » 9.17〜10.19
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90 | 91 | 92 |*93 | 94 | 95 | 96 | 97 | 98 | 99 | 100 | 101 | 102 | 103 | 104 | 105
- 涙涙涙
-
毎回感動してますが、今日の放送、久々にドラマで涙が出ました。
23週で産まれ、両親の苦悩、産科・NICUの皆さんの苦悩、、、もう全員に感情輸入してしまって感情が大変!出産はまだ未経験ですが、将来自分の子供が産まれたら、同じように頑張ったねと言ってあげたいですね!みー様/女性(2015.12.11 23:50)
- 終わらないで〜
-
毎週娘と泣きながら見てます。あと一回で終わりなんて〜、寂しい〜。コウノドリロスになりそう。是非続編をお願いします!ミッキー様/女性・39(2015.12.11 23:49)
- 泣きました。
-
初めてドラマでこんなに泣きました。今日も感動をありがとうございました。
ただ一点、気になることが。私も4歳と1歳を保育園にお願いしているのですが、今回のような対応をとられたことはありません。父母に寄り添ってくださります。仕事で保育園からの電話を途中で切った時、あんな対応はされないです。
保育士さんは、子育ての大事なパートナーで、いつも助けていただいています。くう様/女性・34(2015.12.11 23:48)
- 続編希望
-
コウノドリ毎回泣いて、毎回勉強になっています。
産科、新生児科での看護実習を終え、状況がよくわかったり、「あ、これ勉強した!」「見た見た」ということもたくさんあり、共感する場面がたくさんあります。
ベビーが元気に生まれ、育っていくことがどれだけ大変で、奇跡に近いものかを実感させられます。
新しい命が誕生する奇跡や命の大切さやを改めて感じられる素晴らしいドラマだと感じます。
続編を期待しています。ぴこぴこ様/女性(2015.12.11 23:47)
- 感謝...
-
間もなく1歳になる子供がいますが、このドラマを見るたびに妊娠、出産は本当に奇跡の連続で、増してや母子共に健康でいれることが、想像以上に感謝すべき事で改めて今の幸せに気付かされます。ドラマを見るたびに我が子への愛おしさが増します。一年早く見れていれば出産時、気持ちがまた違っていたと思います。他の方も書かれていますが、強く強く続編希望です!!また、このドラマを作られた方、キャスティング、キャストの皆さんの演技力、このドラマに関わっている方々全てに感謝を伝えたく投稿しました。虐待、命を粗末にする事件等多い中、こういうドラマは続いて欲しいです!どんな方も皆、最初は愛に溢れた赤ちゃんだったのだから...レンママ様/女性・30代(2015.12.11 23:46)
- たくさんの愛情と努力
-
毎回泣きながら視聴させてもらってます。
親の愛情、赤ちゃんの生きる力、そして最大限サポートしてくれる病院の先生・スタッフの方々…病気を治すという目的ではなく、簡単にはいかない新しい命の芽吹きのために尽力する姿に、毎回感動させてもらっています。
私は今、大学生で親元を離れて一人暮らしをしているのですが、親への感謝の気持ちを再認識しました。
そして、献血など大学生の自分でもできる身近なことへもっと積極的に参加しよう!そう思うことができました。
最終回、寂しいですが楽しみです!しろたん様/女性・22(2015.12.11 23:44)
- 奇跡
-
見終わる頃には自然と涙溢れるコウノドリ。何度見ても自分が今この世に存在できていることに感謝で一杯になると同時に、妊娠出産の奇跡と、人間の生命力に感動させられます。
このドラマを見て、妊娠出産の考え方が本当に変わりました。第9話にも出てきた出生前診断。以前このことがテレビで取り上げられていた時、もしこの検査で自分の子供に何らかのハンデが見つかったら、自分は産み育てられるのかと考えたことがあります。
しかし、小さい体で産まれてこようと、先天性異常で産まれてこようと、子供はお腹の中でも外でも必死に生きていることを突きつけられ、今までの自分の考えの甘さを痛感しました。
今まで妊娠出産は、自分の人生の中の通過点にでも当たるかのように簡単に考えていましたが、決してそうではないことを改めて考えさせられています。
本当にこの意義あるドラマに出会えたことに感謝でいっぱいです。
最終回も楽しみにしています。マリー様/女性・21(2015.12.11 23:44)
- 人の心を動かす素敵なドラマ
-
毎週楽しみに拝見しています。
私の娘も、28週600gで娘を出産し、NICUに6ヶ月お世話になりました。
ドラマでのシーンシーンが、自分自身と更に、活かしていただいた先生方とのやりとりに、
リアルに重なり、実際の自分の出来事を見ているようです。
おかげさまで、娘も3才を迎え、彼女なりに自分自身のペースで成長をし、
毎日微笑ましい日々を過ごしています。
NICUでお世話になったこと、娘や先生方への感謝を忘れかけていましたが
このドラマが、毎週思いださせてくれます。
NICUが満床であり、受け入れ先が足りないこと、
早産児や障害児を抱えるママや家族のケア
心のケアが必要なママを受け止めてくれるカウンセラーの大切さ
日々忙しく働き過労なNICU,産科の先生の現状
社会を動かして、もっともっと救える命を増やすために、
微力ながら何かできることを、考えていきたいと、ドラマをみて改めて感じました。
人の心を動かす、素敵なドラマをありがとうございました。小さく生まれた娘を持つママ様/女性(2015.12.11 23:44)
- 続編をお願いします
-
何でもない普通の妊娠と出産が、どれほど奇跡的なことか。分かっていたつもりでいたのに、ドラマを通して毎週痛感させられています。
私にも3歳の息子がいます。五体満足ではありますが、軽度精神遅滞と発達障害をもって生まれてきました。
けれどドラマを見続けてきた今は、
軽度の障害はあるけど丈夫な身体で生まれてきてくれたんだ。そう感じられるようになりました。
コウノドリを見ることで、子どもを一層愛しく感じられるようになりました。
それだけでなく、毎週涙を流すことがひとつの感情デトックスになっている気がします。
さほど社交的でない私にとって、子育ては気を抜くと孤独になりがちです。3歳になってやっと少し自分の時間が取れるようになってドラマも見られるようになったのですが、もっと子が幼かった頃は思い出すこともできないくらい忙殺されてしまっていました。
他の方も書かれていましたが、ベビーの為に寝てください。それは医療従業者の方々だけでなく、この国の母親全てに伝えたいです。
素晴らしいドラマと出会えたことに感謝しています。続編を切望しているドラマです。はりねずみ様/女性・32(2015.12.11 23:40)
- その日をむかえる日まで
-
つぐみちゃんの死は息子と重なり辛かったです。息子は頑張って生きていますが、呼吸器を着けているため、外す時は亡くなるときですと言われています。
つぐみちゃんの呼吸器を外す時はほんと泣けました。
いつか息子にも訪れることです。
わかっていても辛すぎます。
それでも息子が産まれてよかったと思えるようにその日をむかえる日まで手を取り合い頑張っていきたいと思います。
みなさんに感謝です。
ありがとうございます。べリック様/女性・31(2015.12.11 23:39)