TBS SPORTS 陸上

寺田的コラム

ホクレンDistance Challenge第2戦深川大会展望①女子編

2020.07.08 / TEXT by 寺田辰朗

前田vs.一山、マラソン東京五輪代表2人が10000mに出場
士別で1500m日本歴代2位の田中は3000mの日本新に挑戦

 ホクレンDistance Challenge深川大会が7月8日、北海道深川市の深川市陸上競技場で行われる。第1戦士別大会(7月4日)の女子5000mに続き、五輪女子マラソン代表の前田穂南(天満屋)が10000mに出場。同じ女子マラソン代表の一山麻緒(ワコール)と対決する。
男子マラソン代表の中村匠吾(富士通)も男子10000mB組に出場。来夏の札幌での本番を前に、マラソン代表3人が北海道を走る。
士別大会女子1500mで日本歴代2位をマークした田中希実(豊田自動織機TC)は、3000mで日本記録(8分44秒40・福士加代子=ワコール)に挑戦する。

写真

写真提供:フォート・キシモト

●前田vs.一山、好調同士の対決

 前田穂南と一山麻緒が10000mに出場する。この大会は勝敗重視のレースではないが、マラソン五輪代表同士が同じレースを走れば、対決ムードも生まれる。

 昨夏のMGC優勝で五輪代表を決めた前田は、士別大会5000mで15分35秒21の2位。5カ月ぶりの実戦ながら自己記録を更新した。3月の名古屋ウィメンズマラソンに2時間20分29秒(女子単独レースのアジア記録)で優勝した一山も、そのとき以来4カ月ぶりのレース出場となる。

 全種目ではないが、今大会はターゲットタイムが明示されていて、女子10000mは31分40秒に設定されている。ペースは当日の天候なども見て最終決定されるが、M・モカヤ(キヤノンAC九州)とJ・キプケモイ(九電工)の2人のペースメーカーが終盤まで先導する。

 10000mの自己記録は一山が31分34秒56で前田が32分13秒87。もともとトラックでも日本選手権を上位で走っていた一山に分があるが、前田はマラソンが強くなることと並行してトラックや駅伝のタイムも上がっている。今年1月の全国都道府県対抗女子駅伝9区(10km)では、前田が31分57秒(区間4位)で、32分10秒(区間7位)の一山に勝っている。

 前田の士別のレース後に天満屋の武冨豊監督が「次の10000mで31分台を出せば、取り組んできたことの先が見えてくる」とコメントした。100%全力の10000mではないが、マラソンを考えたプロセスでも31分台が出せるということだろう。

 一方の一山はどんな状態なのか。

 ワコールの永山忠幸監督は「練習環境の選択肢は限られましたが、やれる範囲でやってきました。自信を持ってスタートできる」と、手応えを口にした。新型コロナ感染拡大の影響で(特にロードの)試合の目処が立っていないが、「どういう形であれ準備を進めるだけ」と、強い気持ちをもって練習に取り組んでいる。

 福士加代子は欠場するが、ワコールでは安藤友香も好調だという。10000mの自己記録は31分58秒71。名古屋では一山に次ぐ2位、2時間22分41秒の好タイムで走っている。「前田さん、一山と三つ巴でハイペースの争いをしてほしい」と永山監督。

 3選手が競技会再開直後のタイミングで31分40秒前後を出すようだと、マラソンでの期待値がさらに大きくなる。

写真

写真提供:フォート・キシモト

●マラソン期待の佐藤が5000mに出場

 女子5000mA組には、士別大会3000mで1位(9分05秒75)を取った佐藤早也伽(積水化学)が出場する。3月の初マラソン(名古屋ウィメンズ)で2時間23分台の好記録をマークし、4カ月後ではあるが、“次戦”では距離の短い3000mで自己記録を約10秒も更新した。

 野口英盛監督は深川大会を走る意図を、次のように説明した。
「ホクレンDistance Challengeは網走大会(15日)の10000mで31分台を出し、マラソンをやるためのスピードを底上げすることが目的です。士別の3000mと深川の5000mは、網走で自己新を出すためのレースと位置づけています」

 佐藤は5000mでは15分27秒47を持つが、この種目のターゲットタイムは15分35秒となっている。ペースや展開次第で自己新が出る可能性もあるが、「士別のようにペースが落ちたところで、スーッと抜け出せればいい」と野口監督はタイムにこだわっていない。
「あまり指示を細かく出すよりも、自分でどうするかプランを立てた方が、1週間後の網走につながります」

 初マラソンでは35kmからペースダウンし、安藤に抜かれている。トラックとマラソンでは違いも大きいが、ペース配分やレースプランを考える能力をつければマラソンにも応用できる。

写真

写真提供:フォート・キシモト

●練習タイムでも日本記録に迫っている田中

 女子3000mは五輪・世界陸上の実施種目ではないが、田中希実(豊田自動織機TC)が8分44秒40の日本記録に挑戦する。

 田中は士別のレース後に「東京五輪は延期になりましたが、オリンピックで出すはずだった力を数少ない大会で確実に出したい。日本記録とかタイムで表せるようにしたい」と意欲を見せている。

 この種目はターゲットタイムが設定されていないが、H・エカラレ(豊田自動織機)も8分45秒以内を目標としている。田中が日本歴代2位を出した士別大会1500mと同様、2人で日本新ペースを刻むだろう。

 田中は5000mで世界陸上ドーハ大会14位。1500mの日本歴代2位。中間の3000mも当然強く、18年のU20世界陸上はこの種目でアフリカ勢を破って優勝している。

 豊田自動織機の長谷川重夫監督は、1500m日本記録保持者の小林祐梨子を育てた指導者だが「小林は中距離的な走りでしたが、田中は長距離的な力まない走りと、中距離的な走りがミックスされた走り」と、士別の走りを評価している。フォーム的にも3000mへの期待値は高い。

 すでに練習では、男子高校生と一緒ではあったが8分47秒6で走っている。
1500mは練習で4分13秒台だったというから、試合で5秒前後の短縮ができた。日本記録更新の可能性は高い。

 また萩谷楓(エディオン)も、6月初旬の練習で8分台で走っているという。昨年の日本選手権1500m3位のスピードに加え、プリンセス駅伝1区区間賞などスピード持久力も持っている。エディオンの沢柳厚志監督は、「日本記録はまだ高い目標となりますが、せっかくのチャンスなので、田中さんのチャレンジに萩谷もチャレンジさせたい」と、田中&エカラレと一緒に走ることを明言した。

 この種目全体のレベルが上がれば、5000mと1500m双方のレベルアップにつながる。マラソンに比べ世界との差が大きいが、ホクレンDistance Challengeで3000mを行うことの意味はそこにある。

おすすめ記事

ジャンル別ポータルサイト

このページのトップへ