ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 |86*| 87 | 88 | 89 | 90

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

内野龍馬最高

今回楽しみにしていました。皆さんの演技が光り面白かったです

猫林/女性 (38)  2011.4.18 (Mon) 15:33

仁先生〜お帰り〜ッ!

涙~~涙~~の感動の二時間、ありがとうございました。
原作の仁先生は、ドライで一晩寝ればケロッと忘れてしまう医者然としたクールキャラ。ところがうじうじ悩み繊細で誠実な人間臭い大沢仁先生が好きだな(^.^) 動乱の京都では、いかな物静かな大沢仁先生もうろたえて当然、グイグイ引き込まれました。現代で鬱状態?の仁先生がよくぞここまで立ち直られた(笑)と拍手喝采です。

動の京都シーン・静の江戸シーン。
素晴らしい画面にハラハラドキドキの連続。
今後に期待が高まります。

竜馬さんと久坂玄瑞の別れのシーン。林さんは、「青春デンデケデケ」の時から注目のお方。「攘夷などくそくらえ」と言わせてしまう森下さん。あっぱれです。

栄さんと喜市ちゃん
栄さんと仁先生…なんてこった!涙で画面が見えませんでした。喜市ちゃんと橘家、ひいては、仁先生との絆への伏線への導入もお見事です。栄さんの傍には、美しいまでの物静かな佇まいの恭太郎様。大沢さんのモノローグに被るように恭太郎様のお姿が…あぁーーやはり、やはり切ないです。

薙刀を構える咲ちゃんについて行く、さつま芋片手の仁先生に家族で大爆笑!仁先生と咲ちゃんのシーンは、微笑ましくてホッとします。黄門様の如く日本中を治療の旅、シリーズ化したら見たいなぁ〜

ジンジャーティー/女性 (41)  2011.4.18 (Mon) 15:28

儚い命だからこそ

武田さんにしろ、市村さんにしろ名優が次々と途中で死を迎える。平均寿命がとても若かったこの時代、それぞれの短い人生を精一杯生きているのがわかって切ない。ぜいたくにも大御所の俳優が途中で登場しなくなるのが、かえって"人は死んで残った人の心により美しくよみがえる”ことを感じさせます。

かつて医学博士でもある手塚治虫さんが、人間の分際で医療という技術で人の生命を左右することの意味について悩んだとききましたが、仁先生にも命やさだめを左右する、歴史を左右することの深いためらいが見えます。世界80カ国で放映されるそうですが、言葉や文化、歴史の壁を超えても、この命への想いはきっと届くものと思います。

龍馬の演技は底抜けに明るかったり、いつも飄々として楽しいですが、取り巻く空気の中に時代特有の「死と表裏一体」であることの一抹の孤独さ、不穏な死の到来が感じられるのですが、カメラが本当にうまいです。龍馬はふざけたあとに、よくふっと黙り、遠くを見つめるのです。龍馬が見据えているのは遠い未来、憂国の思いでしょうか。カメラがアップにしたり引いたりして、役者の名演だけでは描けない「空気」をよく伝えてくれています。

いつかこの完結編もDVDになるでしょうが、撮影や音響、美術、言語監修、時代考証のスタッフ、関係者のインタビュートラックもつけてください。このサイトでもいいです。一人一人が素晴らしい集中をしている。全員の協力、高い志こそが歴史に残る名作をつくっている原動力なのですね。

はまってます/男性 (52)  2011.4.18 (Mon) 15:24

泣けました

「生きていれば、笑えるんです。」という喜市ちゃんのこの言葉につきます。今の日本に、被災されている方たちにも、生きていれば何でもできる。生きていれば、きっと笑える日がくる。そう問いかけられているようで胸に浸みました。
市村さんの気迫のこもった演技も圧巻でした。仁先生の全ての命を救いたい無念さも伝わりました。毎週、放送が楽しみです。

マツコ/女性 (44)  2011.4.18 (Mon) 14:51

ありがとうございます

ひとつひとつのシーンに全員の力がこめられている作品だと改めて実感しました。歴史が苦手な私ですが、こうやってJIN先生を通してみる歴史はすんなりと頭に入ってきます。
何事に対しても一生懸命な姿勢、そして今の日本にも会社勤務の人にも言えること「神様は耐えられない試練は与えない」…仁先生が本能の赴くままに自分が出来ることを精一杯することは見習いたいと思います。素敵な作品をまた楽しめることが私には癒しになります。ありがとうございますと感謝します。

千里/女性  2011.4.18 (Mon) 14:50

ただただ良かった〜

どんなドラマでも続編となるとクオリティが下がったりしますが、「JIN-仁-」は良い意味で期待を裏切ってくれました。前回も良かったですが、今回も最高に良かったです。時代背景に疑問を抱いたり、演技に意見をしていらっしゃるような方もいらっしゃいますが、個人的には全て良かったと思います。
内容が薄いドラマが多く、かなりうんざりしていましたが、本当に「仁」はキャストもスタッフの方も心が一つという思いが伝わり感動しました。ありがとうございました。次回が待ち遠しいです。

たかこ/ (35)  2011.4.18 (Mon) 14:49

感動

久しぶりにドラマを見て涙しました。スタッフ、キャストの方の心意気が画面から伝わってきて素晴らしいですね。

リリタン/女性 (35)  2011.4.18 (Mon) 14:40

前作もぜひ。

『JIN-仁-』、見ました。相変わらず役者さんみんなはまり役ですし、喜市くんと咲さん可愛かったです。喜市くんと栄さんの演技がすごい印象に残りました。ただ、ちょっと話のテンポが早くてごちゃごちゃしてわかりにくかったかなーと。もうちょっと「間」があると理解しやすかったかな、と感じます。
あと、続編は流血シーンが多かったので、(時代的にも仕方ないかもしれませんが)いきなりそこからでは外国に受け入れられるかわからないので、前作もぜひ放送してあげてほしいと思います。いろんないい場面あるので、もったいないと思うんです。

あん/女性 (30)  2011.4.18 (Mon) 14:36

最高でした!!

色んな思いがありすぎて、どう表現していいか。。。
とにかくあっという間の二時間で胸がいっぱいです。
来週がまた楽しみです!

喜市くん、大きくなりましたね♪

kk/女性 (36)  2011.4.18 (Mon) 14:27

脚本の素晴らしさ

原作は読んでないんですが、前作からすると続編の今回は、さらにメッセージ性が強い作品になった気がします。前作は、ストーリー自体の面白さを感じたんですが、今回はすごくメッセージが強くて、脚本家森下佳子さんの素晴らしさをより強く感じています。
第一話は、直ではありませんが大きな災害を経験し、精神的にも落ち込んでいる自分自身に色んなの意味で希望の光がさす感じでした。幕末を懸命に生きた人々の熱い想いが、ストレートに胸に飛び込んで来て、ああ、頑張らなきゃなと思える内容でした。原作を読んでないので、ドラマだけしか知りませんが、脚本が素晴らしいと感じています。

最後まで目が離せません。
大いに期待しています。(*^_^*)

mimi/女性 (48)  2011.4.18 (Mon) 14:23