グットタイミングの放送
今の日本人にとって、この時期にこのドラマの放送は、こんなに心に訴える物はありません。すべの人々の希望です。スタッフの皆さんの努力のたまものです
仁/女性 (55) 2011.4.25 (Mon) 09:17
4月17日スタート 日曜よる9時
PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 |40*| 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90
ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!
今の日本人にとって、この時期にこのドラマの放送は、こんなに心に訴える物はありません。すべの人々の希望です。スタッフの皆さんの努力のたまものです
仁/女性 (55) 2011.4.25 (Mon) 09:17
毎回バイトが終って急いで帰って、5分でお風呂に入って『JIN−仁−』を見ているのですが、録画も毎回欠かさないのに、昨日はなぜか撮れていなくてショックでした(;一_一)
咲さんみたいな女の人になりたいです。
影で好きな人を支えていて、心がすごくきれいで素敵です。
ココ/女性 (23) 2011.4.25 (Mon) 09:10
今回は、ホントにあっという間でしたね。
前半は、仁先生の鈍感さに少しイラッとしましたよ。
2年間も給料なしって…。
咲ちゃんは、ほんとに健気ですね。
何とか二人が、結ばれて欲しいです。
こりんご/女性 (38) 2011.4.25 (Mon) 08:58
毎週二時間放送してもらえないでしょうか(笑)。
面白すぎます。
とっぽ/男性 (37) 2011.4.25 (Mon) 08:34
見るたびに、近年稀に見る心のこもったドラマであると実感します。
このクオリティをあと10回近く維持するのは大変であると思いますが、第1部の感動を生み出した皆さんならできると思います。頑張ってください!
あと、安道名津のレシピが見たいです(笑)
〜〜公式サイト担当より〜〜
ファンメッセージへの書き込み、ありがとうございます。
道名津のレシピはすでに、『現場レポート』にて紹介させていただいています。ぜひそちらをご参照下さい。今後とも応援よろしくお願い致します。
AARIYAH/男性 (24) 2011.4.25 (Mon) 08:01
前作に続きいえ前作にもまして引き込まれてしまう魅力的なドラマです。ほんとにこの一時間はすべての事も無にして」集中し楽しませていただけます。平井堅さんの新しい主題歌も今週はなじんできて場面にピッタリになってきたと思います。超人気ドラマですからやりがいとともにプレッシャーもあるかと思いますが役者さんスタッフのみなさんがんばって日本を明るくして下さい。
りんりん/女性 (5) 2011.4.25 (Mon) 07:56
このドラマは、なんともいえない緊張感と切なさと涙を与えてくれます。次から次へと展開する仁先生をめぐる出来事、仁先生を思いやる人々の切なさ、そして仁先生の人を救おうとする切なさ、そして悲しみと苦しみと感動の涙です。それにしても咲さんと野風さんの存在は、このドラマを引き立てています。そして、牢屋の場面はとても恐ろしかったですね。当時、このような状況が小伝馬の牢屋で展開していたんですね。
それから主題歌…初めは変わってしまってがっかりしましたが、何度も聞いてみると、MISIAの歌は前作にぴったりでした。でも、今回の完結編には平井堅の歌がぴったりだと感じるようになりました。特に、歌詞の内容が素晴らしいと思います。
仁太郎/男性 (54) 2011.4.25 (Mon) 05:56
前回同様泣けました。ありがとう
LALA/男性 (43) 2011.4.25 (Mon) 04:29
めっちゃ楽しみにしてたのに用事が入ってしまい見逃しました。ショックです。再放送してください!お願いします!
福岡県民/男性 (20) 2011.4.25 (Mon) 04:22
花はお江戸に嵐吹く…と言いたい所ですが、仁先生本当に恰好良いですよね。
このドラマには色々な歴史上の人物が登場します。が、その反面、架空の人物も多数登場致しています。でも私には、その架空の人物が歴史上実存していたとしか感じること事が出来ないのですが、何故なんだろうと考えています…。その答えは、仁先生の医術に対する直向きな心、咲さんの仁先生に対する無垢な気持ち、野風さんの慈愛に満ちた心…、これらは今の時代にとっても無ければならない事柄だと思っているからなのだろうと。
世知辛い世の中といわれて久しい今、これらの心を今一度思い起こす必要が有るのではないのでしょうか。日本人にはやはり、日本人の心や日本人としての魂があり、それらを当たり前の様に持つ必要が絶対にあるのだとと思います。
堅苦しい話のようでは有りますが、私はこのドラマからそれらのことを教えてもらった様な気が致します。
おっさん!/男性 (54) 2011.4.25 (Mon) 02:39
新着情報