ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |18*| 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

「JIN-仁-」番外編を是非お願いします。

共感してくださった方、どうもありがとうございます。
>空白の2年間の 「JIN-仁-」 も観てみたい!…の書き込みをしたものです。この作品は私にとって特別なドラマとなりました。好評な作品とうかがっていたのですが、私はリアルタイムで観たことがなく、続編の放映開始となる4月17日に間に合うように、レンタルDVDで一気に鑑賞しました。
みるみるうちに私も仁先生と共に幕末へタイムスリップして、「JIN-仁-」ならではの世界を堪能しました。高い評価の作品であることをそこで実感した次第です。これまでにない、壮大な世界観だと思います。時空を超えて現代と幕末を生きる主人公の物語なんて今まで観たことなかったです。しかも、歴史上人物の人間性、その人物が達成したことや運命。これらが忠実に描かれています。仁先生のタイムスリップによって多少の変化はありますが、それは仕方のないこと。歴史を変えてしまうかもしれない仁先生ですが、応援していきたいです。良い方向に導かれるよう…。
素晴らしい作品はそれほど期間を置くことなく一気に制作される方が、キャスト交代をしないですむし、(キャスト交代すると妙な違和感を覚えてしまうことがしばしばあります。)おっしゃるように、喜市ちゃんが成長してしまわないうちに、仁先生がタイムスリップしてからのドラマには描かれていない空白の2年間を、仁先生を取り巻く江戸の人々の暮らしを観てみたいです。もし、番外編制作の願いがかなうのなら、仁先生は大沢たかおさん、龍馬は内野聖陽さん、(司馬遼太郎さんの「竜馬がゆく」を読んでから私は大の龍馬ファンです。)野風さんは中谷美紀さん、咲さんは綾瀬はるかさん…。このような感じで作品に登場するすべてのキャストの方々はこのままでお願いしたいです。
キャスト、スタッフの皆さまは大変なご苦労かと思いますが、「JIN-仁-」番外編、ご検討の程よろしくお願いいたします。こんなに素晴らしい作品を、この完結編で終わりにするのはもったいないです、本当に。
今後もますます「JIN-仁-」ファンが増え続けることを願っています。日本人ですから「JIN-仁-」の世界に一歩でも踏み込めば絶対共感できるはずだと思います。第三話の展開を楽しみにしています。

穂波/女性  2011.4.30 (Sat) 10:49

仁先生の“ちびまげ”

完結編になってからのスケールの大きな話の展開に、毎回ドキドキわくわくしながら見ています(^^)龍馬さんをはじめとする幕末の歴史上の人物との関わりや、咲・野風との恋愛模様、江戸の人々との友情物語etc…見どころが一杯で日曜日の9時が待ち遠しいです♪
ところで見どころといえば、私は仁先生のぴょこんと結わえた“ちびまげ”が可愛くて可愛くてたまりません(^O^)友だちの間でも大人気で、部活(バドミントン)をしているときは「仁先生のヘアスタイルで頑張ろう!」と言って、皆で“ちびまげ”にして気合いを入れていますv(^^)v
私の甥っ子と姪っ子も仁先生が大好きで、「仁先生といっしょ!」と言って、お母さんに“ちびまげ”にしてもらってるそうです(笑)
“ちびまげ”が似合う大沢さんて、ある意味スゴイですよね〜♪
(顔がめちゃくちゃ小さいからかな!?)

yuiyuiyui/女性 (16)  2011.4.30 (Sat) 10:33

いよいよ明日・・・

第2話は未来(みらい)にまだまだ未練が多かった仁先生の気持ちが、江戸で生きていくことに大きく傾く転換期になりましたね。
冒頭で仁先生が、野風さんとの再会によって、親や友達のこと、未来さんがどうなったのかわからないままでもかまわないと思える日など「多分、永遠に来ないような気がする」と言っていたのが、最後の場面では、咲さんがどうなったかわからなくなる、咲さんと会えなくなってもかまわないと思える日など「絶対に来ないと思うのなら、俺はここで生きるしかないんだ」って。個人的にはちと龍馬さんのことも思い出して欲しかったですが(^^;)

それにどなたかも書かれていましたが、仁先生が親や友達のことに触れたのが嬉しかったです。前作の時に、婚約者のことが一番に気になるのは仕方ないにしても、仁先生にも親兄弟はいるだろうに気にならないふうなのは、やっぱドラマだからなあって。だから今回のセリフには、仁先生の悩みにまたちょっと現実味が感じられて良かったです。

ちなみに和宮さまの事件は、医学館は関わっていませんよね!?前作で「己の身を守るために人の命を奪おうとは思わぬ!」と見事な誇りを示した多紀先生が、毒を盛らせるとはちょっと考えにくいし。和宮さまが倒れた場面で転がっていた湯飲茶碗が次の場面ではなくなっていたのだから、砒素はお茶か湯飲茶碗にでも仕込まれていたのかな?でもそれなら福田先生はいったい何を材料に仕込んだのか…ひょっとしたら単純に塩かなんかだったりして?

それでも日本が好き/女性 (46)  2011.4.30 (Sat) 09:21

山田先生と恭太郎さん

毎週楽しみにしています。
山田先生が可愛らしくて大好きです。にこっと笑うと場が和みますよね。
それに恭太郎さんはなんだか風格を増しつつ品ある佇まい素敵ですね。表現力も格段に上がりましたね。このお二人の素晴らしい演技がもっとたくさん見たいです。よろしくお願いします。

パピコ/女性 (36)  2011.4.30 (Sat) 07:59

映画化に賛成

映画化の噂が流れていますが、私は「賛成」です!

他局では「踊る」「西遊記」「相棒」「ガリレオ」「ごくせん」等々
人気ドラマは即、映画化されているのに。
何故「仁」は映画化されないのか。不思議でなりません。
あの大きなスクリーンで走り回る仁先生や龍馬さんを
「仁」を愛する観客達と見たいです!共に感動したいです!!

石丸さんから:映画化の話は全くもってありません。
今回の連続ドラマの最終回で完結させて頂きますので、宜しくお願い致します。

ってありましたが、スピンオフでもいいです。どうかお願いします。

しゃんぷ〜/女性 (15)  2011.4.30 (Sat) 07:41

みんなに見せたい!

最高に面白いうえに、時代の変わり目に人の生き方を変える可能性すらある凄い出来のドラマだと思った。だから、自分の周りの人に「ぜひ見て!」と声をかけてまわった。ところが返事は「タイムスリップものでしょ、そういうの苦手」とか「マンガが原作のドラマなんだって?これまでそれって軽いの多かったよね」「CM見たけどお涙ちょうだいはちょっとね」というものばかりで耳を貸してもらえない。どうして信じて見てもらえないのか。これまでの自らの軽薄さゆえか、もはや自分の非力さに打ちひしがれるばかり。まあだけど自分も最初見るまではそう思っていたからなぁ。
そこでお願い!最初の回の再放送を精神的ゆとりのある土曜日ないし金曜日の夜あたりに何度か流してもらえないだろうか。一部だけでも。なにしろ見ないことには信じてもらえないのだもの、これほど面白いとは。

/女性 (41)  2011.4.30 (Sat) 01:30

心に響くセリフとエンディング曲

生活パターンの都合上、ドラマはたいてい録画して時間ができたときに見ます。普通は1回見たらすぐに削除しますが、JINはストーリーの面白さ、映像の美しさ、盛り上げる音楽、皆さんの迫力ある演技、どれも素晴らしいので、時間があれば何度も見たくなります。
エンディング曲の「いとしき日々」、ラジオで流れているのを聞きましたが、2番の歌詞もとても良いですね!ドラマでは1番しか流れないのが残念。ぜひ多くの人に曲をフルで聴いて欲しいと思いました。

鴨南蛮/女性 (37)  2011.4.30 (Sat) 00:41

番外編希望です

>空白の2年間の 「JIN-仁-」 も観てみたい!

こう書かれた方の投稿に激しく同感です!
喜市ちゃんが大きくなる前に、撮影お願いします。
 
この「ファンメッセージ」も毎日楽しみにしています。

日曜夜に外出しなくなった男/男性 (50)  2011.4.30 (Sat) 00:36

あと何話?

個人的には、別に前作のラストも、嫌じゃなかったです(ラストのはっきりしない小説とかマンガがあるので慣れています)。が、完結編は本当に嬉しかった!歴史上実在キャストも嵌ってて、嬉しいです。
楽しみにしてただけに、もう、終わるのが悲しい(泣)。原作の長いし、春期のワンクールじゃなく、秋まで半年やって欲しいです。無理でも、せめて盆前までやるとか(全17話)で、後半はずっと1時間半〜2時間とか…。

サクラ/  2011.4.30 (Sat) 00:09

今の時代だからこそ

この作品は、今の日本と凄く重なる所があるとおもいます。
それは「日本の転換期」と言う意味です。
今回の震災は、日本人の意識を確実に変えたと思います。これほど電力がありがたく、そして人の命の尊さを感じだ事はないとおもいます。JINという作品にもこの命の尊さ、科学技術のありがたみと危険性、人間の優しさや、おごり全てが表現されていると思います。
スタッフ、キャストのこの作品を良い物にしようという気迫は、災害地で奮起している方達とも重なると思いました。

この作品に関る全ての方に感謝します。
そして、東北、日本の「未来が明るいように」と。

神は人間に超えられない、試練は与えない、と信じて。

さやか/女性 (30)  2011.4.29 (Fri) 22:52