ファンメッセージ

PAGE NO.
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |19*| 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | 51 | 52 | 53 | 54 | 55 | 56 | 57 | 58 | 59 | 60 | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | 71 | 72 | 73 | 74 | 75 | 76 | 77 | 78 | 79 | 80 | 81 | 82 | 83 | 84 | 85 | 86 | 87 | 88 | 89 | 90

ファンメッセージの受付は終了いたしました。たくさんのメッセージありがとうございました!

イメージ通り!

私は一昨年‥そう、昨年 話題になった大河ドラマの主人公の原作ともいえる、司馬遼太郎『竜馬がゆく』を読み始めました。
なんせ厚めの文庫本で全8巻あり、読んでいる間に後から始まった大河ドラマにどんどん追いつかれ、結局、追い越されてしまいました。
読んでいる途中、ときどきテレビを見たりもしましたが 見るたびに原作の登場人物とのイメージのギャップを感じて、ついに見るのをやめました。原作の中の坂本竜馬や勝海舟と大河ドラマの役者のイメージが違いすぎて全然面白いと思えませんでした。
ところが、JINに出てくる竜馬と勝海舟は、その時代に私自身がタイムスリップしたかと思えるほどイメージ通りで、時代背景やら何やらが無茶苦茶でも全く気にならないくらい、見ていて面白いのです。
配役の役者の皆さんが忠実に演じていらっしゃる、その忠実ぶりの細かさというか、研究ぶりというか、その努力に毎回感心しつつ、その演技ぶりをとても楽しみに見ているのです。
こんな見方をしている視聴者もいます。役者の皆さん、某大河ドラマより数段、皆さんの演技は素晴らしいです!頑張ってください!

まこみ/女性 (45)  2011.4.29 (Fri) 22:20

人間味にあふれている!

毎週の放送が楽しみで楽しみで仕方がない浪人生です。
受験で失敗してから勉強勉強と勉強漬けになっていた僕です。毎週の終わりにこのドラマをみて、一週間の終わりを締めくくるとともに、新たな一週間へ向けて心を切り替えています。

僕は正直、今まで医者という職業に対してすごく冷淡だというイメージを抱いていました。完全なる僕の偏見でしかないのですが、今まで経験してきたことを考え、どことなく「冷たい」というイメージでした。しかし、仁先生は僕がイメージする医者とは180度異なり、患者のために心を痛めて男泣きを良くします。凄く人間らしいです。戸惑いながらも、迷いながらも進んでいく。そんな姿がかっこよくて仕方がないです。男として、仁先生にはあこがれます。
続きが見たいけど、終わってほしくない。そんな風に感じさせるドラマです。このドラマは本当に素晴らしいです。疲れた今の日本を癒してくれるような気がします。
これからも頑張ってください!

あっくん/男性 (18)  2011.4.29 (Fri) 22:13

何度もリピート

シンメトリーな対比がいいですね
OPとEDの口を押さえられる対比、冒頭での、
仁が、このまま江戸に骨を埋めてしまう事への否定。
そしてラストは、このまま現代には戻れない!という叫び。
一話の久坂の所でも、志(こころざし)半ばで逝ってしまう久坂と、同じ志を持ちながら助けられて進みゆく西郷・・・  脚本がお見事でする。。

現代では、優秀ながら未来の手術の失敗で「抜け殻」だった先生が、図らずも放り込まれた江戸時代で「やりがい」を見つけてゆく。。。もし、この先、戻されたとしても もう仁は大丈夫なのだろう。。と思いまする (あ、仕事面では、ね)

この、仁先生の『再生物語』に目が離せません!

廣屋/男性  2011.4.29 (Fri) 21:49

禁断症状

あぁ〜まだ金曜日なのね・・・3話が待ちきれなくて禁断症状出てきた(汗)
1話と2話をリピートしては大泣き・・・またリピート・・・誰か止めてください(苦笑)

リピートおばさん/女性 (41)  2011.4.29 (Fri) 20:49

映画化???

いつも大変楽しみに拝見しています。
MSNのニュースで、映画化のお話を聞きました。
第一章のときのエンディングもがっかりしましたが、今回もドラマを見続けても、不燃焼に終わるのかと、、、ニュースを見てがっかりいたしました。 この分だと、映画の方でも完結してもらえるのか、、、謎はとけるのか、楽しみにしている視聴者の気持ちを裏切りすぎなのでは? と思います。 いったい、どこまで引き伸ばしますか? もう、ドラマも見る気がしなくなってしまいます。 映画公開前に、ダイジェストでやりますよね、きっと。

石丸:映画化の話は全くもってありません。今回の連続ドラマの最終回で完結させて頂きますので、宜しくお願い致します。

がっかり/女性 (30)  2011.4.29 (Fri) 18:59

40年前米国にタイムスリップした男

前作の数多き名場面の中の、BEST ONEである洪庵先生との最後の対話の中で、仁先生が、自分が受けたご恩を、如何に報いたらよいか?との質問に対し、武田洪庵金八先生は、平らな未来の世をおつくりください。と答えていましたが、これがドラマ仁のメインテーマではないですろーか。そして、愛と涙と癒しとキズキが、ごチョート描かれている、スンバらしいドラマをこの世に、この時期に送り出してくれた、俳優のかたや、仁スタッフの方たちの、ご恩に、どう報いたらよいか、考えなきゃあかんぜよ。ファンメッセージの限られた世界だけでなく、TWITTERのことは、よう知りんせんが、エジプトやリビアの変革がTWITTERからはじまったように、少しでも沢山の人にドラマ仁をみてもらうように、啓蒙することはできるろー。幸い80ヵ国で放映される快挙。精神性の高い、日本民族が、日本を変えるだけでなく、世界も平らにしてゆく、起爆剤になってゆくとおもうぜよ。この2,3年竜馬がでて人気になってるのは、決して偶然ではありんせん。第2第3の、仁先生や、竜馬さんが現れることでしょう。それを、きずかせるためにつくられたドラマなのでしょうね。JINは!

伸仁&JOY-JIN/男性  2011.4.29 (Fri) 18:36

人生最高のドラマ!

本当にこんな素晴らしいドラマを作って下さってありがとうございます。全てにおいて素晴らしいドラマです。
昨今のテレビ番組は観る気にならないものばかり…。ドラマ、報道、バラエティー全般で、「こんなもよく放送できるな…」というものばかりで悲しく思っていました。視聴率至上主義なのか、悪い意味で“何でもやる”番組が多すぎます。やっちゃいけない事でも平気でやっている…善悪の判断が出来なくなっているのでしょうか?もっと血の通った番組を見たいです。
『JIN−仁−』は、良い意味で“何でもやる”素晴らしいドラマです。最大限の力を出し切ってより良い作品を作る。自ずと結果は付いてきます。がんばれ!仁チーム!

感謝感激/女性 (43)  2011.4.29 (Fri) 17:46

ただただ、うれしい

本当に楽しみに毎回見させてもらっています。
失礼な言い方ですが、登場人物全員が、その存在に「無駄がない」ドラマだと思います。映画「七人の侍」を初めて見た時のように、理屈抜きで楽しい。前作の七話で、手術中、貴重なペニシリンが焼失したと聞かされ、呆然としている仁先生に、咲さんが先生の様子をジッとみて声をかけるのかと思いきや、そっと額の汗をピンセットの先のガーゼで拭き「今日は蒸しますね」と云う、その言葉で先生は我にかえる。そんな支えあう、信頼し合う人間関係が続編にも終始つらぬかれていますよね。
録画して何べんも見ています。その度に新しい発見がある素晴らしさ。ほんとうにありがとうございます。スタッフの皆さんも頑張って下さい。

sin/男性  2011.4.29 (Fri) 17:26

村上先生ご夫妻

第2話のすごい展開にドキドキしながらテレビにかじりついて見ていました。ビデオに撮っておいて、村上先生の登場シーンを探しました。何度か見てやっと見つけました〜!もう少し長くお顔もわかるように映っているかと思いましたが…一瞬でしたね…。また何時かのシーンで再登場してくださるといいんですが。今度はセリフなんかも…期待しています。

第3話も楽しみにしています!

さゆっち/女性 (46)  2011.4.29 (Fri) 17:17

最高です!

仁先生を演じられている大沢さんをはじめ、キャストの皆様、スタッフの皆様の情熱と努力の結晶が映像となって眼に飛び込んできたとき、言葉では言い表せない高揚感と感動、切なさで胸がはちきれてしまいそうになります。

生まれてきた時代を信じ、共に生きる家族や仲間を信じ、日々を大切に、一生懸命に生きている方々の姿をこの作品を通して拝見させて頂くと、演技であることやフィクションであることなどに見向きをする暇もなくなってしまうほどにのめりこんでしまい、気づけば涙が流れている・・・。毎週日曜日の午後9時は私にとって、優しく穏やかでありながらも、人として生きる上での確固たる心の強さを教えて頂ける、そんな時間になっています。この素晴らしい時間を与えて下さった、JINに携われているすべての方々に感謝の言葉を申し上げないわけにはいきません。本当にありがとうございます!素晴らしい作品に巡り逢えました!

JIN大好き/男性 (20)  2011.4.29 (Fri) 15:09